11月生まれの6名💕のお友だちのお誕生日会🎂が行われました‼️
先生からの質問🎤にきちんと答える事ができて、とても立派でした✨
手形の色紙を嬉しそうに受け取り、皆からお祝いの言葉を聞くと、笑顔いっぱいになり、楽しい1日となりました🥳
先生たちの出し物は、愉快なばけたくんと一緒に、葉っぱでかくれんぼしている秋の美味しい食べ物🍇🍄🟫を当てっこするクイズをしました‼️
たくさん手が上がり、とても盛り上がりました🤩
りとせ橋本こども園
ブログ
ぱんだ組🐼
消防署へ社会科見学に行ってきました✨
消防車や救急車が大好きな子どもたち!!
間近で見る迫力に子どもたちは、「タイヤが大きい!」や「かっこいいね!!」など消防車や救急車を見ることを楽しんでいました🚒🚑
今回は、救急車の中も見学することができました✨
救急車の中に乗り、中にあるものを不思議そうな表情をして見ていました。
救急車を見たあと、子どもたちにどうだった?と聞くと、「いっぱい機械があったよ!」や「ものがいっぱい置いてあった!」と普段は見ることのない救急車の中を見学し、喜んでいました☺️
園に戻ってからは、屋上でお弁当を食べました🍱
お弁当を楽しみだった子が多く、「先生見てー!!」と見せてくれたり、お友達とお弁当の見せ合いっこをしたりしながら嬉しそうに食べていました✨
社会科見学を通して、子どもたちは社会に対する興味・関心を広げ、社会性を養うことができたのではないかと思います✨
きりん組🦒
先日、きりん組は待ちに待った警察署への社会科見学へ行ってきました🤩
朝からワクワクドキドキ💕が止まらない様子の子ども達からも警察署👮見学への期待が伝わってきます🌟
警察署では、憧れのパトカー🚓や白バイを間近で見て、目をキラキラ輝かせていました✨
どちらも、1人ずつ乗せてもらうことができ大満足の様子でした🥰
そして、警察官への質問タイムでは、子ども目線ならではの質問がいくつも飛び出していました‼️
「なるほど」「そうだったのか」と様々な気付き🔍があり、とても良い社会科見学となりました🤩
そして、橋本公園では、お楽しみのお弁当タイム🍱
愛情溢れるお弁当をみんなで美味しくいただきました😍
保護者の皆様、朝早くからの準備やご協力ありがとうございました🌟
ぜひお子様からも楽しかった思い出話をたくさんたくさん聞き出してみてくださいね☺️
ハロウィーン会🎃✨️
やっと涼しくなり秋の季節を感じられるようになってきましたね🍁
秋のお楽しみイベント、ハロウィーン会を行いました🎃💛
当日は各クラスとっても可愛い仮装をして参加しました⭐️みんななんだか普段と違う格好ということもありウキウキ、ソワソワ、、、期待を高めて参加してくれました😁✨
乳児クラスはおばけ釣りゲーム!👻
おばけやカボチャを釣り竿で釣ると魔女からお菓子のプレゼント🎁✨️
もっとやりたい!とリクエストがあるほど楽しんでくれていました☺️🧡
幼児クラスは園庭での宝探し!普段遊んでいる園庭から宝物のカラーボールを見つけてもらいました✨️お友達と一緒に夢中になって探す姿が見られました!
