次は、動物なりきり競争🐰🦘🐨こちらは、親子遠足で急遽中止となってしまった競技でした💦みなさまのご意見もあり、今回やっと行うことができました☺️めくったカードの動物になりきりますが、この中で一番大変なのはうさぎさん😁保護者の方も最後までしっかりなりきってくれました♩(ありがとうございました😊)保護者の方の抱っこで進むお友だちや、手を繋いで進むお友だち、保護者の方を置いていってしまうお友だちもいました😁次は、保護者競技のケツ圧測定🍑🎈保護者の方に風船を膨らましていただき、それをお尻で割るという、なんとも大変な競技です😆💦膨らますのに赤面になってしまう方や、なかなか風船が大きくならない方、すぐに膨らまして颯爽と走っていく方もいらっしゃいましたね♩
肺活量とお尻にダメージがあったかと思います、、、😣✨参加していただき、ありがとうございました😊次は最後の競技です♩
りとせクローバー淵野辺保育園
- ホーム
- 施設情報
- りとせクローバー淵野辺保育園
- ブログ
ブログ
2019年09月24日
第3回 クローバー淵野辺保育園 運動会③
2019年09月24日
最後の競技は玉入れです😊背伸びして入れるお友だちや上手に投げて入れるお友だち、玉投げを楽しむお友だちもいました♩ひよこ組さんだけ、特別に保護者の方の抱っこで☺️✨玉を握りしめ、なかなか離せないお友だちもいました😆閉会式では、担任からメダルのプレゼントです🎁
今回の運動会では、たくさんの表情を見せてくれながら、保護者の方やお友だち同士の触れ合いがたくさん見ることができました😊体育館でのお約束をしっかり守ってくれたお友だちがたくさんいてくれたことや、多くのご協力をしてくださった皆様に、大変感謝いたします!皆様にとって、楽しい思い出となっていたら幸いです😆💓
お忙しい中、参加いただきありがとうございました!
ひよこ組🐣こんなことできるよ
2019年09月20日
ひよこ組のお友だちは、新しいことにチャレンジしたり、新しいことができるようになったりと、急成長中です😊低月齢のお友だち同士で目を合わせて近づいてみたり、同じおもちゃを触ってみたり、、💓近づきすぎて頭がごつん!とぶつかってびっくりして泣いてしまうこともありますが、お友だちが気になって、じっと顔を合わせることが多くなってきました♩高月齢のお友だちは、手洗いに挑戦しています!前々から手洗い場に興味津々だったので、お水を出して水に濡れる感覚を嬉しそうに見ています☺️日頃からうさぎ組さんやくま組さんがやっているのを見ているからか、タオルで拭くということもばっちり覚えているようです👍
次は、どんなことができるようになるのかなぁ??💓
うさぎ組🐰 発見!!
2019年09月20日
くま組🐻かけっこ練習
2019年09月20日
運動会練習🎊①
2019年09月17日
運動会練習🎊②
2019年09月17日
敬老の日 訪問①
2019年09月13日
敬老の日 訪問②
2019年09月13日
寒天遊び②
2019年09月10日