りとせ相模大野こども園

ブログ

そら組☁

そらぐみ🫧

そら組さんが作ったこいのぼり🎏の製作について紹介します‼️

水色とピンクの画用紙に絵の具でスタンプをしました‼️

緩衝材をトイレットペーパーの芯に巻いたスタンプをみんな楽しそうに押してくれました🎨🖌️

吹き流しの方は黄色の画用紙にクレヨンで描いてもらいました🖍

製作が大好きなそら組さん✨✨

一生懸命行っている姿が可愛らしいです🥰🥰

にじ組🌈ミニ遠足🍙

にじ組🌈

待ちに待った遠足!
良い天気すぎる猛暑日!
晴れ男、晴れ女が勢揃いのにじ組さん!
今年初の川遊びを楽しみ、
「きもちいい〜」
図鑑を手に持ち探検隊!
「この葉っぱなんの葉っぱかな〜」
「うわぁ~すごい虫がいた~」
「図鑑で調べてみよう」なんて言いながら楽しんでいました。
お昼には、愛情弁当自慢が始まり
あっという間にたいらげていました。

お昼のあとは、園長先生からのご褒美おやつを食べて、エネルギーチャージ!シャボン玉でも遊び、帰る間際カモの親子に遭遇!かわいいカモさんに別れを告げて、帰ってきました。

最後に遠足楽しかったね~
お弁当美味しかった~って子どもたちが言っていたのをきいて、
疲れも吹っ飛んじゃいました~

美味しいお弁当ありがとうございました。

つきぐみ🌙

雨の日に、お部屋で動物のバランスボールやボールプール、風船遊びを楽しみました✨

動物を並べてみたり、袋にカラーボールを詰めてお買い物してみたり🥰

様々な遊び方を見せてくれたつきぐみのお友だち😊💛

大人気だった風船遊び🎈
またお部屋で過ごす際に、行いたいと思います♪

ほし組⭐

ほしぐみ⭐

体操教室、英語教室がだいすきなほし組さん。体操、英語教室があると、やったーと大喜びの子ども達!

体操教室では、お友だちと手を繋いでゴロゴロするやきいもゴロゴロや、でんぐり返しを練習しています!でんぐり返しがみんな上手で、体操の先生に褒められてニコニコです😊

英語教室では、ABCの歌を歌ったり、色を英語で言ったりと楽しんでいます。また、英語教室でのお気に入りフレーズは、ベイビーモンキーベイビーモンキーベイビーモンキーヴーがとってもお気に入りで、お部屋でも楽しんでいます🐒

にじ組🌈

にじ組🌈

英語教室の前に北口公園に
遊びに行きました。
みんな準備も、歩くのも早くなり
たくさん遊べました。
公園貸し切りで鬼ごっこしたり、
虫を見つけたり、
思い思いに楽しみ、こども園へ!

明日(17日)はミニ遠足です。
お弁当、水筒忘れずに!
9時までに登園してくださいね!
明日晴れますように☀☀

たいよう組☀ミニ遠足🍙

たいよう組☀ 

16日、中央公園へ遠足に行ってきました!

前日まで雨でしたが、今日は晴れ晴れとしていて遠足日和😆👍

いつも散歩で行っている公園ですが、今日は遠足!ひと味違い、こどもたちも草むら探検や鬼ごっこなど楽しんでいました!

先日、ヘビイチゴを見つけて図鑑で調べてから、ヘビイチゴを見つけると「あーー!!」と歓声を上げみんなで観察します💓

待ちに待ったお弁当も、好きなものを最後に残して大事そうにする姿が印象的でした!🍱

たいよう組は秋の遠足に加え、お別れ遠足もあるので今から楽しみのようです🧡

たいよう組☀

毎日元気いっぱいのたいよう組☀

体操教室では、マット運動に取り組んでいます。
体の使い方を覚えると、開脚前転や開脚後転にも挑戦しています😁👍

散歩では図鑑を持っていくと、図鑑に記載してある草花を見つけて大興奮😆💓

「蜜が甘いんだって!」、「へびいちご?どうしてヘビなの?」興味津々で図鑑を両手で持ち、考え観察する姿もとても可愛いかったです🫶

そら組☁

そらぐみ

先日、4月の制作を行いました❗
そらぐみになって初めての制作…❗

いちごを見立てて🍓
シールをペタペタしたり
クレヨンでカキカキしたり
みんな真剣に一生懸命に取り組みました🤭

好きな色のシールを
「これ!」と指差す姿もあり
とても意欲的でした✨✨

シールで種を表現したのですが、
20人みんなが個性的で素敵です🥰

シールもクレヨンもカラフルなので
見ていて楽しいです🎨

制作は只今
そらぐみの保育室にて
展示しておりますので、
お友達の作品も見てみてください⭐

こどもの日会🎏

こどもの日🎏

5月2日にこどもの日会がありました。
こどもの日や兜や鯉のぼりの由来を聞きました。
鯉のぼりは、「一番上がお父さん」と教えてくれたり、かしわ餅を見て、「かわしもちー」と可愛らしい回答が返ってきました😊
その後、各クラス鯉のぼり製作を代表の子が前に出て発表してくれました!
幼児クラスのお友だちは、どのように作ったのかを説明する姿も見られました🌟

保育者の出し物では、「やったね!今日は子どもの日」を行いました。
かしわ餅を3色団子が出てきたり、兜がヘルメットだったりしましたが、みんなが「ちがうよー」と教えてくれました🥰

ほし組⭐

ほしぐみ🌟

ほしぐみの鯉のぼりは、初めてハサミやのりを使って製作をしました✄
ハサミでは、持ち方から一緒に行い、一回切りで鯉のぼりの模様を作りました🎏
のりは、取る量を確認しながらしましたが、のりはベタベタするため、「やだよ」「ベタベタするね」とちょっぴり感触が苦手だったようです!
目、模様、吹き流しを自分でのりをくっつけ、かわいい鯉のぼりが完成しました!!!
お家に持って帰るのとっても楽しみにしていました😁

また、4月の製作はデカルコマニーでちょうちょを作りました🦋
ちょうちょでは、自分の好きな色を選んで、筆でダイナミックに塗ったり、水玉模様にしたりと、いろんなちょうちょが出来ました😆
null