🌈にじ組
朝晩涼しくなり、日中も過ごしやすくなってきましたね!
今回はお当番の様子をアップします。
朝の会で前に立ち朝の挨拶、配膳のお手伝い、帰りの会で前に立ち、帰りの歌と挨拶など、日々の生活で、
お当番になると、とても張り切っています。
時には、洗濯物を畳んで、各クラスに配りに行きます。
「失礼します。にじ組です。タオル持ってきました。」
としっかり挨拶もして頑張っています。
これからもお当番活動をやっていきます。ご家庭でも是非お手伝いさせてあげてくださいね。
🌈にじ組
朝晩涼しくなり、日中も過ごしやすくなってきましたね!
今回はお当番の様子をアップします。
朝の会で前に立ち朝の挨拶、配膳のお手伝い、帰りの会で前に立ち、帰りの歌と挨拶など、日々の生活で、
お当番になると、とても張り切っています。
時には、洗濯物を畳んで、各クラスに配りに行きます。
「失礼します。にじ組です。タオル持ってきました。」
としっかり挨拶もして頑張っています。
これからもお当番活動をやっていきます。ご家庭でも是非お手伝いさせてあげてくださいね。
先日、月刊誌を読んた際に「こすりだし」という内容を見て「やりたい!」という意見が上がったので中央公園へ行きました!♥
木の幹🌳や落ち葉🍂それからマンホールや石だたみの地面。
用紙をおいてクレヨンで優しく擦ると??
面白いことに柄や形が浮き出てくるよ??
マンホールは少し固かったけど、文字も浮かび上がりました!
木の幹は、木によって幹の皮の付き方が違い、こすりだしも違って面白かったです!
興味を持ったこと、疑問に思ったことを意欲的に調べ探求心が強いたいよう組です✨
公園では、こすりだしの他にも指を立ててトンボを捕まえようと試みたり、子どもたちは存分に秋の自然に親しんでいます😆🫶
葉はお部屋に持ち帰り、一人一枚やってみました!
またやろうね👍
お天気の良い日が続き、沢山お散歩に出かけました。駅周辺では、ハロウィンの飾りがされ、子どもたちも不思議そうに見ています😳
ただこの飾りだけは、何人かは、怖がり😱
近づくだけで😖色々な感情がでてきました😄凄い成長を感じます😄
そらぐみ🫧
そらぐみさんのお友だちはハロウィンの装飾に興味津々‼️
ボーノの一階にある、ハロウィンのオブジェに散歩の際に寄ってみると、「カボチャ‼️」「オバケ‼️」と言う姿がみられました😁😁
ハロウィン当日はみんなで作ったカバンを持って楽しくすごせますように‼️🌟
つきぐみ🌙
久しぶりに、谷口志女竹公園に行きました‼️
つきぐみのみんなに、恐竜さんがいるところだよ〜!と伝えると、早く支度するー!!と、大張り切り✨
遊具で遊んだり、四つ葉のクローバー探しをしたり🍀
自然に触れながら、戸外での活動を楽しみました☺️
今日はクッキングをしました🧑🍳
ピザトースト作りです🍕✨
玉ねぎの皮むき🧅
しめじを細かく割く
食パンにケチャップをぬる🍅
材料を盛り付ける🍞
玉ねぎは「どこから剥く?」転がしながら剥きやすいところを探して、取り組んでいました!
調理さんが玉ねぎを切り、近くに持ってくると目が痛くなり涙を浮かべる姿も見られました!🥹
盛り付け時には、ピーマンを少なくする子もいれば、チーズを多くのせる子もいて様々で自分だけのピザトースト作りを楽しんでいました😆♥️
ハロウィンの製作をしました🎃
かぼちゃの型になるようにポンポンで模様を出しました💫
カボチャの顔の三角は自分たちで切りました。
オバケは自分たちで描きました。
目が3つあったり、血を出していて面白い表現をしていました🌈
とっても可愛いカボチャの完成です。
🌈にじ組
さわやかな秋晴れの中、
公園にお散歩に行きました。
夏には入りたかった川も、今は
「水がつめた〜い」と触るだけで
満足していました。
室内では、ワークブックを行いました。真剣に取り組む姿は、たいよう組さんのようでした。
これからも楽しくワークブックを
取り入れていきたいと思っています。
あっという間に10月!
時の流れが速く感じますね!帰りの会でお当番が、日めくりカレンダーを次の日に設定してくれますが「もう10月?」と驚いています😃
ハロウィン製作を行いました。
足の裏に絵の具をつけて足型交互にとり、かぼちゃに見立てました🎃
「くすぐったい🤣」、「うわー足が大きい!」と楽しんでいました!
園庭でも、元気に体を動かして楽しんでいました!
10月に入って涼しくなり、過ごしやすい気温の中で、遊びを存分に楽しんでいます!😆♥️
ひかりぐみ✨
園庭で、イッパイ遊んだよ!
滑り台大好きなお友だち、上手にスルン😊
砂場遊びも、色んな玩具を上手に使って😄