りとせぶどう大野南保育園

ブログ

にこにこ☺

そら組の様子をお伝えします🌈最近のそら組さんは、遊んでいると“撮ってー!🤩”と、カメラにアピールすることが増えましたhs_03_000066.gifline_727922997958428.jpgとってもいい表情を見せてくれるので、こちらも収めようとパシャパシャ📸ic_03_000245.gifline_727918387878437.jpg何してあそんでいるのかなku_03_000436.gifと、そ~っと近付いてみると…an_03_000679.gifan_03_000678.gif先生たちの真似をして人形をあやしていたり、カメラに気付いてばっちりポーズを決めてくれたりと、様々な姿がan_03_000068.gifline_727920458502654.jpgline_727916716520146.jpgお外に行っても、元気いっぱい🤗歩きながら「さむいねー」と、話している子どもたち⛄日向に行けば、「あったかいね!」と話していたり😌最近ますますお話が上手になり、やり取りの幅が広がってきました✨毎日変化する子どもたちの様子に、日々成長を感じられ、嬉しく思いますan_03_000063.gifku_03_001293.gif

一緒だね🥰

つきぐみさんの様子をお伝えします🌛🎄【仲良しだね☺】お友達との遊びが大好きなつきぐみの子どもたち!「いっしょだね!」と同じ葉っぱを見つけて嬉しさを共感し合ったり、「いっしょにやろうよ!」と遊具で一緒に遊んで楽しんだり…『いっしょに』と誘ったり共感したりする姿が多くなってきて、微笑ましいです🤗✨1608266631024.jpg【楽器あそび!♬】太鼓や木琴、タンバリンを使って楽器あそびをしました!それぞれの楽器を鳴らして音を聞いて楽しんだり、強弱をつけて叩いてみたり、楽しみ方は様々😆🎶1608266623281.jpgおもちゃのチャチャチャのお歌に合わせて、楽器を鳴らして演奏をしました!☺1608266620024.jpg楽器をつけて歩くと、まるでパレードをしているようでした(^○^)🎺ぶどう大野南保育園つきぐみ音楽隊!もっと様々な楽器を使って遊んでみたいと思います😄【英語あそび★】英語あそびがありました!🧡12月の英語あそび、、ということでクリスマスにちなんだ英語遊びを楽しみました🎄サンタクロースやクリスマスツリーなどのイラストを見ながら、先生の言葉を真似して行ってみたり、「保育園にもあるよ」と室内の装飾を指差して教えてくれたりしていました🎅1608266955774.jpg【公園あそび🌼】天気のいい日にはいつも戸外活動に出かけます!🌞以前よりも遠くの公園にお散歩することができるようになり、楽しい遊具も増えてきました😆1608266628793.jpg先日は吊り橋の遊具やローラーの付いたすべり台!その他にもボルダリングのような遊具まで💫吊り橋の遊具を慎重に渡るお友達の姿をみて、「がんばれ〜!」と応援している姿も見られました!1608266626203.jpgみんなでいろんな公園に出掛けて、楽しい思い出を作っていきたいです!

探検にいこうっ!😁🧡

つきぐみさんの様子をお伝えします🌛💕【探検だ!🧐】公園に遊びに行くと、つきぐみさんのお友達は自ら様々な遊びを発見します✨木のトンネルを発見し、身をかがめながら通ってみたり、隙間を身を細くして通ってみたり…🎶枝が貼り巡っているところは、「おうちで〜す!ぴんぽーん!」とごっこ遊びに変身!1607656904304.jpg子どもたちの遊びの広がりが見られると、成長を感じる瞬間ですic_03_000245.gifまた、つきぐみのお友達は自然が大好き!モミジの木を見つけると、葉っぱ集めをしたり、手と大きさを比べたり、木の下に寝転がってモミジを見上げてみたりpu_03_000296.gif1607656910170.jpg子どもたちの目線に合わせて見上げてみると、モミジの星空のようでした!落ち葉のベッド、気持ちよさそう!子どもたちの目線に立つと様々な発見があり、私達も刺激がたくさんもらえます💫【クリスマス楽しみだな〜!】駅の大きなクリスマスツリーをみんなで見に行きました!🎄「うわ〜〜、大きい!」「ピカピカきれいだね〜!」と保育者やお友達とクリスマスツリーを一緒に見られることを喜んでいました😁1607656915570.jpgオーナメントに反射して映る子どもたちの笑顔が可愛らしかったです🥰クリスマスがとても楽しみなようでサンタさんにお手紙を描いたり、クリスマスのお歌を歌ったりしているようですic_03_001029.gif【いいお顔っ!ku_03_001297.gif】つきぐみのお友達にカメラを向けると、とってもいい笑顔を見せてくれます。1607676590999.jpg時には泣いてしまったりすることもありますが、笑顔で過ごすことがこれからもっと増えるようになるといいな〜と思います😌💞今年もあと少しで終わり、新しい年が近づいていますねpu_03_000370.gif1607656901996.jpg今年も楽しかった!そう思えるように2020年あと少し、子どもたちと沢山笑って、遊んで、いい思い出をつくりたいです!

