りとせ相模大野こども園

ブログ

ひかり組✨

ひかり組🌈

 

暖かい日と寒い日の寒暖差が激しく、くしゃみや鼻水が出ている子が増えてきましだ。

今、ひかり組の子ども達は、お友だちと関わり遊ぶ姿が多く成り、お部屋の中で、まだ、上手に会話は出来ませんが、心を通わせて一緒に遊ぶ可愛い姿が見られます。

そら組☁

そら組☁

 

ひな祭り制作をしました✨

赤色と青色のお洋服をタンポで色を付けました!!

保育者が「ポンポンしてごらん」とゆうと、「ポンポン」と言いながら、楽しんで色を付けていました😄

 

お部屋に飾ると「ひなまつり?」と聞いたり、「おひなさま?」と、とても興味津々です😊

 

とてもかわいいお内裏様とお雛様が完成しました🧡

誕生会🎂

 

2月生まれのお友達♫

お誕生日おめでとうございます✨

 

 

すきな食べ物や、大きくなったら何になりたいか、少し照れながら答ええていました。

誕生日カードを受け取ると、嬉しそうにカードを見つめるお友だちでした😆🎈

 

保育者からの「だれのパンツ?」というパンツの柄から動物を当てる出し物では、「おに!!!」、「らいおん!!」と、大盛りあがりでした🦁👹

 

季節の歌「ゆき」を、「ゆーきやこんこ☃あられやこんこ❄」と、スペシャルゲスト【トラジロウ】と一緒に歌い、最後には「ばいばーーーい!」と嬉しそうでした🐯♥️

ほし組⭐

ほしぐみ⭐

 

無事に発表会を終えることができ、ホッとした表情が見られるほしぐみさん😌⭐

 

「もう一回、発表会やりたいね!」とお話をしたり、「また、白と黒の服で来てもいい?」と聞いてくるお友だちがいたり💭‼️

楽しい思い出になりました☺️

 

ほしぐみさんのリクエストで、ロビーシティ公園に行きました!

 

お昼寝の時間は、とても可愛らしい寝顔を見せて、ぐっすり眠る子どもたちでした✨

にじ組🌈

にじぐみ🌈

 

発表会も終え、また一歩成長した子ども達です👏

 

発表会の思い出を、絵に描きました😁

ステージや幕、観客や衣装.小道具も、しっかりと表現しています。

 

雛祭りが近いので、雛人形製作に取り組み始めました✨

多色の折り紙を切り、仕上がりを想像しています。

子ども達は、「これは、ひな壇だよ。」、「これは、何に使うの?」と質問しながら、一つひとつの工程を進めています。

 

中央公園に行きました。

紙芝居の読み聞かせの催しがあり、参加しました😄

初めて目にする紙芝居に大喜びし、紙芝居についてたくさん質問する姿を見られました、

たいよう組☀

 

たいよう組☀

 

先週の土曜日に発表会を無事に終え、登園してきた子どもたちから「あ〜楽しかった!」という声を聞くことができて嬉しく思います😄👏

 

本番はたくさんのお客さんを前に顔を赤らめたり、ドキドキする姿が見られました✨

 

 

こちらはオフショットです!📷

ひなまつりの製作も自分で好きな色を選択し、組み合わせます。

自分で行う工程が多く、「次は何?」と意欲的に取り組む姿が見られます🥰

大きな行事をまたひとつ終え、あとは卒園までのカウントダウンです!

 

楽しい思い出が残る園生活になるよう、職員一同努めてまいります🍀

ひかり組✨

ひかり組🌈

 

今週は、お部屋でアンパンマンの転がる玩具で遊びました。後ろに引いて走る玩具では、上手に走らせられる子、「やって。」と持って来る子、自分の意思表示が上手に伝えらる様になって来ました。🙂

お友だちと一緒に追いかけっこをしたり、絵本を見て楽しんでいます😄

つき組🌛

 

ぶどう保育園のお友だちと遊びました。

最初は、恥ずかしがっていたつきぐみさんでしたが、スケッチブックシアターが始まると興味津々で見ていました。

しっぽ取りゲームでは、お友だちを追いかけて、しっぽを取ることができて嬉しそうでした。また、ボール運びでは、お友だちと協力してボールを、落とさないようにゆっくりと気を付けながら歩いてゴールできました。

最後に、一緒にお茶を飲んで、目が合うと笑って「また、遊ぼうね」とかわいい声が聞こえ、たくさんの笑顔がいっぱい見られました。

ほし組⭐

ほしぐみ⭐

 

ひな祭りの製作を行いました🎎

 

まずは白い紙に模様を描き、コーヒーフィルターに水性ペンを使って、色を付けました🌈

 

白い紙はクラフトパンチでお花にし、コーヒーフィルターは霧吹きを使用してペンを滲ませ、「お雛様」、「お内裏様」の衣装に変身させます✨

 

ワクワクしながら、製作活動に取り組むほしぐみさんでした🥰

 

にじ組🌈

にじぐみ🌈

 

先日の雪の日に、雪遊びをしました❄

登園するなり、「今日は雪が降るんだよ。」、「さっき、降ってきたよ。」と、雪が降ることを楽しみにしていたようでした。

何度も空を見上げ、確認する子ども達でした😊

 

園庭で、雪だるま作りや雪合戦をしました。

手のひらに雪をのせて、溶ける様子を観察する場面も見られました🫧

短い時間でしたが、冬という季節を肌で感じた瞬間でした☃

 

節分の日、鬼を退治し、素敵な笑顔が給食の時間に見られました。

鬼カレーを、おいしくいただきました!