りとせぶどう大野南保育園

ブログ

出発進行〜🚍️(つき組)

つき組さんの様子をお伝えします😊
赤い絵の具を使い、おべんとうバスを製作しました。登場してくるキャラクターをバスに乗せて、とても素敵な作品ができました✨ 『運転手さんは、誰にしようかな〜』と、楽しみながら取りくんでいましたよ🎶 出来上がった作品を手にすると、自然に劇あそびを始めていました☺ 当日は、子どもたちの可愛らしい姿をお楽しみください🥰


今週のひかり組‼️

ひかり組の様子をお伝えします🎶 てんとう虫🐞の台紙に目👀のシールと模様を貼りました。真剣に慎重に貼る姿に成長を感じました💖とても可愛いてんとう虫が出来上がりましたよ🐞
戸外遊びでは保育者が支えて、初めて滑り台をしました‼️ ウッドデッキでのシャボン🫧玉遊びも大喜びで、可愛い笑顔をたくさん見せてくれた、ひかり組さんです😄


あったかいね🤗(つき組)

つき組さんの様子をお伝えします✨
寒い日が続いていますね☃️ 冷たい空気の中、白い息を吐きながら公園を元気いっぱいに走るつき組さん😊 おしくらまんじゅうをしたり鬼ごっこをしたり、友だちとの関わりを楽しみながら遊んでいます🎶冷たかった手や身体も、あっという間にポカポカに暖まります✨️楽しいね!


元気にあそぼう😁(そら組)

そら組の様子をお伝えします😄
お散歩が大好きなそら組さんは、色々な場所へ出かけています✨ お友だちと手をつないで歩いたり、公園の遊具で遊んだりと、その日ごとに違う景色を楽しんでいます🌟
つき組に向けて、自分で靴を履くことも頑張っていますよ🙌


おにはそと❗(そら組)

そら組の様子をお伝えします😊
今週は節分会がありました👹✨ 園には鬼は来なかったのですが、鬼の的あてなどのゲームを行い、豆まきを楽しみました🙌
「おにはーそと!」と掛け声も言ったりと、一人ひとり作った鬼の帽子をかぶったり、豆入れを持って張り切っていたそら組さんでした😁🌟



今週のひかり組‼️

ひかり組の様子をお伝えします🌞
先日、節分会があり保育者と一緒に作ったお面と豆入れを持って、色々なゲームに参加しましたよ💖 笑顔いっぱい、元気いっぱいのひかり組さんに たくさんの福がくると良いですね🌟
温かい時間に戸外遊びも楽しんでいます‼️ シャベルとバケツを持って砂遊びをする事が最近のお気に入りです😊



鬼だぞ〜🙌(つき組)

つき組さんの様子をお伝えします🤗
赤色と青色の画用紙に、目や眉毛、つのなどのパーツをのりでペタペタ貼って、鬼のお面を作りました👹 完成すると、出来上がったお面を頭につけて『鬼たぞ〜‼️』と、大はしゃぎ😆自分で作ったお面に大満足のつき組さんでした✨️ 2月3日の豆まき会、みんなで頑張ろうね💪


ぺったんこ🖍️(ひかり組)

ひかり組の様子をお伝えします🌞
節分会に向けて、豆入れ製作やオニの帽子製作を行いました👹 真剣にシール貼りをしていてる姿がとっても可愛かったです🥰
お散歩では、公園に友だちや先生と手を繋いで歩いて行ったり、小枝でお絵描きをしたり、砂場遊びでは、スコップ砂をすくってカップに入れたりして楽しんでいました🪣😄


かわいいね❄(そら組)

そら組の様子をお伝えします☃️
先日、2月に向けて製作を行いました😊 今回はシマエナガ🎶 「ちゅんちゅんかわいいね!」と言いながらら、ふわふわでフカフカの綿をシマエナガの体に貼り付けてくれました✨ 綿の感触が気に入ったようで、しばらくの間にぎにぎしていたそら組さんでした😆🌟


上手に作ったよ🤗(つき組)

つき組さんの様子をお伝えします⭐
お花紙や毛糸を使って2月の製作をしました✨ 材料を渡すと、手に触れる感触を楽しんだり、素材の違いを比べたりしていました😳 白い毛糸に触れた時には『毛糸ってしらすみたい〜〜✨️』『白い雪みたい〜〜✨️』と、とても嬉しそうに会話をしていました🤭 お友だち同士で教え合ったり、工夫しながら完成することができました🙌