12月のお誕生日会がありました!3歳になったつきぐみのお友達!質問コーナーでは好きなのりものや、好きな食べ物のことを教えてくれました!何歳になりますか?と聞かれると、指を3にしてかっこよく「3さい!」とこたえることができていました😊
みんなでお誕生日のお歌を歌ってお祝いしました🎉♬
お楽しみでは、隠れているどうぶつを当てて楽しみました💓12月うまれのお友達、お誕生日おめでとう😊❤️
りとせぶどう大野南保育園
- ホーム
- 施設情報
- りとせぶどう大野南保育園
- ブログ
ブログ
クリスマス会🎄
今日は、12月25日そう、クリスマスです
保育園でもクリスマス会を行いました
三角帽を被り、子ども達もサンタクロースに変身
小さなサンタさん、とてもかわいかったです
保育者のクリスマスのクイズを楽しんだり、歌や音楽に合わせてマラカスやハンドベルを使って合奏を行いました
合奏の後、どこからか鈴の音が
何と、保育園にサンタさんが来てくれました
サンタさんの登場に子ども達も大喜びしたり、人見知りや驚きで泣いてしまったりと、反応は様々です
サンタさんに質問をした後は、サンタさんが皆の為にプレゼントを持ってきてくれたとのことで、一人ずつに手渡してくれました
ひかり組さん
そら組さん
つき組さん
プレゼントは何かな〜
と袋の中を覗いたり、プレゼントを出したり、大切に持ったりと、とても嬉しそうにしていた子ども達です
皆で合奏を楽しんだり、サンタさんに会うことが出来て、とても素敵なクリスマスになりました
また来年も楽しみにしている様子の子ども達です
にこにこ☺
一緒だね🥰
つきぐみさんの様子をお伝えします🌛🎄【仲良しだね☺】お友達との遊びが大好きなつきぐみの子どもたち!「いっしょだね!」と同じ葉っぱを見つけて嬉しさを共感し合ったり、「いっしょにやろうよ!」と遊具で一緒に遊んで楽しんだり…『いっしょに』と誘ったり共感したりする姿が多くなってきて、微笑ましいです🤗✨【楽器あそび!♬】太鼓や木琴、タンバリンを使って楽器あそびをしました!それぞれの楽器を鳴らして音を聞いて楽しんだり、強弱をつけて叩いてみたり、楽しみ方は様々😆🎶
おもちゃのチャチャチャのお歌に合わせて、楽器を鳴らして演奏をしました!☺
楽器をつけて歩くと、まるでパレードをしているようでした(^○^)🎺ぶどう大野南保育園つきぐみ音楽隊!もっと様々な楽器を使って遊んでみたいと思います😄【英語あそび★】英語あそびがありました!🧡12月の英語あそび、、ということでクリスマスにちなんだ英語遊びを楽しみました🎄サンタクロースやクリスマスツリーなどのイラストを見ながら、先生の言葉を真似して行ってみたり、「保育園にもあるよ」と室内の装飾を指差して教えてくれたりしていました🎅
【公園あそび🌼】天気のいい日にはいつも戸外活動に出かけます!🌞以前よりも遠くの公園にお散歩することができるようになり、楽しい遊具も増えてきました😆
先日は吊り橋の遊具やローラーの付いたすべり台!その他にもボルダリングのような遊具まで💫吊り橋の遊具を慎重に渡るお友達の姿をみて、「がんばれ〜!」と応援している姿も見られました!
みんなでいろんな公園に出掛けて、楽しい思い出を作っていきたいです!
探検にいこうっ!😁🧡
つきぐみさんの様子をお伝えします🌛💕【探検だ!🧐】公園に遊びに行くと、つきぐみさんのお友達は自ら様々な遊びを発見します✨木のトンネルを発見し、身をかがめながら通ってみたり、隙間を身を細くして通ってみたり…🎶枝が貼り巡っているところは、「おうちで〜す!ぴんぽーん!」とごっこ遊びに変身!子どもたちの遊びの広がりが見られると、成長を感じる瞬間です
また、つきぐみのお友達は自然が大好き!モミジの木を見つけると、葉っぱ集めをしたり、手と大きさを比べたり、木の下に寝転がってモミジを見上げてみたり
子どもたちの目線に合わせて見上げてみると、モミジの星空のようでした!
落ち葉のベッド、気持ちよさそう!子どもたちの目線に立つと様々な発見があり、私達も刺激がたくさんもらえます💫【クリスマス楽しみだな〜!】駅の大きなクリスマスツリーをみんなで見に行きました!🎄「うわ〜〜、大きい!」「ピカピカきれいだね〜!」と保育者やお友達とクリスマスツリーを一緒に見られることを喜んでいました😁
オーナメントに反射して映る子どもたちの笑顔が可愛らしかったです🥰クリスマスがとても楽しみなようでサンタさんにお手紙を描いたり、クリスマスのお歌を歌ったりしているようです
【いいお顔っ!
】つきぐみのお友達にカメラを向けると、とってもいい笑顔を見せてくれます。
時には泣いてしまったりすることもありますが、笑顔で過ごすことがこれからもっと増えるようになるといいな〜と思います😌💞今年もあと少しで終わり、新しい年が近づいていますね
今年も楽しかった!そう思えるように2020年あと少し、子どもたちと沢山笑って、遊んで、いい思い出をつくりたいです!
ひかり組さ〜ん☺
ひかり組さんの様子をお伝えします朝のおやつ前に一人ずつお名前を呼んでいます。自分のお名前が呼ばれると、嬉しそうに手を挙げたり笑顔を見せてくれたり、恥ずかしそうにする姿が見られます
毎日、元気いっぱいの子どもたちです
公園では、探索や追いかけっこの他にボール遊びも行いました
ボールを手にすると、嬉しそうにしたり投げたり蹴って遊んでいます
低月齢児は、ボールを触って転がしては追いかけ、というのを繰り返していました
給食は、自分で
という意欲が出てきてスプーンや手掴みで食べています
大きなお口を開けて、モリモリ食べる姿にとても成長を感じます
手先や指先が器用になってきたりと成長が感じられる日々です
これからの成長がまた楽しみです
ニコニコ☺
ひかり組さんの様子をお伝えします園外に出掛けると、保育者の追いかけっこをしたり、落ち葉やお砂場遊びを楽しんでいます
シャボン玉を行うと、一生懸命手を伸ばして、「まてまて〜」と追いかけたり、指差しをする姿が見られます
また、歩く練習を行ったり、ベビーカーの陰から「ばぁ
」と顔を覗かせています
室内では玩具だけでなく、お絵描きやトンネル遊びも行っています
クレヨンで線や点を描いたりも出来るようになってきた子もいます
トンネル遊びは、一度中をくぐると楽しくなったり、コツを掴むようで、何度も行っています
トンネルの上に乗ったり、お友達と太鼓のようにパンパン叩いて楽しんでいます
ニコニコ笑顔がとてもかわいいですね