つきぐみ🌙
勤労感謝の日の製作を行いました🥰
今回は、つきぐみで初めてハサミを使用しました✨
子どもたちにハサミの説明をすると、お家で使ったことある〜という子が何人かいました!
手元をしっかりと見て、真剣に取り組んでいたつきぐみさん👏
切った画用紙にのりをつけて組み合わせ、真ん中に顔写真を貼り付けました😆
とてもかわいらしい仕上がりになり、子どもたちはとっても嬉しそうでした🩷
つきぐみ🌙
勤労感謝の日の製作を行いました🥰
今回は、つきぐみで初めてハサミを使用しました✨
子どもたちにハサミの説明をすると、お家で使ったことある〜という子が何人かいました!
手元をしっかりと見て、真剣に取り組んでいたつきぐみさん👏
切った画用紙にのりをつけて組み合わせ、真ん中に顔写真を貼り付けました😆
とてもかわいらしい仕上がりになり、子どもたちはとっても嬉しそうでした🩷
11月の製作は、遠足で初めて保護者の方のお弁当を食べるのを楽しみにしていたのでお弁当を作りました🌈
そして初めて自分の似顔絵も描きました!!目は何個かな、鼻は何色かなって確認しながら描いていったのですが、みんなとても上手にかけました🩷
おにぎりは三角に自分で折って、海苔を貼りました。卵とレタスは角を折って丸みを出しました✨
遠足が楽しみで仕方ありません🌞
🌈にじ組
20日、28日、2日に分かれて
消防署見学に行ってきました。
両日共暖かい良いお天気で、天候に恵まれ、出発!
園バスにも初めて乗り、乗るときも
「きゃ~かわいい〜」動き出すと
「きゃ~動いた~」と一つ一つに歓声があがっていました。
消防署では、素敵なお兄さん消防士さんが、詳しくわかりやすく説明してくださって、いつもは遠くからしか見られない消防車を、穴があきそうなほど見ていました。(笑)
見学中両日とも救急車が出動し、
本当に走り出す瞬間を見ることができ、皆「がんばって〜」「助けてきてね~」と声をかけていました。
お忙しい時間に神対応してくださり、相模原消防署の皆さん
ありがとうございました。
大きくなったら消防士さんになりたくなっちゃった~と消防士志望者が増えました。
とても、良い思い出になりました。
ブログに載せられなかった写真は、クラスにはりだします。
是非ご覧ください。
す
最近は時計の読み方について、学びました!まだまだ分読みは難しさも感じられますが、短い針は何時を指すのかは分かり、月刊付録の時計の針を動かして時間を読むこともできました!🕰
公園では枝や葉で出来た自然のトランポリンを楽しんだり、様々な色形の自然物に胸をときめかせ、戸外遊びを楽しんでいます☺️✨
ひかりぐみ✨
お散歩に行くとクリスマスの装飾がされていました🎅✨
大きいクリスマスツリーに興味津々なお友だち♪よーいどーん!とツリーの周りを楽しそうにかけまわっていました🩷
最近のひかり組のお友だちは電車を見に行くと、手すりにつかまる!おいかけっこする!と電車が通るときよりもテンション高く楽しんでいます🚃🤭
「よーいどーん!」や「ばぁ!!」がブームです👣💞
そらぐみ🫧
勤労感謝の日の制作を紹介します‼️
白いフレームに、子どもたちが毛糸やお花紙をちぎって貼り付けました‼️
みんな感触を楽しんで制作していました‼️
お店屋さんごっこでカップケーキを作りました。
紙粘土で好きな形を作って、ビーズや、公園で拾ったドングリをトッピングしました👻
自分たちでなにをトッピングするか選んで、花紙で何味にするか表現しました!!!
みんなモリモリにトッピングをしており、可愛いカップケーキが出来ました☺️🧡
誕生日会メニューの紹介です✨
🌾コーンピラフ
🍂チキンカツ
🌾ポテトサラダ
🍂青梗菜のスープ
🌾乳酸飲料
🍏フルーツパンケーキ
チキンカツは大人気でした!
ポテトサラダの人参やきゅうりなどはサイコロに切ることで色鮮やかになりました😊👏
桃がたくさんのったフルーツパンケーキも「かわいい〜!」と喜んでいました💮
🌈にじ組
先週遠足に行ってきました。
雲一つない秋晴れの中、神奈中バスに乗って麻溝公園に出発しました。
「バスに乗って、こんなに遠くまで来ちゃったね~」と、子どもたちにとっては、素敵な大冒険!
到着するなり、遊ぶことより
「もうお腹空いちゃった~お弁当食べたいな~」と、とてもお弁当を楽しみにしていたこどもたちでした。
動物もみて、たくさん遊んで走って、
楽しみなお弁当を食べ始めると
「うわぁ〜おいしい〜」「パワーがたまったね!」なんて言いながら、食べている姿がかわいかったです。
神奈中バスでは、静かに座って、公共でのマナーも身につけたこどもたち!立派でした。
消防署見学も今から楽しみ!
今度は園バスに乗ります。
楽しいイベントが盛り沢山ですね!
先月行ったクッキングで「玉ねぎを切ると、どうして涙が出るのか?」と言う疑問があがりました!😂🧅
そこで子どもたちからは「玉ねぎのエキスが目に入ると出る!」などと子どもたちなりに考えたことを言葉にしました!
でも、どうして?ちゃんとした答えは出ません😮💨
「じゃあ、涙はどんな時に出る?」という質問に対して悲しい時、嬉しい時、痛い思いをした時、悔しい時、感動した時などと様々な意見が出ました。
感動したとき、綺麗な物を見た時という意見が出たことにすごく嬉しく思いました😊
そのあと、調理や看護師に聞きに行き、模造紙にまとめました!✏️