りとせ相模大野こども園

ブログ

ほし組⭐

先日、全員揃って遠足(林間公園)に行ってきました✨初めての園バス、保護者の方のお弁当にウキウキワクワク😆
バスに乗ると、周りをキョロキョロして車を見たり色んな車を探したりしていました🚌
公園では、大きい滑り台や、ロープを使って登るものや、網を渡るところと、子どもたちが楽しいことがぎゅっと詰まった公園でした🩷
たくさん遊び、のんびり電車を見てると

「お腹すいたー」「早くお弁当食べたーい」とお腹ペコペコなほしぐみさん。初めてのお弁当を慎重に開けて、お友だち同士で「みてみてー」と見せ合いっこしたりしてました🌈
またいろんな公園行こうね🧡

 

にじ組🌈

🌈にじ組

朝晩の冷え込みが、骨身にしみる今日この頃ですが、昼間は暖かい日もあり、そんな日を狙って、お散歩に出かけているにじ組です。

先日は遠出して、プラザシティ公園に行ってきました。
にじ組になって初めての公園!
久しぶりの公園に大興奮の子どもたち。高い滑り台に登り、勢い良くすべったり、追いかけっこしたり、
外で元気に遊びました。

たいよう組☀

ドッジボール大会に向けてチームが決まり、チーム名やリーダー決めをしました✨

チームごとに丸くなり、話し合いをして決めました!好きなワードを出してみたり、友だちに提案、共感をしながら話し合いする姿が見られました😺🧡

当日が楽しみですね👍ドッジボール大会に向けてチームが決まり、チーム名やリーダー決めをしました✨

チームごとに丸くなり、話し合いをして決めました!好きなワードを出してみたり、友だちに提案、共感をしながら話し合いする姿が見られました😺🧡

当日が楽しみですね👍

ひかり組✨

ひかり組✨

ひかり組のお友達全員が歩けるようになり、手を繋いで公園内を探索したり、公園まで手を繋いでお散歩したりとお外遊びを楽しんでいます🥰🩷
疲れて座り込むお友達や、「バギー乗せて〜!」と指差してアピールすることもありますが…🤭楽しいと思える範囲でお散歩を楽しんでいます👣☀️

そら組☁

そらぐみ🫧

勤労感謝の日の制作の続き‼️
子どもたちの写真を貼った画用紙には、自分達で丸シールを貼ってもらいました‼️

フレームと画用紙を合体させて、リボンをつけると完成🥰
いつも頑張ってくださっている親御さん達に感謝の気持ちを込めて作りました✨

是非飾ってください🥰

たいよう組☀

29.30と2日間に分けて、消防署見学に行ってきました!✨

園バスに乗車して行きましたが、ピカピカのスヌーピーバスに乗りウキウキ✨卒園前に乗れて嬉しい子どもたちです🚌

消防署見学は途中で出動することもありましたが、時間内に帰ってきてくれてすべての車を見ることができ大喜びの子どもたちでした!😁🧡

様々な道具を見て、消防士のお仕事に興味を持つ子どもたちは「あれ何?」、「これ何?」と言葉にして質問していました👏

実際に消防服の着用や車内に乗せてもらうなどの体験をさせてもらい、充実した2日間でした!

つき組🌙

つきぐみ🌙

勤労感謝の日の製作を行いました🥰

今回は、つきぐみで初めてハサミを使用しました✨

子どもたちにハサミの説明をすると、お家で使ったことある〜という子が何人かいました!

手元をしっかりと見て、真剣に取り組んでいたつきぐみさん👏

切った画用紙にのりをつけて組み合わせ、真ん中に顔写真を貼り付けました😆

とてもかわいらしい仕上がりになり、子どもたちはとっても嬉しそうでした🩷

ほし組⭐

11月の製作は、遠足で初めて保護者の方のお弁当を食べるのを楽しみにしていたのでお弁当を作りました🌈

そして初めて自分の似顔絵も描きました!!目は何個かな、鼻は何色かなって確認しながら描いていったのですが、みんなとても上手にかけました🩷

おにぎりは三角に自分で折って、海苔を貼りました。卵とレタスは角を折って丸みを出しました✨

遠足が楽しみで仕方ありません🌞

にじ組🌈

🌈にじ組

20日、28日、2日に分かれて
消防署見学に行ってきました。
両日共暖かい良いお天気で、天候に恵まれ、出発!
園バスにも初めて乗り、乗るときも
「きゃ~かわいい〜」動き出すと
「きゃ~動いた~」と一つ一つに歓声があがっていました。

消防署では、素敵なお兄さん消防士さんが、詳しくわかりやすく説明してくださって、いつもは遠くからしか見られない消防車を、穴があきそうなほど見ていました。(笑)

見学中両日とも救急車が出動し、
本当に走り出す瞬間を見ることができ、皆「がんばって〜」「助けてきてね~」と声をかけていました。

お忙しい時間に神対応してくださり、相模原消防署の皆さん
ありがとうございました。
大きくなったら消防士さんになりたくなっちゃった~と消防士志望者が増えました。

とても、良い思い出になりました。
ブログに載せられなかった写真は、クラスにはりだします。
是非ご覧ください。

たいよう組☀

最近は時計の読み方について、学びました!まだまだ分読みは難しさも感じられますが、短い針は何時を指すのかは分かり、月刊付録の時計の針を動かして時間を読むこともできました!🕰

公園では枝や葉で出来た自然のトランポリンを楽しんだり、様々な色形の自然物に胸をときめかせ、戸外遊びを楽しんでいます☺️✨