そらぐみ
新年度が始まり、1ヶ月が経ちました✨
そら組での生活にも慣れて、笑顔がたくさん見られるようになりました😄
室内では、好きな遊びを見つけて集中して遊ぶ姿が多く見られます‼️
レゴブロックやダンスなど、身体をたくさん動かして遊んでいます。
今後もブログを通して、そら組の元気な姿を見せられたらと思います🤭
是非楽しみにしていてくださいね☺️
そらぐみ
新年度が始まり、1ヶ月が経ちました✨
そら組での生活にも慣れて、笑顔がたくさん見られるようになりました😄
室内では、好きな遊びを見つけて集中して遊ぶ姿が多く見られます‼️
レゴブロックやダンスなど、身体をたくさん動かして遊んでいます。
今後もブログを通して、そら組の元気な姿を見せられたらと思います🤭
是非楽しみにしていてくださいね☺️
つきぐみ🌙
今年度のつきぐみのブログがスタートしました!!
新年度が始まり、あっという間に1カ月が経ちましたね!
子どもたちは新しい保育者、お友だち、クラスにすっかり慣れ、毎日笑顔で過ごしています☺️
このブログを通し、子どもたちの日常の様子、可愛らしい姿などをお届けしていきます🥰
1年間どうぞよろしくお願いいたします!
5月2日にこどもの日会を行いました!🎏
「こどもの日は何日なのか」「どのような由来が込められているのか」など、由来や意味についてお話をしました。
先生からは二択のクイズを出題しました!お友だちと相談したり、考えたりしながら元気いっぱい手を挙げて答えていました🙋
正解すると、「やったー!」と笑顔を見せて大喜びでした👏☺
また、こいのぼりを歌ったり、各クラスの製作発表を真剣に聞いたり、作品に興味を示しながらこどもの日会に参加する姿が見られました!
みんな大きくなったね✨️これからもたくさんの成長を見せてね!😊
ほしぐみ⭐
新年度がスタートして、ほしぐみも1ヶ月が経過しました‼️
子ども達は友達の名前も覚え、互いに呼び合う姿も見られました☺️
名前を覚え、呼び合いながら、一緒に遊ぶことが楽しいようです!
生活のリズムも少しずつ定着し、自分から動くようにもなりました✨
お友達を助けたり、声をかけたりと、互いに支え合う姿も見られます😁
来週の遠足も楽しみにしているようです👍
たいよう組
待ちに待った遠足に行ってきました✨
当日は朝からハイテンションの子どもたち!早く行きたい!と待ちきれない様子!
さぁいよいよ出発!
改札入る時も、
「おはようございます。」
「宜しくお願いします。」
等、挨拶もしっかりしていた子どもたちに、素敵!かっこいい~と思っちゃいました。
電車を待つ間もちょっと緊張気味で、
いつになく静かな子どもたち、電車内でも静かに車外を見て、移りゆく街並みを見て、楽しんでいました。
ポラリスに着くなり、
「もう、お腹すいちゃったね〜」なんて、お弁当が楽しみで仕方がない様子でした。
暑い中たくさん遊び、止まってたらもったいない!と言わんばかりに、次から次へと、遊具に挑戦していました。
お弁当をいざ食べるとなった時の「やった〜」は、楽しみパワーが噴き出した感じでした。
美味しいお弁当もあっと言う間になくなってしまい、園長先生からのおやつを食べて、ご満悦!
帰りはみんな疲れ切って、歩けなくなりそうな体を、奮い立たせ園に到着!
相模大野の改札で、みんな駅員さんに、「ありがとうございます。」
「お世話になりました。」
「仕事お疲れ様です。」など、挨拶していて、思わずわらっちゃいましたが、かわいいなって改めて思った遠足でした。
朝早くから、お弁当のご協力ありがとうございました。
楽しい遠足でした。
にじぐみ🌈
新年度になり早くも1ヶ月が経ちました。子どもたちは新しい生活に少しずつ慣れて本領発揮出来る日が多くなりました!
にじぐみになってからお散歩へ行く際は背の順で並ぶことを練習しております!徐々に順番を覚えてきて「こっちだよ!」とペアの子に教え合う姿がありました😳
公園ではお友達と一緒に滑り台を滑ったり、春の虫やお花を見つけて観察して触ったりする姿もありました!
このブログを通して日常の様子や子どもたちの成長を見せられたらと思います☺️💖
改めまして1年間よろしくお願いいたします!
☀️たいよう組
令和7年度のたいよう組がスタートしました。
1ヶ月がたち、すっかりこども園の1番お兄さん、お姉さんが板についてきました。
小さい子のお世話を積極的に行い、頼もしい限りです。
月の製作も、外遊びも体操教室も、全力で楽しむたいよう組さんに、
負けないように、担任2人も全力で頑張ろうと思います。
今週は、遠足があり、楽しみがたくさんの1年間!
楽しい思い出いっぱいにしていきます。
宜しくお願い致します。
4月誕生会(ケーキ)
今年度始めの誕生会がありました😁
子どもたちは、誕生会を楽しみにする様子でした✨
誕生児のお友達は緊張している様子も見られましたが、ステージに座り、冠を被って嬉しそうでした🥰
インタビューにも緊張しながら、答えることができました😊
職員の出し物も、手拍子や歌を一緒に歌ってくれて盛り上がりました👏🏻🥳
(太陽)たいよう組
先週は、4月からりとせ相模大野保育園の園長先生になる、梅崎園長先生に今までの感謝の気持ちを込めて、プレゼントをお渡ししたり、くれあ先生とのお別れ会をし、涙涙のお別れでした。
今日は最終日、思い出の地を散歩しながら巡り、満開の桜の下で最後の記念写真を撮ってきました。
本当に楽しかった2年間でした。
泣いたり、笑ったり、怒ったり、喧嘩したり、色々な経験をして、とても大きくたくましくなった子どもたち。
もうすっかり、1年生の表情をしていて、私が子離れ出来ない親のように、
涙しています。
これからもずっと応援しています。
ランドセル見せにきてくださいね。
待ってます。
つきぐみ🌙
先日は思い出の表紙製作を一斉活動で行いました‼️
テーマは
自由画‼️🖍️😉
ぐるぐる描きをして
「カラフルな丸!」
人物を描いて
「ママと〜パパと〜〇〇ちゃん🤗」
電車を描いて
「常磐線!!」
塗るのが楽しくてとにかく、塗る‼️
などなど、
一人ひとり個性的な表紙が出来上がりました🎨
1年間の製作が詰まった
“おもいで”
ぜひ昨年度の作品と見比べて
成長した所を見てください✨️
最後に、
ほし組に向けて色々大変なこともあり、面白おかしくも、
楽しく元気に
毎日を過ごせました😉
勿論みんなで悩んで悔しい気持ちになったりも。
出来ることも増え、好きなことも沢山見つけました。
1年間培った力がある
この子たちなら
ほし組さんでも活躍できると
信じています。
ナンバーワン‼️オンリーワン‼️
みんな大好きだよ〜💓
保護者の皆様も、1年間沢山のご理解とご協力ありがとうございました。
1年間ありがとうございました🩷