りとせぶどう大野南保育園

ブログ

できた!!🤗🌟(つき組)

今週のつき組さんの様子をお伝えします🌛❤【できるよ😌✨】つき組さんのお支度の様子をみていると「じぶんでできるんだよ!」と靴下や衣服を自分でやってみようと頑張っています😊⭐1614315519528.jpg最後まで一人でやり遂げることが増えてきて、「できた〜!!😆」と達成感を味わい嬉しそうにしています!一人で最後までできるとみんなで拍手をして喜んでいます🥰【暖かいね☀】2月も下旬になり、来週はもう3月になりますね!🌸少しずつ気候も暖かくなってきて、戸外遊びも楽しさを増しています!1614315524530.jpg公園にいくとまずは散策活動が始まります!公園にある木の実や樹皮、枝や石に興味津々で、並べてみたり見つけたら持ち歩いてみたり…♪1614315516142.jpg暖かな日差しに気持ちよさそうです☀💕1614315512570.jpg木の隙間を見つけると、顔を出して「やっほ〜(^O^)」!私も僕も〜〜!と並んで待っていました😊可愛い表情に思わずパシャリ📸暖かい春にみんなで思い切り外遊びするのが楽しみです😆💞

楽器遊び🎶(ひかり組)

ひかり組さんの様子をお伝えしますic_03_000245.gif楽器遊びを行いましたhs_03_000130.gifハンドベルを手渡すと、不思議そうに触ってみたり振ってきれいな音が聞こえると、とても嬉しそうにしていた子どもたちですku_03_001297.gif   line_87122627117931.jpgハンドベルの他にも、タンバリンや鈴も行いましたhs_03_000126.gif様々な楽器を手にして、大喜びで飛び跳ねながら音を鳴らす子もいましたhs_03_000533.gif   line_87122387373272.jpg最後はみんなで音楽に合わせて、合奏を楽しみましたhs_03_000131.gif   line_87122053684645.jpg歌や手遊び等が大好きな子どもたちなので、これからも色々な音や音楽に触れられるようにしていきたいですku_03_000445.gif

じょうずだね😊⭐(そら組)

雛祭り製作として、お雛様、お内裏様の衣装をクレヨンで彩りましたmn_03_000129.gifmn_03_000130.gifline_2854926892250493.jpg「どれがいい?」「くるくるー!」「トントントン」と、色を選んだり、楽しげにお絵描きしていましたよ✨色の配置や、描く範囲など、それぞれにこだわりがあるようです😌🎶完成が楽しみですan_03_000063.gifline_2854933541639228.jpgおままごと遊びをすると、スプーンを使って上手にすくったり、食材を重ねたりと、楽しんでいました🌠line_2854931958449852.jpg出来上がると、自分で食べるのではなく、お友だちや保育者に「どうぞ!」とごちそうしてくれる、優しいそら組さん🥰「おいしいねー😆」と、お友だち同士で笑顔を見せ合う姿が、とても微笑ましかったですhs_03_000066.gif製作や遊びの中で、指先が器用になってきたなhs_03_000070.gifと、感じられる場面が増えました✨ふとした瞬間に成長が見られて、嬉しくなりました💞

お池かな?😯(つき組)

今週のつき組さんの様子をお伝えします🌛【お池かな?🌧】雨が降った次の日にお散歩をしていると、公園に大きな水たまりができていました😳いつもかけっこをしてり、探索活動したりしている公園がお池のようになっていてみんなびっくり😲❕1613687492211.jpg太陽の光が反射してキラキラしている水面を観察してみたり、「何かいるかな?」と水のなかを覗いてみたり…🧐1613687477210.jpg木の枝がワニのように見えてみんな慎重に歩いたり、「わにさんいるからシーだよ😧」と声を小さくしたりしていました。いつもとは違う公園の様子を発見できて、子ども達は少しワクワクしていました🤭⭐【はじき絵あそび🖌】クレヨンと水彩絵の具ではじき絵をしました!クレヨンで自由にお絵描きをしたあと、絵の具を上から塗ると、弾いていく様子に興味津々🧐1613687484093.jpg白の画用紙に白のクレヨンで描き、絵の具の色で浮かび上がる様子に「うわ〜出てきた🤭」「なになに?😳」といい反応を見せてくれました!【おままごと🍅】おままごとで遊んでいると、風呂敷を保育者に「頭につけて〜!」とお願いし、バンダナのようにして遊んでいました(^^)まるでお店屋さんみたいですね😊1613687481749.jpg保育者がお客さんになり「〇〇と〇〇食べたいです」と注文すると「はーい、わかりました〜!」と言う声が聞こえてきて、「おまたせいたしました〜!」とトレイにのせて運んできてくれました🥰1613687479608.jpg バンダナを今度はお弁当を包む風呂敷に変えて、ピクニックごっこ🎶椅子を並べて電車に乗る真似をしてみたり、お弁当を広げて食べたり、楽しそうでした!使い終わったあとは「たためるよ!😁」と風呂敷を畳んでお片付け!😳✨ごっこ遊びにもお片付けの様子にも成長が見られて、ほっこりしました😌❤️【可愛いね🤗】ひかり組さんやそら組さんと楽しく関わる姿、とてもお姉さんお兄さんに見えますね😊1613687486549.jpg「ギューってしてみたい!」と後ろから優しくハグっ🤗❤️ひかり組のお友達も嬉しそうにしていました!

