りとせ相模大野こども園

ブログ

にじ組🌈

🌈にじ組

今年は紙袋で作った鬼のお面をかぶり、節分会に参加しました。
節分会では節分とは!?
どうして豆をまくのか。等をクイズ形式で学び、おやつでも豆を食べ豆まき一色の一日でした。

「鬼が怖い〜」と鬼が来るのを心配していた女の子に「僕が守ってあげるよ」なんて言ってる紳士もいました。だけど
実際鬼が登場したら、後ろに隠れてしまった紳士達!思わず笑っちゃいました。
みんなで、鬼をやっつけよう!と頑張って、誰も泣かずに追い出すことが出来たにじ組のこども達に拍手を送りたいです!

つき組🌙

 

つきぐみ🌙

2月2日に1日早い節分会がありました!
お部屋に戻り、それぞれが製作をした鬼のお面をつけて、ガオ~とポーズを決めて写真を撮りました📸

鬼になりきっている表情が、とても可愛らしかったです✨

また、おやつの時間には「鬼さんつけて食べる〜!」とロッカーからお面を取り出し、自ら付けていたお友だちが何人か見られました!

いつもより楽しくおやつの時間を過ごすことができて、とても嬉しそうでした😊💞

たいよう組☀

午睡がなくなった今、遊びでは友だちとひとつの遊びをじっくりと展開する様子が、多く見られるようになりました✨

絵本は『パンどろぼう』シリーズが人気です!!

おやつは、青のりスナップ!
美味しくて、口いっぱいに頬張る姿が、まるでリスさんのよう🐿♥

ゆっくり味わって食べます👍

ひかり組✨

✨ひかり組

新しい公園に行きました。
環境が変わると、最初はじっと様子を見てから、慣れると元気いっぱい所狭しと活動するひかりさんです。
少しずつ、戸外活動を増やしていきたいと思っています😃

そら組☁

そらぐみ🫧
節分会がありました‼️

みんながお花紙を手でちぎって貼ったり、シールで顔とほっぺたを貼ったりと一生懸命作ったお面を付けて、参加しました🥰

たいよう組さんが鬼の役としてきてくれましたが、カラーボールを頑張って投げている姿が可愛らしかったです✨
泣くこともなくやりきりました😊

 

 

つき組🌙

つきぐみ🌙

お部屋に、平均台やボールプールを用意してみんなで遊びました♪

ボールプールの準備をしていると、子どもたちは大興奮!

とっても人気で、ぎゅうぎゅう詰めでした🤭💞

平均台では、しっかりと順番を守り、足元をよく見て挑戦する姿がありました!

また難易度を上げて、平均台を2本の橋のようにすると、手を横に広げて慎重に歩く姿が見られました!

🎂1月のお誕生会🎉

1月の誕生会がありました。

子ども達に好きな食べ物や将来なりたいものをインタビューしました!
元気に答えてくれる1月生まれのお友だちでした✨

先生からの出し物では、マジックショーでした!!
たいよう組さんは、実はこうでしょってマジックの種を見つけていてさすがだなと思いました😂

たいよう組☀谷口台小交流会

今日は谷口台小学校との交流会が、ありました🌞

ドッジボールと鬼遊びという内容に、何日も前から期待しており、散歩に出かけると自主練習かが始まりまるほどでした✨

ドッジボールは谷口台VSりとせ
白熱した試合になりました🔥
結果は、一勝一敗!
強いと思っていた小学生相手に、一勝でもできた結果に満足する子どもたちでした。🏆👍

ドロケイは、小学生が警察になってスタート!!

広い校庭のどこに逃げるのかと思ったら、みんなしてサッカーゴールのある隅のほう。

面白いくらいかたまっていて、警察に捕まる子が続出!素早く逃げる難しさを感じておりました⭐

卒園児にも再開し、就学を楽しみにしているようです♥️

ほし組⭐

プラザシティ公園に行きました。
すると小さなドングリがたくさん落ちていました🌈
みんな「可愛いねぇ、赤ちゃんみたい」と袋に詰めていました✨

爆弾ゲームでは子ども達が「爆弾ゲームする人〜」と誘い子ども達だけで遊ぶ姿もあります🎉

鉄棒では、ぶら下がったり、豚の丸焼きになって楽しんでいます!

たいよう組☀

22日にcookingをしました👩‍🍳
冬野菜カレーの野菜仕込みをしました!
さつまいも、にんじんをピーラーで皮むきし、たまねぎは手で皮をむきました!力の加減が難しく慎重に取り組んでいました。

経験したことがあるおともだちもいて、エプロン姿はまるでお母さん!素敵でした✨

園では初めての包丁でしたが、栄養士や保育士と一緒に練習しました😁緊張感を持って参加していましたよ!

カレーが楽しみですね!