10月の制作① 2018年10月17日 10月の終わりにはハロウィン ということで…カボチャのオバケを作りました スポンジで絵の具を伸ばしていくとシマシマ模様が 不思議そうにシマシマ模様を見つめたり触ったりしていました ポンポン塗り塗り楽しかったね
10月の制作② 2018年10月17日 2歳児さんは一度保育士と取り組んだ後は自分でスポンジを動かして模様をつけていましたさすがですね シマシマ模様を見て「キレイだね」と話していました カボチャオバケの顔も自分で書きましたよ
夕方は… 2018年10月17日 最近夕方の時間には郵便ごっこをしてあそんでいます ハガキにお絵かきをしたりシール…を貼ったり… 完成すると嬉しそうにポストの所へ行きハガキを投函するおともだち カバンを持ったかわいらしい郵便屋さんがやって来ましたよ ポストの後ろを開けてハガキを集めて配達もするんです
木の実あつめ① 2018年10月13日 だいぶ秋らしくなりましたね 気持ちの良い日に【鹿沼台二丁目公園】へ行きました 公園の中はたくさんたくさんどんぐりが落ちていてあまりにもたくさん過ぎてちょっとビックリしていたおともだちも 大きなどんぐりを手にしてニコッ 保育士に見せてくれた後は大事そうにスモックのポケットに入れていました 気がつくとポケットがどんぐりでいっぱいでさらにニコニコ… 枝に帽子を被ったままのどんぐりを見付けると一瞬立ち止まっていたおともだちもいました たくさん拾った後は滑り台を転がして転がるのを楽しんだりコロコロ音がするのを繰り返し楽しんでいました スプリングトイに乗ると「パッカパッカ…」と御機嫌なおともだちでした
木の実あつめ② 2018年10月13日 みんなが大好きな季節になりました 秋の公園には木の実がたくさん 子ども達は大喜び 大きな葉っぱを見つけたり… 帽子を被ったどんぐりを見付けると「みてー」とにこにこの笑顔で保育士の元に見せに来てくれました
室内あそび:0歳児 2018年10月09日 入園から半年近くが経ちました 入園当初はまだまだ体も小さく寝ている時間が多かった子どもたちもこんなに大きくなりました ままごとあぞびが始まると大好きなケーキを持って食べる真似をしたり…保育士にお分けてくれていただきま~す 最近ではお鍋の蓋を車のハンドルに ブッブー見立てあそびも盛んになってきました 窓際は絶好の道路に変身 お兄さんお姉さんが楽器を始めるとわたしもと負けじと両腕をフリフリ… 月齢の低いお友達もつかまり立ち・つたい歩きも出来るようになり何も掴まらなくても立てる様にもなってきました はじめの一歩ももうすぐ見ることが出来そうです
秋の歌♪ 2018年10月09日 吹く風に秋を感じるようになりました 園では朝と帰りに秋の歌を歌って楽しんでいます 『とんぼのめがねは~』とんぼに変身してお空を飛んだり… 『どんぐりころころ~』 お手々をまわしてくるくる… 『大きな栗の木の下で』 仲良くみんなでにこにこ… 振り付けも上手になり、身体をいっぱい使って表現しています そしてみんなが大大大好きなのが『やきいもグーチーパー~』 じゃんけんのルールは難しいけれどグーやパー時にはがんばってチョキを出すのが楽しい子どもたち 勝っても負けてもニコニコ笑顔で楽しんでいますよ
紙あそび 2018年10月05日 お外が雨でお散歩へ行けない日はお部屋の中で過ごしています この日は新聞紙あそびをしました 初めてあそぶお友だちもいる中で何をするのかな〜 とわくわくしている気持ちが伝わってきました 先生のお話もきちんと座って聞いていますよ びりびり〜と破いたり…ぎゅっぎゅっと丸めたり…新聞紙の上に座ってピクニック気分のおともだちも それぞれ思い思いに紙の感触を楽しんでいました
芝生の上で… 2018年10月05日 だいぶ秋らしく涼しい季節になりました この日は鹿沼公園の芝生がある場所であそびました 花壇に咲いているお花を優しく触っていたおともだち 切り株の椅子に座ってひと休み またこちらでは「ブーン」という音が 飛行機を発見 「あっあっ」と指をさしてお空を見上げていました
9月誕生会 2018年10月03日 9月生まれのおともだちのお誕生会をしました みんなでハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いをしました まずはみんなの前でインタビューを受けました 少し恥ずかしそうにしながらも元気に答えていました 次に…お楽しみの「大きなかぶ」のペープサート 「うんとこしょどっこいしょ」とみんなで声を合わせて応援しましたよ 最後はおともだちも手伝ってくれ見事に大きなかぶが抜けました 賑やかで楽しいお誕生会になりました