りとせ橋本こども園

ブログ

🎄クリスマス会🎅

20-12-25-12-33-28-847_deco.jpg 20-12-25-12-36-20-509_deco.jpg 20-12-25-12-39-47-946_deco.jpg 20-12-25-14-20-05-823_deco.jpg

12月25日に、りとせ橋本保育園のクリスマス会🎄が行われました。
感染症対策として3部制に別れての開催です!
先生たちによる「あわてんぼうのサンタクロース」のパネルシアターを見終わると…お外から鈴の音が聞こえてきました🔔
扉を開けると、そこにはサンタさん🎅の姿が!!
小さいお友だちはビックリして泣いてしまう子もいましたがほとんどの子は大喜び😆✨

一人一人、プレゼントをもらい「また来てね〜💕」とお見送りをしていました!!

きりんぞう組は、自分達で考えた質問をサンタさんに伝え、答えてもらっていました✨✨

でもでも…サンタさん…きりんぞう組に渡すはずだったプレゼントをソリから落としてしまったそうで😅
みんなで探す事になりました!!

プレゼントを屋上で発見!!

皆、大喜びでした💕

来年もまた来てね〜!とお空に手を振る子どもたちでした✨✨

✨第2回発表会 午後の部✨

1608600083264.jpg 1608600080830.jpg 1608600078085.jpg 1608600075573.jpg

 12月19日(土)に第2回りとせ橋本保育園発表会を行いました!!
今年度は感染症対策として各クラス毎、観覧人数を制限しての開催となりました。

 きりんぞうぐみは、合奏、歌、劇に挑戦しました!!
できる限り子どもたちのだけで作り上げて欲しいと、早くから準備を進めてきました。
練習を重ねる毎に顔つきが変わっていく子どもたち。
当日も立派にやり遂げてくれました✨✨

この経験が子どもたちの自信に繋がってくれると信じています。

✨第2回発表会 午前の部✨

1608545516984.jpg 1608600067957.jpg 1608600070450.jpg 1608600073137.jpg

 12月19日(土)に第2回りとせ橋本保育園発表会を行いました!!
今年度は感染症対策として各クラス毎、観覧人数を制限しての開催となりました。

 この日を迎えるまで、一生懸命練習してきた子ども達の顔は、自信に満ちあふれいました✨😆✨

りす組🐿ブログ

1608267643106.jpg 20-12-18-14-16-27-909_deco.jpg 1608267633076.jpg

りとせ橋本保育園、 いよいよ明日は発表会です! 今週は 他のクラスの発表を鑑賞して楽しんでいます🎵☺️ りす組さんも かわいい姿が見せられるといいです😘

お友だちと遊ぶことが 楽しくなってきて 自分から「一緒に あーそーぼ(遊ぼう)🎶❗」や  「一緒にやろう❗」と誘う姿が 多く見られるようになりました。❗ 今日はみんなで手をつないで輪になると 周りのお友だちの顔を見て 何だかとっても楽しそうな りす組さんでした。

クリスマスの製作では  みんなで育てたさつま芋のツルを使ってリースを作り 拾ってきた木の実を 貼り付けました どんぐりやまつぼっくりの歌を歌いながら 木の実を選んでいる姿は とっても可愛らしかったです。  リースを持って帰ることを楽しみにしています。🎄🎄🎄

最近の運動遊びでは 跳ぶ 引っ張る くぐる 登る  が大好きで繰り返し行っています😃 
又 パジャマの着替えでは パジャマ袋に自分の衣類を出し入れすることを楽しんだり 教えてもらった着脱の仕方を 頑張ってやってみている姿が見られます。

自分の身の回りのことができるようになり 嬉しそうな姿が見られたり、 様々な行事を通して 意識や意欲が芽生えてきている様で 目覚ましく成長している1歳児さんです🐿❗

