秋が近づいてきていますね🍁
最近のうさぎ組は、みんなでトンボを
作りました✨
コーヒーフィルターに絵の具を染み込ませて
トンボの羽にしました🌟
一人一人個性溢れるカラーリング🌈になりました✌️
両面テープを自分達で剥がして、画用紙に貼り付ける所も出来るようになり、成長が感じられるうさぎ組です🐇
大きい水色の模造紙に全員のトンボを貼り付けて、空を飛んでいるようです☺️
9月の歌でもある、「とんぼのめがね」を思い出して口ずさむ姿も可愛いです❗
お家でも一緒に歌ってみて下さい❗
最近ぱんだぐみ🐼では、色々なカルタ遊びに夢中になっています⭐️
始めは絵探しカードのようにして楽しんでいましたが慣れてくると、ひらがなを読むことができる子も増えてきましたよ👏
最近では英語で言われたカードを探すことも出来ます👀✏️読み手を集中して聞いている姿は真剣そのものです。
「今回は〇〇ちゃんが一番カードを取れてたね!みんなで一緒に遊べて楽しかったね」と、また遊びたくなるような言葉がけをしています😊
また、カードを一枚も取れていない子がいないように「今カードを持っているお友達は一回お休みしようね」など、遊び方を工夫して全員が楽しめるように心がけています。
これからもカルタ遊びを通してたのしく自然と文字が覚えられるといいですね😆✨
[新入園児]
9月に新しいお友だちが2名増え7名になりました。まだならし保育中ですが、みんなと一緒に朝の会では、絵本を見たり手遊びや体操をしたりして、可愛い笑顔を見せてくれています💕よろしくお願いします。
[合同保育 リトミック🎶]
りす組さん(1歳)と合同保育でリトミックを行いました🎶キーボードの曲が流れるとパチパチと手を叩いたり、両手を振ったりし、リズムに合わせてノリノリの子ども達、大好きな[わ〜お]の曲が流れると目をキラキラ輝かせ踊っていました🎶可愛い笑顔がいっぱいの楽しい時間を過ごしました。これからも色々な歌や音楽に触れていきたいと思います。
[ぬったくり遊びをしました (ボディーペインティング)]
運動会に向けて製作をしました。
「お絵描きするよ!」と大きな模造紙の上に誘いました。「みてみて!」と保育士が絵の具を手に付けてみせると、さっそく真似をして付けたり、なんだろう?と周りでじっと見つめ、初めの絵の具に手が出なかったり反応はさまざでしたが、保育士が手にたっぷり付けて大きな葉っぱだよ!と誘いかけると、手を左右に振ったり、歌に合わせてパンパン叩いたりしていました。何が出来たかは、当日の楽しみにして下さい。
連日厳しい暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
ぱんだ組は、そんな厳しい暑さも吹き飛ばすほど元気に水遊びを楽しんでいます!!✨
頭から水を大胆にかぶってバッシャーン💦
「冷たくて気持ち〜😆」と、全身で夏を感じて水遊びをする子ども達☀️
お水が苦手だった子も尻込みする事なく、今では自ら水に触れてびしょ濡れになっていますよ🙌
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お当番さんは朝と帰りの会、そして食事の時に前へ出て司会をします。
活動内容は、朝はお歌を歌った後に日めくりカレンダーをめくって日付発表から始まり、食事のご挨拶、献立発表などをしています⭐️
最近では「お当番だから〜しなくちゃ!」と、意識してお当番活動の責任感をもち、役割を果たそうとする姿があります😊👏
意欲的に取り組む皆んなは素敵です✨
お当番さん、これからもよろしくね🌻