りとせクローバー淵野辺保育園

ブログ

うさぎ組🐰なにしようかな~

うさぎ組の女の子たちはお人形遊びが大ブームan_03_000423.gif朝登園すると、だれかしらお人形片手に遊んでいますan_03_000062.gifトントン寝かしつけもお手のものhs_03_000531.gifline_1518034888492418.jpgline_1518027595219399.jpgあとはボールや風船を見つけると大興奮なうさぎ組のお友だちですan_03_000068.gif保育士の真似をしてボールを動かしたり、風船をポーンと上に投げたりan_03_000001.gifお部屋の中でもたくさん動いて遊んでいますhs_03_000131.gif19-06-11-16-37-54-546_deco.jpg男の子はブロックや乗り物が大好きan_03_000569.gif乗り物を連結したり、色々なところを走らせたり、ブロックを積み上げたりして遊んでいますhs_03_000533.gifこれからどんより天気が続きそうですが、お部屋でも楽しいことをたくさんしていけたらと思っていますhs_03_000539.gif

くま組🐻手形

製作でクレヨンや絵の具を使うこともあり、すっかり絵具の感触にも慣れてきましたan_03_000001.gif19-06-11-16-22-28-374_deco.jpg今日は手のひらに絵の具🎨をペタペタ‥‥くすぐったい~hs_03_000531.gifと思わず笑ってしまいますic_03_000247.gif隣のお友達も気になって覗きに来ていましたmn_03_001014.gif19-06-11-16-23-36-131_deco.jpg手を画用紙にぺったんこすると、自分の手形を満足そうに見つめていましたmn_03_001020.gif_20190611_162511.jpgまた今度、絵の具以外にも感触を楽しめる遊びをしたいと思いますmn_03_000090.gif

ひよこ組🐣美味しいね🍴😆

新しいお友達も増え6月から3人でのスタートですan_03_000423.gif賑やかさが増し、毎日楽しく過ごしていますmn_03_001021.gif1559862402358.jpg今日のブログはみんなが大好きなご飯の様子を紹介したいと思いますan_03_000001.gif給食の先生が給食を運んできてくれるととても嬉しそうにするお友達ku_03_001297.gifイスにもしっかり座っていますねku_03_001296.gif1559862406537.jpgまだ離乳食を食べていないお友達はスプーンを使って水分補給とても嬉しそうですmn_03_001015.gifこれからもたくさん食べて大きくなろうねku_03_000445.gifku_03_000449.gif

うさぎ組🐰 くすぐった〜い🤣

先月、大好きなお母さんにプレゼントをしたので、今月は大好きなお父さんにプレゼントan_03_000081.gif足の裏に刷毛が触れる感覚はちょっぴりくすぐったいku_03_000435.gif  けれど、お父さんの為にグッとこらえてますhs_03_000531.gif19-06-07-07-37-58-338_deco.jpgここから、もう1つあることをしたら完成ic_03_000245.gif1559894111468.jpgお渡しできる日までお楽しみに〜hs_03_000533.gif

くま組🐻トマトの水やり

くま組さんは園外へ行く前に、ミニトマト🍅に水やりをしていますan_03_000068.gif_20190606_134543.jpg『今日のお当番さんは誰かな~hs_03_000129.gif』とみんないつもドキドキですmn_03_001015.gifゾウさんじょうろで丁寧にお水をあげ、やり終わった後はみんな笑顔になりますku_03_000441.gifline_1319583147377654.jpgそして最後に、おおきくなぁーれhs_03_000130.gifおおきくなぁーれhs_03_000126.gifとみんなで応援も‥‥hs_03_000533.gifline_1319569417790992.jpgゆっくりと成長しているミニトマト🍅✨赤いおいしいトマトが沢山できるといいねmn_03_001022.gif

5月 お楽しみ会①

5月のお楽しみ会と、新入園のお友だちのお誕生会をしましたan_03_000006.gif先生からの出し物は「はい、タッチ」の紙芝居。19-06-04-16-38-13-847_deco.jpgくまさんとくまさん、へびさんとへびさんで、はい、タッチhs_03_000533.gifan_03_000001.gif次は誰かな?とみんなとっても興味津々mn_03_001015.gif19-06-04-14-51-52-205_deco.jpg楽しくなってお友だち同士でも、はい、タッチ?hs_03_000128.gif _20190604_171140.jpg最後は先生ともはい、タッチ  みんなとっても喜んでくれましたan_03_000069.gif19-06-04-16-53-51-400_deco.jpgその②に続きます❗

5月お楽しみ会②

今度は、新入園のお友だちのお誕生日会です!なかよしのお友だちから、すてきなバースデーカードのプレゼントですku_03_000441.gif19-06-04-14-45-04-106_deco.jpgお友だちみんなでハッピーバースデーを歌ってお祝いですku_03_000433.gif大きな声で歌うことができましたku_03_001294.gif_20190604_173129.jpgとっても楽しい会になりましたku_03_000434.gif19-06-04-16-58-07-886_deco.jpg

鹿沼公園②

鹿沼公園では公園内に線路や踏み切りもあり、電車好きのお友だちにはたまりませんan_03_000423.gifline_1103873131546086.jpgそしてやっぱり虫探しも忘れませんhs_03_000126.gifline_1103888009285143.jpgダンゴムシやアリさんを探し、見つけるとみんなで大興奮ですan_03_000004.gifline_1107186635129926.jpgみんなたくさん遊んで、とっても良い笑顔が見られましたmn_03_001015.gifまた今度、みんなで遊びに来ようね✨

鹿沼公園①

今週、全クラスで鹿沼公園に行きましたan_03_000421.gif暑い日だったので、水分補給をしっかり摂ってから遊び始めますan_03_000069.gif19-05-31-14-23-59-359_deco.jpgなかなか芝生の上で走ったり自由に遊んだりする機会がないので、子どもたちも大喜びan_03_000677.gif_20190531_163932.jpgひよこ組さんもご機嫌で日光浴をしたり、芝生の感触を楽しんだりしましたic_03_000245.gifお花を一緒に探したり、蝶々を追いかけたり‥‥line_1103387809908407.jpgお友だちに拾った花びらをプレゼントするほっこり場面も‥‥hs_03_000531.gifline_1103867231765359.jpg鹿沼公園②に続きますhs_03_000068.gif

ひよこ組🐣製作

ひよこ組では、綿棒を使っていちごの種を描き、いちご製作を行いましたan_03_000063.gifline_907302147537218.jpgline_907284807828527.jpg保育士と一緒にポンポンポンhs_03_000131.gif不思議そうに見つめながらも、美味しそうないちごに釘付けなひよこ組のお友だちでしたhs_03_000531.gif