りとせ橋本こども園

ブログ

ひよこ組🐤

あけましておめでとうございます。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 ひよこ組のお友達は、年始から元気に登園しています 久しぶりにお友達に会えたことがうれしいようで、顔を見合わせて笑ったり、一緒に絵本を読む姿が見られましたよ😊 1月になり寒さが厳しくなってきましたね🍃 散歩の際に、バスや電車が通るとうれしそうな声を出し手を振って喜んでいるひよこ組のお友達🐤 公園では、広々とした場所をたくさん歩いたり、シャボン玉を追いかけたりとたくさん体を動かし遊んでいます。お友達の一人が、マンホールが気になり、マンホールの上に立つと他のお友達も集まっていました。 マンホールの上に立つと足踏みをしたり、ニコニコでとっても嬉しそうでしたよ🎶 ボール遊びも大好きで、ボールを投げたり蹴ったりして遊んでいます!大切そうにボールを持ちながら歩行を楽しむお友達もいてかわいかったですよ💕 これからも寒さに負けず、散歩や園庭遊びを行っていきたいと思います。


うさぎ組🐰

 新年あけましておめでとうございます🎍 うさぎ組は年末に大掃除をしました✨✨️ 雑巾はちょっと難しいかな?と思い、ウエットティッシュを渡すと、びっくりするほど上手に掃除を始めたうさぎ組のみんな😄 「お家でもやってるよ!」と得意気の笑顔😄✨️✨️おかげでお部屋がピカピカになりました✨✨️ うさぎ組の大好きな三つ目広場の様子!写真では伝わりきらないほど、遊びの天才です!!全身真っ黒になりながら大笑いで遊んでいます💕
最後は神社でお参り! 今年も、よろしくお願いします!



✨年末のご挨拶✨

 今年も残り僅かとなりました。新しい環境で不安なこともたくさんあったと思いますが、子ども達は毎日、元気に笑顔で登園してきてくれて、とても頼もしく感じました。

 保護者の皆様におかれましても、たくさんのご理解とご協力を頂きましたこと、心から感謝の気持ちでいっぱいです。
 年末年始の長期休暇となりますが、ご家族皆様で良いお年をお過ごし下さい。
 年始に笑顔で登園してきてくれることを願っております。

りとせ橋本こども園

きりん組🦒

1000060914.jpg 1000060916.jpg 1000060913.jpg 1000061085.jpg

 大きな行事✨を終えて、クラスの仲間意識がぐんと深まってきたきりん組の子どもたちは、寒くても元気いっぱい毎日過ごしています😉

 戸外では、身近な自然に🍂触れたり、ルールのある遊びをみんなで楽しんだりすることが増えてきました🤩

 時には些細なことでトラブル😤にもなるけれど、保育者に頼るのではなく、みんなで話し合って自分たちで解決しよう💡とする姿に成長を感じます🤗

 また、先日は新年🎍に向けて自分たちのロッカーや部屋を大掃除🧹しました☺️

 整理整頓や掃除をすることで、綺麗✨️にする心地よさや、達成感を味わうことができました🤩

 この一年でたくさんの成長を見せてくれた子どもたちでしたね🌟
 来年の更なる成長にも期待しています😉

ぱんだ組🐼

1000061056.jpg 1000061057.jpg 1000061055.jpg 1000061054.jpg

クリスマスにお正月休みと、楽しみがいっぱいの12月。子どもたちは待ちきれない!といった様子で、毎日ワクワクしながら過ごしています。

発表会も終わり、一段と寒さが厳しくなってきた中、こどもたちは、少し遅れて落ち始めた落ち葉で元気に遊んでいます✨
神社に行くと、「見てー!どんぐり見つけた!」「大きなイチョウの落ち葉っぱ見つけた!!」と見つけたものを教えてくれます♪
松ぼっくりを見つけると目をキラキラさせて「持って帰っていい!?」と嬉しそうな表情を見せてくれます☺️
最近はクラス全員で遊ぶことが増えてきました✨

