隔週に1回行っている体操教室✨
講師の号令に合わせながら、かけ声をかけて体操をしたり、動物の真似をしながら歩いたりとみんな元気に参加しています‼
5歳児クラスでは、前転・後転・ブリッジに挑戦し、どうやったら上手にできるようになるか、考えながら一生懸命努力している姿がありました🥰
4歳児、3歳児クラスも楽しんで行っています。
りとせ橋本こども園
ブログ
ぱんだ組ミニ遠足🚌
ぱんだ組ミニ遠足🚌
うさぎ組🐰
りす組🐿
だんだん雨が降る日や暑い日が増えてきて、季節の変わり目を感じるようになりましたね😊
最近のりす組さんは、言葉が出てきて簡単な会話が少しずつできる子が増えてきているの事に日々成長を感じています🥰
先日は恐竜公園に遊びに行き、砂遊びをしました🎶お椀に砂を入れてみたり、落ちていた木の実を集めたりして遊んでいました😊時折アリを見つけては「あっ!」と言いながらじっと目で追いかけているのがとても可愛かったです💕
園庭でも遊ぶようになり、特に滑り台を気に入って繰り返し滑って楽しんでいます😄徐々に遊ぶ時のルールも理解でき、滑る前に「いい?」と確認する子も増えてきました✨子どもたちのこれからの成長が楽しみです🥰
ひよこ組🐣
先月末、5歳児のぞう組さんとの交流の機会を設けました✨
お兄さんお姉さんとひよこ組保育室で遊んでみると、始めは少し緊張していた様子の子どもたち。
玩具を使って遊びに誘ってくれたり、いないいないばぁをして笑わせてくれようとしたり、とーっても優しく関わってくれるぞう組さんに徐々に緊張もほぐれ自然な関わりが出てくるようになっていました☺️💕
自ら傍に近寄ってみたり、とびっきりの笑顔で笑いかけたり、ひよこ組の子たちなりにぞう組さんとの関わりを十分に楽しめる良い機会となりました!⭐
そして、6月からひよこ組に新しいお友だちが入りました✨最初は泣いていた姿がありましたがどんどん慣れ始めて、笑顔が増えてきています😊❣️
保育室内での活発に動くようになり、自分でハイハイやつかまり立ちで興味のある玩具に手を伸ばそうとしていますよ🌟
お友だちが増えた分子ども同士の簡単な関わりも多くなり、『はい、どうぞ』と玩具を渡そうとしたり、ジーッと顔を見合わせ見つめ合ったり、、とてもかわいらしいです!🥰
お友だちへの興味も十分受け止め、関わりを楽しめるよう仲立ちしていきたいと思います☺️💕
親子遠足
だんだん暑さが増す頃となりましたが、元気いっぱいな子どもたちの姿に私たち職員も元気をもらっています。😌
0.1.2歳児クラスの親子遠足、今年はこどもの国に行きました。
まずはシールラリーを行いました!
こどもの国の園内、様々な場所で待機している職員を探して、シールを集めてゴールを目指します!🏅
みんながゴールの広場に集まったらお楽しみのおやつゲットだぜ!ゲーム✨
「よーい!ドン!」の合図とともに親子で一緒に走って簡単なミッションを行ったあと、お菓子が吊るしてあるゴールまでダッシュ!💨🔥
高くて取れないお友だちは、保護者に抱っこしてもらい好きなお菓子をゲットしていました。🤩🤩
兄弟児の子は、お兄ちゃん、お姉ちゃんが手を繋いでリードするかっこいい姿がみられましたよ!
子どもたちはとてもいい笑顔をたくさん見せてくれました!!😄😄😄
4月から新しく入園したお友だちも楽しむ姿がみられてとても嬉しいです。
これからたくさんの楽しい行事があるので、一緒に楽しんでいけたらと思っています!💪
親子遠足に参加してくださった皆様、ご参加、ご協力ありがとうございました。
きりん組🦒
🎂5月のお誕生会🎂
ぞう組🐘春の遠足🌿🚌
園バスに乗って、相模原ふれあい科学館に行ってきましたー✨🐟
前日にどんな生き物がいるのか調べていたこともあり、子どもたちは水槽の前に立って興味津々⭐😀
カタカナも読めるようになり、『ニ、ジ、マ、ス。。。ニジマスだ!!』と生き物の名前が分かる嬉しさや楽しさも味わっていましたよ🤗
『すごい!大きい!』『模様がキレイだね』と魚や生き物をよく観察している姿も見られました🐠👀✨
エサやり体験や触れ合い体験にもチャレンジしましたよ💕🥰
外では石渡りをしたり、葉っぱ流しを楽しんだりと体を使って遊びました😊👍
葉っぱを応援する子どもたちの姿がとても可愛かったです✌️🍃
相模原の生き物や自然にたくさん触れることができた1日となりました✨
保護者の皆様、朝の準備などご協力いただきありがとうございました🌼