りとせ相模大野こども園

ブログ

にじ組🌈

🌈にじ組

少し肌寒い中、公園に散歩に出かけました。寒さなんて吹き飛ばし、
寝転んだり、大型遊具で遊んだりしました。
リレーをすると、「リレー忘れちゃった~」「久しぶりだな〜」
なんて言いながら、スタートすると10月よりもスピードも早く、走り方もたいよう組みたいになっていました。
来年度の運動会が楽しみですね!
またリレーで楽しみたいと思います。

たいよう組☀

ACET児童英検が予定されており、ローマ字の練習を行いました😊🧡

大文字、小文字なぜ形が違うんだろうと考えながらも丁寧に取り組んでいました👍

「テストって緊張❤️」少しドキドキしながらも初めての経験に期待を持って参加していました✨

体操教室では、手をつないで協力して向きを変えるなど集団ゲームをしました😊

ひかり組✨

ひかりぐみ✨

汗ばむ位の陽気に、上着を脱いで砂遊びや公園探検をして、たくさん遊びました😄
お外遊びを、満喫して大満足でした🥰

そら組☁

そらぐみ🫧

ひな祭り制作の続きを紹介します✨

子ども達でコーヒーフィルターに絵の具を染み込ませてもらったあとに、お内裏様とお雛様の顔を作ってもらいました🥰

シールで目とほっぺたを貼ってもらい、ペンを使って口を描いてもらいました‼️

是非個性豊かな雛人形をお楽しみください😍

つき組🌙

つきぐみ🌙

風船を使い、製作活動を行いました!スタンプのようにペタペタすることを楽しんだり、丸い模様が出来て喜んだりと、様々な姿がありました🎈✨
みんながペタペタした画用紙は、あるものに変身するのでお楽しみに🐛🍎

給食の時間には、大好きなカレーライスが出て大喜びだったつきぐみのお友だち🍛
もりもり食べて、元気いっぱい過ごそうね💪‼️

ほし組⭐

先日、久しぶりにホールで遊びました。ホールでは、ボール、コンビカー、跳び箱、縄跳び、ボルダリングでたくさん身体を動かしました☺️

縄跳びを跳んだり、蛇を作ったり冠を作ったりしました。
跳び箱は、4段に挑戦。何度も何度も挑戦し汗だくになりながら跳び箱をしました🎊
コンビカーは人気で、かわりばんこで仲良く遊んでました🩷

にじ組🌈

🌈にじ組

3月に入り、あと1ヶ月でたいよう組に進級するにじ組の子どもたち!

いつもやってるワークブックを今日はブログにあげたいと思います。

ワークブックも平仮名のページに突入し、皆の真剣な表情をご覧ください!
かっこいい〜すご〜い!
小学生みたい〜と思わず叫んでしまったのでは、ありませんか?
この1ヶ月で、平仮名集中レッスン中です。
平仮名に興味を持ち始めた今がチャンス!楽しく進めていこうと思います。

🎎給食室🎎

給食室🍴

ひな祭りメニューです(星)

🎎三色ひな祭り寿司
🎎鯵の照り焼き
🎎キャベツとえのきの磯部和え
🎎菜の花のすまし汁
🎎ゼリー
🎎ひなまつり蒸しパン

今日はひな祭りメニューということで、ひな祭り寿司♫季節を楽しめる菜の花のすまし汁♫
おやつは、可愛らしい三色蒸しパンです♫
蒸しパンは、下から緑、白、ピンクにし、生地に緑は抹茶、ピンクはいちごジャムを混ぜ三層にしました♫

子どもたちも喜んで食べてくれていました♫

たいよう組☀

ひなまつりの製作では、金の屏風を作りました。金の折り紙をじゃばら折りしましたが折り進めていくと、紙が厚くなり難しさを感じていました。

「みて、折り紙に顔がうつるよー!」ひなまつりの歌の「金のびょうぶにうつる日を〜♫」歌詞と同じことに喜ぶ子どもたちでした✨

遊びでは、友だちと共同で1つ作品を作って遊ぶことが多くなりました。

先日は保育士に洋服を作ってくれて、サイズ感を見ながら、曲線のところはどのようにして作るか、考えながら試すことを楽しんでいました😊🧡

体操教室では、縄跳びやマット意欲的に取り組んでいました👍

ひかり組✨

ひかりぐみさん✨

お誕生日会に参加😊
お兄さんお姉さんを、お祝いしました。
以前は、抱っこして参加していたひかりぐみのお友だちも、1人で上手にお座りして参加できるようになってきました☺️
成長をかんじます😃