宝物を見つけたら魔女のお部屋へ🧙💜
部屋の中は少し暗くて怖いけど、勇気を出して「トリックオアトリート!!✨️」
みんな、魔女からお菓子をもらうことができました😉🍭
年に一度のお楽しみのハロウィーン、今年も皆でたっぷり楽しむことができました🎃✨️
ぞう組🐘社会科見学🚐
先日は仲間と力いっぱい頑張った運動会🚩
諦めない気持ち、粘り強い気持ちが成長を感じさせる運動会となったと感じます🏅
秋の訪れを様々なところで感じています🍁
広場では落ち葉を集めて形を作ったり、どんぐり探しを楽しみました♪
今年の社会科見学では
オギノパン工場の見学に行ってきました✨
製造ラインを見て、『すごーい!こうなってるのか!』『なんかパンのジェットコースターみたい!!』と面白い感想も聞こえました😊
お店ではパンの購入も🍞
『いいにおーい♥迷っちゃう✨』と言いながら、お目当てのパン探し✌️
店員さんに『めろんぱんありますか?』と聞くと、できたてのパンを出してもらい、とっても嬉しそうな表情も見られました😍
身近な食べ物がどのようにできるのか、実際に見ることで発見や学びに繋がったようです✨
良い体験ができました🤩
お昼ごはんはおうちの人が作ってくれたお弁当🍱💕『おいしーい!』『外で食べて気持ちいいね!』と大満足✨
ご家族の皆様、オギノパン工場の皆様、ご協力ありがとうございました!
🇯🇵✨ 運動会 ✨🇯🇵
先日の運動会に、ご参加・ご協力頂きましてありがとうございました‼️
午前に行われた乳児の部では、いつもと違う雰囲気に、戸惑いを見せていた姿もありましたが、かけっこでは、お父さん・お母さんの待つゴールまで一生懸命向かい、頑張っている姿✨が、とても印象的でした🥰
親子競技では、様々なハプニングや微笑ましい姿がたくさん見られ、遊戯では、可愛く踊る姿に会場中が癒され、みんな笑顔😊となっていましたね‼️
午後に行われた幼児の部では、日々練習を重ねてきた成果✨を発揮し、クラスが1つとなって、どの競技も演技も大成功となりました👏✨
最後に金メダル🏅を掛けてもらうと、達成感に満ちあふれ、みんな笑顔😊が輝き✨、とても素敵でしたね💕
パンダ組🐼
🍰10月お誕生日会🎊
きりん組🦒
いよいよ今週末に運動会を控え、毎日練習に励んでいるきりん組の子どもたちです✨
運動会では、かけっこや玉入れの真剣な姿や遊戯での可愛らしい踊りもどうぞお楽しみに🥰
さて、こども園での日々では行事の練習をしながら様々な活動にも意欲的に参加しています‼️
先日参加した絵画造形教室では、手のひらでゆび絵の具🎨をダイナミックに混ぜ合わせて混色や感触を楽しみました🤩
普段はなかなか行えないダイナミックさに、子どもたちの笑顔が弾けていましたよ🤩
また、ハロウィンに向けては、部屋の装飾作りをしました🎃
折り紙やクレヨンでたくさんのオバケを作ったり描いたりして楽しみました😊
自分たちでイメージしながら作品を仕上げることも上手になりました🌟
運動会の遊戯でも、曲のさまざまな場面で海の生き物🦀🐬🐠になりきって自由演技をする場面が盛り込まれています💕
お子様が何の生き物になりきって泳いでいるのかイメージを膨らませながら楽しんでくださいね🦈🪼🐟🐳
🐣ひよこ組🐣
10月に入り気温が下がり肌寒い日が増えてきましたね。
そんな中でもご飯をもりもり食べよく寝るひよこ組のお友達!
今ではスプーンを持って食べたり、掴み食べを行ったりと自分で食べようとする姿が見られ成長を感じます😁
コップ飲みや汁物を自分で飲むお友達も増えてきましたよ🎶
給食を食べてお腹いっぱいになった後はすやすやお昼寝😴
園での生活に慣れ、安心して長い時間お昼寝をとれるようになってきました!
寝顔がとっても可愛いですね💕
気温が涼しくなり、戸外遊びで遊べる時間が増えてきました。
フラフープやボールで遊んだり、保育者がまてまてと追いかけると逃げて遊ぶ姿も見られます😊
室内では、2部屋に分かれて興味のある遊びを見つけて遊んでいますよ🎶
小麦粉粘土では、感触を楽しみ触ったり、のばしてみたり、小さくちぎってみたり!
手先も器用になってきたひよこ組のお友達です✨