りとせ橋本こども園

ブログ

きりん⭐ぞう組 スタート🌸

line_248213146464442.jpg line_248217722252294.jpg

 4月🌸になり1つずつ大きいクラス✨に進級しました🤩

 きりん⭐ぞう組も毎日ドキドキ💞・ワクワク💫しながら、みんなで仲良く楽しく過ごしています🥰

 先日は、春の自然🌷を観察したり、図鑑で調べたり🐞しながら製作を完成させました☺️

 葉っぱ🍀の形や向きに気づいたり、虫🐝の色や大きさを学んだりすることができました🧐

できあがった作品を飾ると、お部屋は一気に春色🌸になりましたよ🥰

 これからも様々なことに挑戦をしながら、たくさんのことを学び、一人ひとりが成長し、楽しく1年間を過ごして行きたいと思いますので、ご協力お願いします🍀

ひよこ組🐣

1618289895523.jpg

今年のひよこ組は7人のお友だちをお迎えしてスタートしました🥰
まだ園に来てから数日ですが、様々な変化を見せてくれ毎日感動します😂✨

グングン成長していく子どもたちとの一瞬一瞬を大切に、これから1年間共に生活していきます🍀
よろしくお願いします🌷✨

りす組🐿️

1617952862751.jpg 1617947405349.jpg

新りす組さんは新しい教室で広くなっていっぱい動けるようになりとっても嬉しそうです☺️ 

新しいお友達も増えて一緒にお片付けをしたり、絵本をみたりと子供たち同士の交流が増えてきていて見ていてとても微笑ましいです✨✨✨

みんな話が上手になってきています‼️
先生達にいっぱい話しかけてくれていて
とても嬉しいです💗

朝の会や帰りの会でお歌も頑張ってうたっています‼️‼️‼️

中庭にも昼間や夕方に遊びに出てみたりして、陽の光を浴びながら気持ちよく過ごせています‼️‼️

元気いっぱいに成長していくりす組のお友達と楽しみながら過ごしていきたいです🥰

これから1年間、子供達が楽しめて笑顔溢れる保育が行えるように、努めて参ります。
どうぞよろしくお願い致します。

うさぎ組🐰

1617683662724.jpg 1617683660152.jpg

子ども達は新しい環境の中、少し戸惑いながらも、ひとつずつ覚え対応していく、順応性の高さに驚かされます😳🌟

これから1年間子ども達の笑顔を見守っていけるように、努めていきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します🙌☺️🙏

うさぎ組のお友達は、新しいおもちゃや歌、手遊び、絵本に夢中です✨
歌が大好きな子ども達は、振り付きですぐ覚え歌っていますよ!!
人の話も目を見てよく聞き(次は何をするのだろう…💭)と期待の目🤩が嬉しくてなりません😂

みんなの期待?に応えて😆早々に、製作を取り入れてみました。朝の会で説明すると、遊んでいた手を止めて製作コーナーに、すぐ来てくれました。
クラスの壁面の菜の花に「花を咲かせようか?」の言葉に「うん!」やる気いっぱいの子ども達ですよ💪😏🌟
お花紙を手で丸め、台紙に貼りました。小さな手で、丸める姿は可愛かったです💕
完成次第、飾っていきますので、お楽しみに👍💞

ぱんだぐみ🐼🌸

1617341210855.jpg

ご進級おめでとうございます🌸

進級を楽しみにしていたこともあり、新しい環境とは思えないほどみんなよく頑張っています😊👏

また、今日から新しいお友達が加わるとさっそく打ち解け、お名前を呼んで一緒に遊んでいる姿が微笑ましかったです✨

そして昨日今日と、ぱんだ組にあるおもちゃに大興奮な子ども達😳💕

お子様プレート皿を使ってレストランごっをしたり、ひらがなドミノや50音型はめパズルに興味を示して遊んでいるお友達など、幼児組ならではの遊びを楽しんでいます😆⭐️

保育園に来るのが楽しみになるようにこれから1年間ご家庭と協力しながらお子さんの成長を見守っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

🍀卒園式&進級式🍀

1617184310453.jpg 1617184779693.jpg 1617185574712.jpg

3月27日に卒園式が行われました🍀
保護者からの手紙に感動し涙する子どもたち😢子どもたちからの最後のメッセージに涙する保護者様達😭と感動の涙が溢れた素敵な卒園式になりました✨✨

また、本日進級式を行い、1つずつお兄さんお姉さんになった子どもたち!!誇らしげな表情がなんとも頼もしくみえました!

