7月7日に七夕会が行われました🎋
織姫と彦星の話を先生がペープサートでわかりやすく教えてくれました✨
短冊の他にきりん、ぞう組さんが作ってくれた笹飾りを飾って1人1本ずつ笹を持ち帰りました✨✨
願い事が叶うといいですね💕
りとせ橋本こども園
ブログ
ひよこさん⭐ 七夕製作
りす組水遊び✨
いよいよ お水遊びが始まりました✨
安全祈願では 園長先生が大麻(おおぬさ)を持ってお祓いをしてくれたり 楽しいゲームをして過ごしました🤗
翌日、とっても良いお天気だったので早速お水遊びを行いました☀️
用意していただいたサンダルを履いて 喜んで遊び始めたりす組さん😆
お水遊びが大好きな様です🎶
さつま芋のお水やりも率先して行ってくれるので 枝がぐんぐん伸びています(中庭の奥の方)🌱
お友だちに興味を示す様になって来て 傍へ行って関わろうとしたり、お友だちの様子を見て 声をかけたりする姿があります。まだ 上手くやりとするのは難しいですが、 お友だちから 反応が返ってきた時の表情はなんとも言えないくらい 嬉しそうです☺️
保育士が仲立ちして関わりを 楽しめる様にして行きたいと思っています🥰
うさぎ組さん 皆で作ったよ✨
ぱんだ組🐼美味しいトマト採れたよ✨
きりん⭐ぞう組さん 楽しい活動🎵
ひよこ組 🐣 大好きな給食
りす組🐿
紫陽花の花が鮮やかに咲く季節となりましたね。☔
保育園でも 紫陽花やかたつむりの製作を行いました。
特に喜んで行っていたのは ¨タンポ¨ 割りばしにスポンジを付け ガーゼでくるんだ ¨たんぽ¨ に絵の具をつけて ポンポンと叩くと 紫陽花の花のできあがり🎶 「まだ 終わりにしたくない ・もっとやる!」という お友達がたくさん見られました。 みんなたっぷりと楽しめるようにしました🙆
密を避けて過ごすことから 室内 と中庭で半数に分かれて遊んだり 室内でも 半分半分に別れて 遊ぶ様にしています。
今 子ども達が はまっているのは 指先を使った 手作り玩具の 穴落としやスプーンのあけうつしです。 ポトンと音を立てて落ちるのを喜んだり、 スプーンを使う練習を遊びの中で取り入れています。 熱心に30分以上 行う姿も多く見られます。集中力を付け 指先や脳の発達を促していきます。
……難しいことを書きましたが 楽しく遊んでいます😊‼️ 外遊びも楽しんでいます☺️