りとせ相模大野こども園

ブログ

たいよう組☀

たいよう組☀

 

発表会の練習が始まり、一人ひとりが役になりきり楽しんでいます😊👍

 

台詞や踊りの練習だけでなく、小道具や背景作りも行っています🌹

 

「こうやってやればいいんだ!」と、気がついたことを共有し合い、熱心に取り組んでいます✨

 

背景はスポンジを使用して、ぼかしたり、グラデーションにしたりしました。子どもたちの力でで完成させました✨

 

自分たちで舞台作りをする楽しさを感じながら、自信もをって取り組んでいます。

本番はあたたかく見守っていただけると嬉しいです💓

 

体操教室では、大好きな跳び箱に挑戦中👏

 

苦手な子もジャンプするところまでは自力で取り組み、跳ぶ瞬間は講師に身を任せて成功体験をすると、少しずつ出来るようになってきています!

ひかり組✨

ひかり組✨

 

だんだんと、お友だちと一緒に、仲良く遊ぶことが出来るようになってきました👀🌱

最近は、給食やおやつの時間になると、お友だちと手を繋いで、食事用のテーブルまで移動しています🤝🏻💞

遊ぶ時も、お友だちの真似をしたり、並んで同じ遊びをしたりと、仲良しな姿が沢山見られます🥰

保育者が手遊びをしたり、絵本を読んだりすると、お友だちと顔を見合わせて笑い、とても楽しそうです🌈

お友だちと名前を呼び合う微笑ましい場面も見られ、少しずつ、お友だちの存在を受け入れ始めているようです💚✨

そら組☁

そらぐみ☁

 

節分に向けて、鬼のお面の製作をしました👹

目はシールで自分で貼ったり、髪の毛はのりを自分でつけて毛糸をくっつけました!!🧶

目、口、角は自分で貼ったので、それぞれ違うお顔に仕上がりました♪

完成すると、カメラに向かって「じゃーん!!!」と見せてくれる、お友だちでした✨‼️

つき組🌙

つきぐみになってはじめて、はさみの練習をしました‼️

「グーパーグーパー」と言いながら指先を動かして、はさみを閉じたり、開いたりして、紙を切りました。

最初に、保育者に手を添えてもらってから、そのあと、自分で切ってみました。

切っていくうちに段々とコツを覚えて、切ることが楽しくなってきたようです

ほし組⭐

ほしぐみ⭐

 

鬼の帽子の製作を、行いました!!

黒と白のシールを使い目を作り、クレヨンで角の部分に柄を付けたり、ハサミで切ってみたり✄✨

友だちと、鬼の顔を見せ合う姿がありました‼️

頑張って鬼を退治する〜とやる気満々です💪🔥

 

毎日寒いですが、体調を崩さないよう、気を付けて過ごしていきましょう😊

にじ組🌈

にじぐみ🌈

 

寒さに負けず、子ども達は元気いっぱい過ごしています😆

コートを脱いで、遊ぶことも増えてきました✨

 

「縄跳びしようよ!」と話してみると、子ども達は大賛成😊

大縄に挑戦しています‼️

一人で跳ぶ練習をして、お友達と一緒に跳ぶ練習をして、今では5人一緒に跳ぶことができるようになりました😁

男の子達は、「氷鬼」が大好きです💞

 

節分に向けて、鬼のお面作りも始めました!

完成が楽しみです‼️

新年お楽しみ会🎍

1月7日

「新年お楽しみ会」が行われました。

 

新年の始めの行事でした。

ワクワクしている気持ちが伝わってきました。

 

みんなで集まって、「あけましておめでとう」と挨拶を交わし、クイズ大会を行いました。

にじ組さんやたいよう組さんは、手を挙げてたくさん答えてくれました😊

 

その後は、ひかり組とそら組はお部屋で、手作り羽子板で風船に当てて楽しんでいました!

 

つき組、ほし組は、動物カルタを行ないました。

保育者が動物の名前を言うと、一生懸命探して「とれたー」、「やったー」と、とっても嬉しそうでした☺️

 

にじ組、たいよう組は、「カルタ」、「だるま落とし」、「駒」、「福笑い」、「けん玉」で遊びました。

だるま落としや駒は、少し難しかったのですが、どうすれば上手くできるか考えながら遊んだり、保育者にどうすれば上手くできるのか聞いて、集中して遊んでいました!

たいよう組☀

たいよう組☀

 

厳しい寒さの中でも、汗をかいて元気に遊ぶたいよう組です😆✨

 

年が明けて楽しみにしていた「郵便屋さんごっこ」が始まりました。

 

残り少ない園生活の中で、先生やお友だちにお手紙を書きました!

 

住所に「○階○組」と書き入れ、最後に切手を貼ってポストに入れました📮

 

「届くのかな?」とドキドキ💗

 

ハガキを回収して、消印を押したら配達へ!!

文字を読んで各クラスに届けに行くことを楽しみ、小さいお友だちとも交流を深めていました🥰🧡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Cookingでは、スイートポテト作り🍠

 

さつまいもの皮を剥いて、包丁でこまかく切りました。

 

「硬い〜本当にスイートポテトになるの?」と待つこと数分。

 

蒸されたさつまいもを見て、甘い匂いに喜び鼻をピクピクさせていました🤤

 

さつまいもの皮や胡麻を使って「ハリネズミ」や「ねこ」、「うさぎ」の形にして、おやつで美味しくいただきました。

ひかり組✨

ひかりぐみ

ぬいぐるみや、おままごとで遊ぶことが大好きな、ひかり組の子どもたち🌷✨

ぬいぐるみを抱っこして、トントンして寝かしつけようとしたり、フライパンと、フライ返しを持ってお料理したり、まるで、お父さん・お母さんのようです👏🏻💞

初めて見る玩具を指差し、「これなに?」と保育者に聞く姿も見られ、どんどんお話が上手になってきました!😊🌱

遊びの中で、沢山の成長を見せてくれる、ひかり組さんです🌈💚

そら組☁

そらぐみ☁

 

園庭で遊びました♪

はじめの頃は登れなかった、すべり…台の階段や、ロッククライミングも、すらすら登れるようになったそら組さん❕

お友だちと関わる姿が、多く見られるようになってきて、砂場遊びでは、テーブルセットを使い、お店やさんごっこをし、、みんなでご飯を食べている姿が、見られるようになりました🍛💕