1年間ご理解、ご協力頂きありがとうございました。来年度もよりよい保育をご提供できるように取り組んで参ります。よろしくお願い致します。

✨明日は卒園式✨

1616831373003.jpg 1616831375777.jpg

明日はぞう組さんの卒園式です✨
思い出のつまった園内に装飾を施しました。

あんなに小さかった子どもたちが立派に巣立つ姿を間近で見れる事を大変嬉しく思います。

保護者の皆様にも、一緒に成長を見守らせて頂けたことに感謝申し上げます。

ありがとうございました✨

お別れ会🌸

1616575712903.jpg 1616575716622.jpg

3月19日にお別れ会を行いました🌸
もうすぐ小学校に行ってしまうぞう組さんにお別れの言葉やプレゼントを贈りました✨
子どもたちからの手紙に涙💧涙💧の先生達でした😢

その後は屋上でお別れパーティー🎉
特別なお菓子やジュースで乾杯したあとは時間まで思い切り遊びました💕

きりん🌟ぞう組

line_3919384900364110.jpg line_3919387832066120.jpg

 だんだんと春🌸らしくなってきました😊
きりん🌟ぞう組の子どもたちも元気いっぱい過ごしています✨
 先日、ぽかぽか陽気の中での園庭遊びでは、影遊び👥がブームでした🤗
 自分の影が色々な形🦀🐰🐶に変身したり、様々な動き💫を加えたりすることで、楽しめることに気が付き、みんなで楽しんでいました🥰

 さて、春🌸になりぞう組のお友達との別れの時期が少しずつ近づいてきています😢
 たくさんお世話になった周りの先生✨やお友達💕との別れに涙😭するぞう組の子どもたち💦
 今までの感謝の気持ち💕を言葉や態度で伝えることで溢れ出す涙😭身体だけではなく心💗も立派に成長した証拠ですね✨

 いよいよ卒園の日も近づいてきました☺️ 
 卒園まで残り数日ですが、まだまだたくさんの思い出作り🥰をしたいと思います🎶

ひよこ組🐣

line_3745102057459285.jpg line_3745098383531523.jpg line_3745092914218270.jpg

◇小麦粉粘土を楽しみました💕
ひよこ組にとっては初めての粘土遊び。最初は、少し怖くて触ろうとしなかった子もいましたが、保育士や友達が粘土で遊ぶのを見て、少しずつ粘土に触れて楽しむことができました。保育士の真似をして「こねこね」といいながら丸めたり伸ばしたり、指先を使って小さくちぎり顔のパーツにみたてアンパンマンを作ったり、様々な遊び方で小麦粉粘土の感触を楽しむひよこ組の子供達でした。

◇屋上で沢山遊びました。
日々の遊びの中で、かけっこの練習をしているうちに「きをつけ、ぴっ!」や「ヨーイ、ドン」の合図を覚え、保育者の合図に合わせて上手にスタートラインで待つお友達です。
かけっこをしたり、フラフープをくぐったりジャンプしたり、滑り台を滑ったりして思いっきり体を動かし楽しみました。
4月より随分と体力もつき、滑り台の階段もスムーズに登って怖がらず滑ったり、かけっこも安定してきている姿は成長を感じます。

◇美味しい給食をモグモグ食べました。
ひよこ組のお友達は、食べるのが大好き!おやつや給食が配膳されると「やった〜💗」
とにっこり笑顔を見せています🥰
この日の給食は大好きなカレーライス、食事も途中から手づかみになってしまう子もいますが、最後まで頑張ってスプーンやフォークを使って食べ進める子も増えてきました。この一年間、たくさん成長したひよこ組のみんな!今後の成長も楽しみです。✨😃