月末のハロウィンに向けて園内に飾りつけがされていたり、お散歩先でも大きなカボチャ
に出会ったりといつもと違う雰囲気…
そこで、ひよこ組のお友達も
飾りつけ
に参加してみよう
ということに‥‥
今回はスタンプ遊び
○・△・□のスタンプを画用紙に押しました。制作遊びも楽しむことができるようになったことが成長です
このあと、ハロウィンにちなんだ形にして壁面に登場します!
お楽しみに〜
りとせクローバー淵野辺保育園
- ホーム
- 施設情報
- りとせクローバー淵野辺保育園
- ブログ
ブログ
鹿沼公園①
鹿沼公園②
くま組🐻お絵描き
運動会①
運動会①
運動会②
10月のお誕生日会♪
ひよこ組のお友達のお誕生日会をしました9月で1歳になりました
最近では何もつかまらなくても立てるようになり、どんどん大きくなってきました
保育者が紙芝居を読むと、くま、うさぎ、ひよこ組さんはじーっと真剣に紙芝居を見ていました
そして「おおきくおおきくおおきくなーれ!」の掛け声で、動物やケーキが大きくなり大興奮でした
その後は保育者がおむすびころりんのお話をしてくれました
そして1歳になったひよこ組さんはみんなの前に出て、お名前や好きな食べ物を発表しました
先生達からのプレゼントはくま組のお兄さんが代わってどうぞしてくれました
ひよこ、うさぎ、くま組のお友達みんなでハッピーバースデートゥーユーの歌をプレゼント!手を叩いてとっても嬉しそうでした (*´○`)o¶♪
お昼ご飯にはなんと
大好きなお好み焼き
美味しそうに食べていました!
ボールプールあそび
くま組 集団あそび
前回のイス取りゲームに続き、今回は“芋ほりじいさん”をしてあそんだ、くま組の様子をご紹介したいと思います。子どもたちにお芋になってもらい、“芋掘りじいさん”になった保育者に収穫されないように、マットを掴んで引き抜かれないようにがんばるあそびです。
マットに寝転んで、端っこをしっかり掴んで、いざ勝負
ですが、1回目は、やり方もよく分からずに、あっさりと収穫されてしまうくま組の子どもたち….。
ですが、2回目はマットをしっかり掴んで頑張るようになりました。
芋掘りじいさんも「うんとこしよ!どっこいしょ!」と 掛け声と共に力がこもります
今回のくま組は、みんな芋掘りじいさんに収穫されてしまいましたが、次回の対決はどうでしょうか
“芋掘りじいさん”の後は、大きなかぶならぬ、大きなお芋ということで、くま組が協力して、大きなお芋の保育者を収穫してあそびました。
最初は1人で『うんとこしょ
』お芋はそう簡単には抜けません❕1人、また1人とお友だちを呼んで、がんばるくま組
それでもお芋は抜けません。くま組のお友だちはどんどん増えて、とうとう8人全員になりました
『うんとこしょ❗どっこいしょ‼️』8人の力を合わせて、見事お芋が抜けるかと思いきや、今度は息を合わせるのが難しい
一斉に引っ張ろうとするのですが、どうしても倒れてしまうのです。
そこで、『うんとこしょ』の一息でみんなで一気に抜くことにしました。
最後の勝負
『うんとこしょ
』やっと、お芋は抜けました