りす組🐿ブログ

りとせ橋本保育園 いよいよ明日は発表会です! 今週は 他のクラスの発表を鑑賞して楽しんでいます🎵☺️ りす組さんも かわいい姿が見せられるといいです😘

お友だちと遊ぶことが 楽しくなってきて 自分から「一緒に あーそーぼ(遊ぼう)🎶❗」や  「一緒にやろう❗」と誘う姿が 多く見られるようになりました。❗ 今日はみんなで手をつないで輪になると 周りのお友だちの顔を見て 何だかとっても楽しそうな りす組さんでした。

クリスマスの製作では  みんなで育てたさつま芋のツルを使ってリースを作り 職員が拾ってきた木の実を 貼り付けました

うさぎ組🐰

line_3502655196074276.jpg line_3502660562417363.jpg

12月に入って寒さが増してきていますね。

クリスマスリースやクリスマスツリーの製作を行いました‼️

リースは木工用ボンドを使って、思い思いに貼り付けていました🌟

モールを製作で使うのが初めてだったので、みんな興味津々で触っていました❗
紙皿に巻きつけることに悪戦苦闘しながらも一生懸命巻きつけて完成させました‼️

ツリーの製作は折り紙を切り、模造紙に描かれているツリーに貼り付けました😀🎄🎄

モールや綿も協力して貼り付けました🥰
完成したクリスマスツリーをみてみんな大喜びでした💕✨✨

早くクリスマスがこないかなーと待ち遠しいうさぎ組さんです😆✨✨✨

ぱんだ🐼ぐみ💛🧤

1607663843535.jpg 1607663839313.jpg

今回クリスマスツリー製作ではフォーク、網、歯ブラシなど色々な素材を使って仕上げました🎄🌟

また、発表会の背景には大きな紅葉の木🍁を共同製作しました!!

活動中は、お絵描き✍️や絵の具が大好きなぱんだ組さんのお顔はキラキラと輝いていて素敵でした✨
完成した作品は当日までお楽しみに…♪

昨日のおやつは🍠焼き芋でした❤️
「初めて食べた!」と、言っている子もいましたが、みんな上手に皮を剥いて美味しそうに食べていましたよ😍

みんなでいっしょに食べたさつまいもはとっても美味しく、お芋掘りのエピソードを思い出しながら食べて楽しかったね💓

発表会までもう少し☆お芋パワーで頑張ろうね🐼!!

レッジョ・エミリア🖌🎨

line_3088132603800453.jpg line_3088137005736152.jpg line_3088139283794713.jpg line_3088266325260077.jpg

 発表会🎵の劇で使う背景作りにレッジョ・エミリア保育🎨を取り入れました💞

 まずは、話し合いの時間を作りました⭐
「うらしまたろう」の劇にはどんなものが必要⁉️と聞くと、「竜宮城!」「さかな🐟」「海🌊」と子どもたちからたくさんのアイデア💡が出てきました😆
 みんなの考えをまとめると、やはりどの場面にも海🌊が必要だと気が付きました💫

 次に、海🌊をどのように表現するか話し合ってみました🤗

 クレヨン🖍、色鉛筆✏️、マジック🖋️、絵の具🖌️🎨…などが出てきたので実際に紙で試してみました🤔

 その結果、クレヨン🖍や色鉛筆✏️、マジック🖋️では、大きな紙を埋めるには時間がかかる😅ことを知り、絵の具🖌️🎨は、きれいに✨早く塗れることに気が付きました🌟

 海の中の色🎨や泡の表現方法も子ども達が話し合いの中でアイデア💡を出してくれました🤩

 浜辺🏖️では、砂や貝殻を使ってリアルに仕上げました😆

 話し合いの中で自分の考えを発表したり、友達の意見を聞いたりしながら一人一人の思い💞を大切にし、活動を進めてきました☺️

 子どもたちは、自分で考えたり🤔、試したり😀、失敗して😅学んだりしながらクラスの作品✨をみんなで作り上げる楽しさを感じることができました🤗

 苦労して頑張って作り上げた分、思い💞のこもった素敵な✨作品✨に仕上がりました💕

 本番🌟で見られるのをぜひ楽しみにしていてください😆