鬼ごっこやだるまさんがころんだ、ドロケイなど同じ遊びを通して、仲間意識や達成感を感じることができるようになってきました!!
これからも色々な遊びや発見のある生活を送っていけたらいいな!!と思っています♪

ぞう組🐘

1000060919.jpg 1000060917.jpg 1000060918.jpg

発表会で力を合わせて頑張ったぞう組さん!
手作りの物語作りに挑戦✌️
自分の意見を出すのはもちろん、友達の話を聞くこと、受け入れることの大切さ、イメージを共有する面白さや楽しさを学んでくれたと思います!
当日は元気いっぱい、面白ポイントもいっぱいで会場を沸かせてくれました✨🎉
ハンドベルや合奏では練習から友達と楽しみ、『みんなで合奏しようよ』と主体性が育まれていました🥁
一人一人の笑顔が輝き、感動いっぱいの発表会となりました☺️
保護者の皆様、ご協力とたくさんの応援、ありがとうございました!

生活では”タオル”から”ハンカチ”にパワーアップ👍️
所持品の始末も丁寧に取り組んでいます👏

身近な不思議❓️静電気ってなあに❓️
下敷きを使って静電気を作り、どんなものがくっつくか探しました🎶⚡️

手作りすごろくでは自分たちで内容を考え、
『給食で好きなものが出た。2つすすむ。』『こども園に忘れ物をした。1つもどる。』など子どもらしい発想が見られました🎲🎶
大人気で毎日遊んでいます🤩
文字や数を遊びながら学ぶ機会になっていますね!

こども園生活も残り3ヶ月。
来年も思い出をたくさん作りましょう☃️

🎄クリスマス会🎄

1000061052.jpg 1000061051.jpg 1000061053.jpg

クリスマス会を行いました!
乳児クラスは、お楽しみでグーチョキパーの手遊びを行いました^_^
保育者の真似をして拍手をしたり、手を動かしたり楽しむ姿が見られましたよ!サンタさんが来ると、泣いてしまう子やびっくりする子がいましたが、プレゼントをもらい笑顔や握手をする姿も見られました🎁
幼児クラスは、お楽しみでパネルシアターを行いました^_^
「あわてんぼうのサンタクロース」を保育者と一緒に歌って楽しみましたよ!
もう一つのお楽しみで、間違いだらけのサンタクロースをすると手を上げて答えたりお友達と考えたり楽しんでいました!
サンタさんからプレゼントをもらうと上手に「thank you」とお礼をしていました👏👏

🎂12月お誕生日会🎂

1000060912.jpg 1000060911.jpg

12月生まれの4名のお友達の誕生日会を行いました🎂🎉
みんな緊張しながらもしっかりとインタビューに答え、1つ大きくなるお兄さん・お姉さんらしく、立派な姿を見せてくれました👏✨
また、歌や色紙のプレゼントに嬉しそうな表情が見られたり、「おめでとう〜!」とたくさんの拍手が聞こえたりし、お祝いされることも、することも喜ばしいという気持ちが溢れた誕生日会でした😌✨
先生たちからの出し物は、おおきくなあれという魔法の歌と共に、色々な物がびよーんと伸びるパネルシアターでした!振り付けや歌を一緒に楽しみ、盛り上がってましたよ🎶

りす組🐿

1000060714.jpg 1000060715.jpg 1000060722.jpg

発表会も終わってからたくさんお外へ遊びに行き、深まっていく秋の自然や季節の変わり目を感じているようです🍂
今年もあとわずかとなり一年を振り返ると、お話が上手になってきてお友達との関わりが見られるようになったり、歩行が安定してきて手を繋いで長距離歩けるようになり、とても成長を感じています😊
これからも子どもたちの成長を見守っていきたいと思っています🎶