今週のつき組さんの様子をお伝えします🌛💕【鬼はーそと!!😆】みんなが楽しみにしていた節分会がありました!「おにがくるんだよ〜!」と節分に興味をもっていたつき組のお友だち!💭当日は先日作ったおにのお面を付けて、参加しました!(^^)とっても似合ってて、可愛らしい赤鬼と青鬼ですよね❤節分のシアターを見て、節分について知ることができたり、「おにはーそと、ふくはーうち」のかけ声も確認できました✌ゲームも行い〜、まずは豆拾いゲーム!落ちている豆を作った豆入れに拾います(^^)豆入れにいっぱいに拾ったあとは〜…おにの的あてゲーム!👹💦おにのパネルに、豆を投げて遊びました!「おにはーそと!」と確認した掛け声もバッチリでした🙆✨そしてなんと…!鬼の登場…👹❗涙する子も見られましたが、少し不安そうに「おにはーそと」と豆をまくことができる子の姿も💫😁びっくりしたけど、鬼を退治できてよかったね😊「がお〜!」のポーズで、ちょっぴり怖い鬼も…📸💕みんながこれからも健康に過ごせますように…✨🌼【どっちかな??】寒さに負けずに戸外遊びを楽しむ子どもたち🎶石の大きさを比べてみたり、枝の長さを比べてみたり、遊びにも広がりが見られました🧐🌟拾って感触を楽しむだけでなく、大きさや長さに気付けることができるのだな〜と成長を感じた瞬間です📸💕【できるかな??】つき組さんはお給食やおやつの時間のときに、スプーンやフォークを正しく持つ練習をしています😊お皿は手でおさえたり、持ち方を確認したりしながら食事を楽しんでいます✨😁食器の中の食材が少なくなってくると自分で集めて、食べることができる子も…😆「自分であつめることできたよ」と嬉しそうです🧡今週で2月になりましたね☃節分が過ぎ暦上では春ですが、まだまだ厳しい寒さは続きます💭❄一人ひとりの体調を気にかけながら、健康に過ごしていきたいと思います☺️🍀
節分!(つき組)
2022年02月04日