そらぐみ☁
初めて小麦粉粘土をしました☺️
小麦粉の感触を楽しみ、粉から粘土に変わっていく過程を見て大喜びでした✨
粘土が出来上がると、小さく千切ったり、アンパンマンの形を作ったりと様々でした😄
初めて触る粘土にみんな興味津々♫
片付けの時間になってもまだ遊んでいました🤭
人気の遊びだったため、またやりたいと思います!
そらぐみ☁
初めて小麦粉粘土をしました☺️
小麦粉の感触を楽しみ、粉から粘土に変わっていく過程を見て大喜びでした✨
粘土が出来上がると、小さく千切ったり、アンパンマンの形を作ったりと様々でした😄
初めて触る粘土にみんな興味津々♫
片付けの時間になってもまだ遊んでいました🤭
人気の遊びだったため、またやりたいと思います!
つきぐみ🌙
6月の製作活動であじさいを作りました!上手にスタンプを押すことができたみんな✨夢中になりながら取り組む姿がありました☺️
雨の日も多くなると思うので、室内でも様々な遊びを行っていきたいと思っています‼️
ほしぐみ⭐
交通安全教室がありました!
始まりからとても興味があるようすの子どもたち🧒👧
交通ルールを知るための動画を見ました。動画に登場するアヒルさんが車にぶつかりそうになると、ヒヤッとした表情をしていました。
その後は横断歩道の渡り方の練習てす!🚥右手を上げて、右、左、右をみて安全を確認して渡ります。🙋
みんな、しっかり渡ることがてきました。お話もしっかり聞くことができて、安全教室の方々に褒められたほしぐみさんでした☺
にじぐみ🌈
先週は交通安全教室に参加しました🚗
初めて知ることが多く、子どもたちは集中して体操座りでお話を聞けていました✨️
横断歩道の渡り方は何度もやっているため、問いかけられたら堂々と答えることが出来ました!「道路がない道は右側を歩く」「渡り始めてすぐに信号が点滅したら戻る」など沢山のことを学び、お姉さんお兄さんに近づけたことを嬉しそうにしていました☺️💖
たいよう組🌞
子どもたちの活発さも増し、毎日が運動会のような雰囲気です✨
身体を動かすことで、気分転換や集団遊びに繋がり、仲間達と遊びを考えることも楽しみの一つです😊
公園で、リレーに挑戦してみました!
昨年より、走るフォームも走るスピードも一段とレベルアップしていました👏
成長した姿を見ただけで、嬉しくなりました💓
応援の仕方もまとまりを感じ、一体感がありました♫
白熱したリレーになり、まさに運動会のようでした👍
運動会まで、どんな姿に成長し、どんな走りを見せてくれるのか楽しみです‼️
ひかりぐみ🥰
雨の日が続き、室内で過ごす時間が増えていますが、室内でも楽しめる遊びを体験しています☔️
この日は、リトミックスカーフというふわふわな布を使って遊びました✨
綺麗な色彩を楽しんだり、肌触りを味わってみたりしながら遊びました🤗
視覚と感覚を刺激されて、みんな目をキラキラと輝かせていました(キラキラ)
みんなの可愛いらしい表情が、とても印象的でした♥
そらぐみ
梅雨の時期がやってきました☔️
お部屋でも楽しく過ごせるように工夫しています✨
そら組になって初めて新聞遊びをしました☺️
みんなビリビリ破いたり、布団にして寝てみたりと楽しんで遊んでいました😁
保育者が新聞紙で、いない いないばぁ~とすると大笑いしていたそら組さん😆
また新聞で遊ぼうね♫
つきぐみ🌙
ままごと遊びが好きなつきぐみさん✨お友だちに「はいどうぞ」と食べ物を渡してあげたり、「一緒に遊ぼう!」と声をかけたり!
仲良く遊ぶ姿がたくさんです🥰
また、プラレールで遊んた時にみんなで足のトンネルを作り遊んでいました👏
ほしぐみ✨️
避難訓練の後に、公園にお散歩です☺️暑い中歩いて公園に着いた後はみんなで虫や花を見つけて楽しみました!バッタの赤ちゃんがたくさんいて子どもたちも興奮していました😀
たくさん走ったりもして元気モリモリの子どもたちでした😊
避難訓練では、お話をしっかり聞いて、じょうずに避難できました!
防災頭巾も一人でかぶれるようになりました✨すごいです!
避難訓練の大切せを学んだ日にもなりました🤗
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
にじぐみ🌈
6月になりましたね🐸
シール帳の新しいページ、新しいシールの種類に「わー!やったー!!」とうれしそうな声を上げる子どもたち☺
とても微笑ましいです✨最近は、公園にたくさん行きました!
シロツメクサを見つけて、指輪や髪飾りにする子や、ごっこ遊びで魔法のアイテムにする子など、たくさんの遊び方で遊んでいます!
また、中央公園では水辺の掃除をしていました。
黄色い大きな車に興味津々な子どもたち。「あれなに?」「何で車が公園の中にいるの!」と次々に声を上げていました👀
中には「ロードサービスカーだ!」と歓声をあげるお友だちも☺
どうしても気になるので、近くに行ってじーっと見る子や、「何してるんですか?」聞く子もいました👂️
また、1年後にお掃除に来るそうなので、たいよう組さんになってからが楽しみですね🌞英語教室では色や形、気持ちの英単語に理解を深めています。
お友だちと一緒に形を作ったり、前に出て発表したりレベルアップしています👍️
ABCの歌は完璧です♫途中でベイビーモンキーが出てくると嬉しそうな声を上げています☺6月も元気に過ごしていこうね♥️