りとせ相模大野こども園

ブログ

乳児の遠足

5月25日(土)

川崎水族館に行きました。

沢山のご家庭が参加してくださり、子どもたちのお家の様子が、見られました😄

注意事項を職員の方からお聞きして、じゃんけんスタンプラリーを開始‼️

館内が暗く、チェックポイントの先生を見つけるのが大変で、行ったり来たりしたご家庭も有ったようです。

淡水の魚やその川辺に住む生き物を見ながら、ご家族で楽しんてスタンプラリーに参加していただけたようです😊

お弁当の時間は、お食事中に保育者がお邪魔して、園での様子を話しご家庭での様子をお聞きする良い時間が作れました😄

遠足は楽しめたかなぁ?ご協力頂きましてありがとうございました!

 

そらぐみ☁

みんなでプラザシティー公園に行きました😆
散歩に行く途中バギーに乗りながら周りの景色を見たり、蝶々やお花など発見して楽しんでいたそらぐみさん♪

公園に着いてすぐお茶を飲みました✨
みんな暑かったのでたくさんお茶を飲んでいました‼️
のんびり気分転換をしながら散歩を楽しみました!

5月 誕生会🎂

5月生まれのお友だちの誕生会を行いました。

ひかり組さんもそら組さんもつき組さんもとっても上手に座り、名前や、好きな食べ物や、遊びをがんばって言っていて、とてもかわいくて、立派でした。

小さいおともだちに負けまいと、ほし、にじ、たいよう組のお兄さんお姉さん組も、座り方も格好良く、凛々しく見えました。

先生からのお楽しみは、

「ミッキーのマジックショー」

かぼちゃがバスに変身したり、船が家に変身したり、みんな目が真ん丸になっていました。

合言葉は「ビビディ・バビディ・ブ〜」

最後にはケーキが登場し、みんなで美味しいケーキを食べたつもり…になりました。

5月生まれのお友だち!

お誕生日おめでとうございます!

つきぐみ🌙

暑い日が続いるので、外遊びの時に水遊びを楽しんでいます。

つきぐみの水遊びのブームは、水溜りづくり??汲んだ水を偶然こぼし、できた水溜りからブームに、せっせと水運びをし大きな水溜り作りを楽しんでいます😆

ほしぐみ⭐

5月もあと少しで終わり、6月になりますね!雨の日が多くなるかもしれませんが、晴れた日には「〇〇公園行きたい!」「電車見に行く〜?」と戸外での活動をとっても楽しみにしているみんなです!

「手すり掴んでねー」と声を掛け合い階段を使ってみたり、遊びに誘ったり🤝

日々、たくさんの成長を感じています🥰

これからも、たくさん体を動かして遊ぼうね✨

にじぐみ🌈

「遠足楽しかったね!」、「今日も、遠足いく?」、「明日は、行かないの!」と、子どもたちは遠足の余韻に浸っています👏

余韻に浸りながら、遠足の思い出の場面を絵にしてもらいました😆

絵を描くことより、同じテーブルのお友だちと思い出話に盛り上がる子どもたちでした🖍

給食の時間は、お友だちと会話が弾む楽しい時間です👍🍴🍴
互いのことを話しながら、友だちの新たな面を発見して喜び合っています😆
喜び合うことで、互いに褒め合っています🥰
給食も、よく食べるようになりました✨

 

たいようぐみ☀

5月も下旬になり、梅雨の季節が近づいてきました。

そんな中先日公園に遊びに行くと、みんな虫を探したり、蟻の巣を見つけたり、綺麗な花を手にポーズしたりと、探検隊のような遊びをしている子が多く、遊びも小学校の理科みたいだと、感じました。

今みんなと一緒に歌っている、トトロのさんぽの一節

『♫探検しよう〜林の奥まで〜♪』

のようでした!

また季節の虫探し、楽しみたいです。

ひかりぐみ✨

ボールプールをしました🟣🟡🔴
ボールを食べてみたり投げてみたり、両手に握りしめて楽しんでいました♪
小さい手で一生懸命たくさん掴もうとしている姿が愛らしく、つかめたことを一緒に喜んでニコニコのお友だち❤
壁掛け玩具にボールを乗せる遊びも自ら考え、お友だちが真似している姿もありました👀!

そらぐみ☁

天気がいいためみんなでお散歩に行きました😄

バギーに乗って気持ちよさそうにしていたそらぐみさん♪

すれちがう人や駅員さんに手を振ってニコニコでした‼️

電車や救急車が目の前を通ると大興奮😆

「はやーい」や「かっこいい」と言いながら目を輝かせていました🤩

晴れた日はまたみんなでお散歩に行こうね!

つきぐみ🌙

柔らかい素材の積み木とプラレールで遊びました。いつも使っている積み木とは違い、軽く感触も違う積み木に最初は戸惑いながら遊び出しました。保育者が高く積んだのを見て、まねして遊んでいましたが、自分たちで考えて道を作ったりプラレールのトンネルを作ったりお友だちと協力して楽しみました😁