乗り物大好き✨(そら組)

そら組のお友だちは、乗り物が大好きですan_03_000566.gif絵本を読むときにも、乗り物にまつわる絵本がはじまると両手を上げて大喜びhs_03_000533.gifline_2396701457774258.jpgブロックで遊ぶときにも、電車や自転車など、気が付くと乗り物に関連するものが沢山出来上がっています🤗line_2396703290323868.jpgブロックで自分の作りたいものを形にできるようになってきたり、同じ色同士を組み合わせたりと楽しみ方にも変化が見られ、見ているこちらも楽しくなる毎日です😆!line_2396705383885379.jpg歩くことの楽しさを味わいながら、大好きな電車を見に行き、ロマンスカーを見ることができた時には、さらに足取りが軽快になる子どもたちですhs_03_000068.gif次は、どんな乗り物に出会えるかな🧐⭐

お外遊び✨(ひかり組)

ひかり組さんの様子をお伝えしますan_03_000001.gifお外遊びが大好きなひかり組さんku_03_000446.gif公園では、お砂場遊びやシャボン玉遊び、追いかけっこ、滑り台等、様々な遊びを楽しんでいますhs_03_000130.gif    line_2398693389020869.jpg歩行もしっかりしてきたり、歩くことが大好きなので、探索活動もお気に入りですhs_03_000131.gif保育者と「まてまて〜an_03_000421.gif」と追いかけっこ行うと、大喜びですic_03_000247.gif    21-02-12-14-06-28-910_deco.jpg行き帰りの道を保育者と手を繋いで歩くことも上手になってきましたic_03_000243.gif少しずつ暖かくなってきましたお散歩に絶好の季節までもう間もなくですねku_03_000441.gifこれからも沢山お外に出掛けて、遊びたいと思いますku_03_001297.gif   

節分会✨(ひかり組)

保育園で節分会を行いましたhs_03_000130.gif当日までにお絵描きとシール貼りで鬼のお面と豆入れを作りましたan_03_000566.gif思い思いに描いたり、貼ってとても素敵なお面と豆入れが出来ましたan_03_000680.gific_03_000245.gif   line_1875190984844341.jpg自分たちで作ったお面と豆入れと一緒にハイ、ポーズhs_03_000131.gif   line_1875190688783426.jpg当日は、鬼のパンツにちなんでの誰のパンツかなhs_03_000127.gifのクイズに興味津々な様子の子どもたちan_03_000679.gifku_03_001296.gif鬼が登場する前にひかり組さんは少し離れた場所に移動して、そら組さんやつき組さんが鬼に豆を投げている様子を真剣な様子で見つめていましたku_03_001297.gif最後に少しだけ鬼が近付くと、涙を流して逃げたり顔を背けていましたhs_03_000537.gifでも、すぐに泣き止んでまた鬼を見つめたりと気になる様子でしたan_03_000001.gif   line_1875190329536098.jpgおやつは蒸しパンの上に鬼の絵が描かれたカップケーキku_03_000444.gifパクパクと美味しそうに食べる子がいる一方で鬼のお顔にビクビク…お顔は食べられずに残してしまう子がいるという何とも微笑ましい出来事がありましたhs_03_000531.gif   line_1875190048334873.jpg来年はどんな反応をするか今から楽しみですhs_03_000126.gif

節分会🌟(つき組)

今週の節分の様子をお伝えします!🌟今年の節分は2月2日でしたね!ぶどう大野南保育園では1日遅れで節分会を行いました😊✨「鬼のパンツ」や「まめまき」のお歌を歌ったり、絵本などで「おにはーそと!ふくはーうち!」と練習していました!【節分会★】いざ本番!になり鬼が現れると、固まってしまったり泣いてしまったりありましたが…涙しながらも「おにはーそと!!」とまめまきをしている姿が見られました😳✨✨line_1873887613386793.jpg鬼さんにお豆を「どうぞ」と渡してあげている、可愛い姿もありほっこりしました🥰【節分ゲーム★】そして、今度は鬼の的あてゲームをしました!🎯🌟line_1873289683973790.jpg的あてゲームでは元気よく「おにはーそと!」「ふくはーうち!」と掛け声を出して豆を投げることができていました😊そして、鬼のボーリングも行いました(^O^)!line_1873287585874102.jpgボールを上手に転がして、鬼が倒れると「あたったね!!」とお友達同士で喜ぶ姿が可愛らしかったです!(^^)豆まきをする様子やボーリングする様子を見ていると投げる力が強くなっていたり、コントロールが以前よりも安定していたりと、成長を感じられることが出来ました😁🌈✨【鬼のおやつ😋】夕方のおやつは鬼のカップケーキでした!😋「鬼さんだ〜!」と可愛らしい鬼の顔に喜んでいたみんな😊カップの色を見ながら「これは赤鬼!」「これは青鬼!」など楽しんで味わっていました(^O^)line_1873285072788747.jpgみんな鬼の角から食べて「鬼じゃなくなっちゃった😆😆」と楽しそうでした!鬼のお面と鬼の豆入れでハイポーズ!❤️✌🏻とても可愛らしい鬼になっていました(^^)line_1881899947094188.jpg