スタッフインタビューよしむら
まなみ

~娘と同じ位の年代なので、何となく考えてる事がわかっちゃう。細かい所もサポートしてあげる・・・。長く続けてほしいって思うので。娘が増えた感じで~

ぶどう大野園の施設長 よしむら まなみ先生。
子育て中に、保育士とは別の仕事(医療事務)を経験されて、その後、保育士に復帰しました。二人の娘は、すでに成人し、部下の保育士には、娘たちと歳の近い職員もいます。
そんな年齢差のある部下に対し、どのような思いで接し、どんなことに注意して日々、 業務に取り組んでいるのでしょうか。
主任から施設長へ立場が変わったことについても伺いました。

ぶどう園の施設長はどのくらいですか?

そうですね、1年1ヶ月位です。もともといたんですけど、主任としてちょっとやってて、前の施設長されてた方が異動したので、はい。

小規模保育のぶどう園には、正職員が4名、非常勤職員が6名(取材時)という規模、そのメンバーをまとめていく中で気をつけていることなど伺います。

―時間がある時には1人ずつ、時間をとって話、コミュニケーションとって、悩み事だったりとかを聞いています。新人さんが2名、1人暮らしをしているので、その子のケアをしたりとか・・・。定期的に通院している子もいるので、その子が一人暮らしをしながら保育士をしているので、その辺はやっぱり面倒とか、あまり負担にならないような勤務体制に持っていくとか、その子に合わせたシフトを考えたりとか、残業になりそうだなっていう日も、ひと月で大体わかってるんですけど。その家庭によってお迎え時間がこの辺に・・・延長になりそうな時期とかもあるので、そういう時期はその職員を外したシフト作りをしたりとか。いろいろなプライベートな事も少しずつ情報を得て、その辺の周りを見ながら。若い子なので、仕事の不安な面もそうなんですけどプライベートの事もやっぱり一番聞いてあげて・・・。ちょうど私の娘と同じくらいなんですよ。だいだい3人位が。娘と同じ位の年代なので、何となく考えてる事がわかっちゃうっていうか。細かい所もちょっとサポートしてあげるっていうか・・・。長く続けてほしいって思うので。娘が増えた感じで。

ここまで配慮されながら、やっぱり園の運営は大変ですよね。

やっぱり親元離れて来てる人たちなので、親の気持ちもわかるというか。遠い所からせっかくこういう所に来ていただいたので、せっかくなら長くいて欲しいですし、みんな出きる子達なので。1年目、2年目にしては優秀な子達で、ちょっと伸ばしてあげたいなっていう・・・。

主任と施設長では仕事量は全然違いますか?

主任の時は子どもと職員どっちも見ながら指示して、という感じでしたが、施設長になると保育から離れた所でまた見るようになって。やっぱりチームワークが良くないといい保育ができないので、やっぱり職員のケアが多くなったかな。
今は、それぞれの園の事も色々考えながら、うちの先生達のフォローをするっていう形で。保育に関してはもう先生達におまかせしてる形です。

本社との関わりは?連携についてはいかがですか?

そうですね。勤務状況でちょっとやっぱり会社にお願いをしたりとか、「こういう職員がいるからこうして下さい」っていう、職員と本社と関わり・・・橋渡しになって出来るだけ職員を大事にしたいって、そのために私が上と戦わなきゃいけないなって、いう感じで結構、代表にお願いに行ったりとかして・・・そういう相談をしに行く事が増えました。

具体的なエピソードお聞きしたいです。

この時期、初めてダンゴムシに触れ合う、ってことがあったんですけど「ダンゴムシが丸くなる」っていうのが、わからなくて、それを怖がるんです。
なんでダンゴムシなのか、っていうのを伝えるために、ダンゴムシの体のしくみを伝えたり、言葉で言ってもわからないので、子どもたちに触れさせて、体験させて理解してもらいたいっていうことですかね。
0・1・2歳は言葉で伝えたり、大人がいろいろ言っても伝わりづらいので、経験で理解してもらう、っていうようなことですね。子どもたちにどうやったら、伝わるかな、っていうのを、職員どうしで、ノートなど書きながら、みんなでワイワイ考えるのが楽しいです。私もそういう場面で、自分がわからなかったことが発見できたり、そういうこともあるな、とか。

本社との連携として橋渡ししてらっしゃってますが、先生の方が上に対して少し無理をいう事とかもありますか?

一応ダメもとでお願いに行ったりする事もありますし。

“ダメもと”がダメだった時も?だいたいOKなんですか?

真ん中あたりで・・・これは、ああだけどっていう、会社の考えなどもわかるんです。わかるんですけどやっぱり職員の事もあって。ある時は会社の立場になって職員には話するし、ある時は職員の立場になって上に話したりとか、これってすごい大変だなっていう・・・。

会社は、先生の要望を聞いてくださいますか?

通る方じゃないかなって思います。ちゃんとした理由があれば通るのかなっていう気がしてます。ちゃんとした理由があれば聞いてもらえるっていうか。会社の事も理解して、ダメだなと思う事は私の方で「これはこうだからこうして」と指示しますし、職員が「こうしたい」「ああしたい」って言った事が「あ、そうだな」って自分も思えば上に掛け合います。

キャリアアップする中で保育や保育園の運営に関して、俯瞰で見ることになるかと思います。主任から一段上がってという立場に変わってみていがかですか?

主任の時とあんまり変わってないかな・・・。まだまだなんか私としてはまだまだ・・・ 施設長としての立場にいってないというか・・・。まだまだ自分が主任の感覚でいるというか、何かそんな感じで・・・。

勉強しないといけないんです。マネージメントなどを。
この時期(外出自粛)になって、家庭で食事をすることが増えちゃって、主人もマネジメントの研修をよく受けるんですけど、それで二人でよく話をするんですね。こういう部下に対して「こう、あれしなきゃいけない、ああしないといけない」っていうのを、子ども達も聞いてて、(年齢的に娘らは20代で)部下の意見を聞けて…すごい勉強になるっていうか。こういう時間を持てて良かったなと。
マネジメントって難しいですよね。その講習の内容を私も毎回聞いてるんですけど、今、保育の質をあげるためにもいろんな研修、私も受けて去年もマネージメント、研修を受けたんですけど、「まだまだ私も研修受けないといけないな」と実感してます。

こちらの園の保育方針はありますか?

アットホームな雰囲気でやってもらえれば自由にどうぞっていう風に。
先生達が何かやりたいことがあればサポートしますって形です。

なにか目標とか目指してる所ってありますか?

まずはケガをさせないって事です。あと、職員は辞めさせないっていう感じです、はい。

こちらで働いてみたいなって方々へメッセージをいただけますか。

ぶどう大野園の先生達は優しいので、新しい先生が不安にならないように、 みんなサポートしてくれます。ぜひ一緒に仕事しましょう!