りとせ相模大野こども園

ブログ

たいよう組☀

今日は午後のたいよう組についてお話します😆

おやつの青のりスナップ!
人気メニューのひとつです♥️

「ごちそうさま」をしたら、同じお皿は揃えて自分で片付けます。

その後は帰りの会!
その日のお当番は献立や日付、お当番表、スケジュール表を翌日のものに変えます👍

どれも4月から行っていて、責任感を持って取り組んでいます!

ほし組⭐

ホールで運動会練習をしたあと、ホールで思いっきり遊びました🌈

平均台とフラフープを用意し、平均台では「こわいよー先生ーたすけてー」と先生に助けを求めたり、「できたよ、みてー」とクネクネ道を渡って喜んだりして、何度も何度も渡っていました!
フラフープでは、お友だちと電車を作ったり、ぐるぐる回したりとゲラゲラ笑って楽しんていました🥰

またホール行って遊ぼうね!!!

ひかり組✨

ひかりぐみ✨
ホールに行って、コンビカーやフラフープなどを使ってサーキットをしました。広いホールに子ども達も、身体をいっぱい動かしてたくさん遊びました💪

そら組☁

そらぐみ🫧

運動会までもう少しですね‼️
そらぐみのみんなは、公園で元気にかけっこの練習を頑張っています‼️

よーいドン!の合図で走り出す姿がとっても可愛いです✨✨

当日楽しみにしていて下さい🌟🌟

つき組🌙

つきぐみ🌙

万国旗の製作を行いました🇯🇵

手形スタンプをしたり、折り紙をちぎってペタペタ貼ったり✨

製作活動を行いながら、「き!き!きのこ♪」と口ずさむ姿がとても可愛らしかったです🥰

色鮮やかな万国旗が完成し、子どもたちも大喜び😊
運動会に向け、期待を高めています✨

にじ組🌈

🌈にじ組

8月もあっという間に過ぎ、
暑すぎてプールに入れない日が多かった8月でしたが、今回は入れた日の
プールの写真をアップします。

7月初め顔に水がつくのを嫌がる子がいたけれど、プールの気持ちよさを体験したら、水がかかってもへっちゃら!
ワニ歩きも出来るようになった子どもたち!🐊
とっても、たくましくなりました〜(力こぶ)

9月もプール遊びを楽しめるので、
飛んできたとんぼさんと一緒に、
秋のプールを体験しま〜す!

たいよう組☀

熱中症警戒アラートが発令されておらず、プールに入ることができ大喜びのこどもたちでした🥳

スポンジタイプのさかなの玩具は、水がつくとくっつきやすく、たくさん集めて楽しんでいました🐟🐠

先日は、ほし組さんと異年齢交流をしました!

たいよう組のお部屋に招き、玩具紹介をしたり一緒に遊ぶ姿が見られました😆⭐
年上という自覚があり、トイレに案内したり遊び方を伝える優しい姿が見られました😻

そら組☁

そらぐみ

早いもので、もう9月になりました。
先月、8月の制作をご紹介します🙌

8月は
【花火制作】をしました✨

トイレットペーパーの芯の半分くらいまでに切込みを入れて広げ、
そこに絵の具をつけて
ぺったん❗

なんとも綺麗な花火ができます🎆

画用紙は
夏のまだ明るい空の中
花火が上がるイメージで選びました🎆

絵の具は
自分で好きな色を選んでみたり、
豪快に力強くぺったんしてみたり、
そっとぺったんしてみたり、

「とんとん!」と口ずさむ姿もありました🎨

一生懸命に取り組んで
個性満載な花火ができました🥰

つき組🌛

つきぐみ🌙

先日、イス取りゲームに挑戦してみました💪

最初は、ピアノの音が止まると、自分の椅子を探す姿があったお友だち。回数を重ねるごとに、近くのいすに座るというルールが分かったようで、素早く椅子に座ろうとする姿を見せてくれました👏🏻💓

毎日、元気いっぱいの声が、つきぐみのお部屋に広がっています‼️😄

まだまだ、暑い日が続きますが、体調を崩さないように過ごしていきましょう✨

ほし組⭐

ほし組⭐
まだまだ暑くなかなか外にあそびに行けない日が続いてますが、お部屋でも元気に遊んでいます。
先日、たいよう組さんとお部屋で遊びました😚お兄さんお姉さんの遊び方を見て真似したり、教えてもらったりして遊びました。
いつもと違う部屋でまた気分も変わり、とても楽しんでいました🌈
たいよう組さんありがとう♥️♥️♥️