ひかり組さ〜ん☺

ひかり組さんの様子をお伝えしますku_03_001296.gif朝のおやつ前に一人ずつお名前を呼んでいます。自分のお名前が呼ばれると、嬉しそうに手を挙げたり笑顔を見せてくれたり、恥ずかしそうにする姿が見られますan_03_000679.gifku_03_000446.gif毎日、元気いっぱいの子どもたちですan_03_000001.gif   line_272163600535460.jpg 公園では、探索や追いかけっこの他にボール遊びも行いましたhs_03_000130.gifボールを手にすると、嬉しそうにしたり投げたり蹴って遊んでいます低月齢児は、ボールを触って転がしては追いかけ、というのを繰り返していましたhs_03_000531.gif   line_272162804586110.jpg給食は、自分でan_03_000421.gifという意欲が出てきてスプーンや手掴みで食べていますhs_03_000126.gif大きなお口を開けて、モリモリ食べる姿にとても成長を感じますan_03_000566.gif   line_272163429382057.jpg手先や指先が器用になってきたりと成長が感じられる日々ですku_03_001297.gifこれからの成長がまた楽しみですhs_03_000131.gif

ニコニコ☺

ひかり組さんの様子をお伝えしますku_03_001296.gif園外に出掛けると、保育者の追いかけっこをしたり、落ち葉やお砂場遊びを楽しんでいますhs_03_000126.gifシャボン玉を行うと、一生懸命手を伸ばして、「まてまて〜」と追いかけたり、指差しをする姿が見られますku_03_000445.gif    line_1854373049728.jpgまた、歩く練習を行ったり、ベビーカーの陰から「ばぁan_03_000421.gif」と顔を覗かせていますhs_03_000131.gif    line_1855142820117.jpg室内では玩具だけでなく、お絵描きやトンネル遊びも行っていますan_03_000566.gifクレヨンで線や点を描いたりも出来るようになってきた子もいますhs_03_000130.gif    line_1854885700508.jpgトンネル遊びは、一度中をくぐると楽しくなったり、コツを掴むようで、何度も行っていますic_03_000243.gif    line_1854654612412.jpgトンネルの上に乗ったり、お友達と太鼓のようにパンパン叩いて楽しんでいますhs_03_000531.gif    line_1854087074127.jpgニコニコ笑顔がとてもかわいいですねku_03_000444.gif    

わくわく🤗✨

そら組の様子をお伝えしますku_03_001298.gif12月に入りました🌟日に日に、冬らしい寒さを感じるようになってきましたね🧐✨12月の行事といえばクリスマス🎄!クリスマスに向けて、制作を行いました👏🏻ダンボールを丸めたものに、絵の具をつけてペッタンan_03_000421.gifそれぞれ、色とりどりなツリーが完成しました☺❤️💚line_1174302782710.jpgline_1176131242736.jpg保育園の室内もクリスマスムードになっているので「ツリー!」「サンタさん!」と言葉にしながら、当日を楽しみにしている子どもたちです💕line_1178459069738.jpgクリスマスツリーの飾り付けもしましたよ🥰💫オーナメントを手にし、慎重に飾り付けをする姿が可愛らしかったです😊❤️子どもたちのもとに、サンタさんがきますように…hs_03_000066.gif

お誕生日会🎂❤

つきぐみさんの様子をお伝えします🌛❤【11月のお誕生日会🎂】11月のお誕生日会を行いました。お歌を歌ったり、ふしぎなぼうしのシアターをみんなで見たり、誕生会を楽しみました😄お友だちにお誕生会カードを「どうぞ!」とプレゼントしてくれた子も✨1606454553226.jpgみんなで「オメデトウ!」を伝えました💞【クリスマスツリー製作🎄】来週からはもう12月ですね。12月の壁面の、クリスマスツリーを作りました。筆に絵の具をつけて、みんな絵描きさんになったみたい🎨😌1606454557224.jpg出来上がりに、「すごいね!」「これでサンタさん来るね!」と嬉しそうでした!🌟【楽しいね!☺️】お友だちが大好きなつきぐみさん!絵本を一緒に見たり、おままごとをしていると「あーん!😲」してあげたり、子どもたちの様々な関わりが見られます💞1606454571079.jpgみんなのお気に入りの絵本は、乗り物の絵本!乗り物の名前を一つ一つ教えてくれます😌1606454567017.jpg子どもたちの楽しそうな関わり合いを見ていると、心が癒やされます🥰【力を合わせて?😲】公園の遊具で遊んでいると、「手伝おうか?」「頑張れ〜!」とお友だちを励ましている優しい姿がありました。遊具を登っている子に手を差し伸べていました😊✨1606454560988.jpg「できたよ!!😁」と一人で登ることができると達成感を味わって嬉しそうでした。【元気モリモリ⭐】少しずつ寒くなってきましたね。でも、子どもたちは寒さに負けずに元気いっぱい!1606454555503.jpg得意なお歌を歌ってノリノリな姿も😊🎶これからもみんなのいい笑顔を沢山見ていきたいです。💞

いっしょに!✨

そら組の様子をお伝えしますku_03_001298.gifまずは、11月の誕生会を行いましたku_03_001294.gif主役のお友だちは、嬉しさと恥ずかしさがあったようですan_03_000063.gifline_19815962561305192.jpgお友だちの誕生カードに興味津々な子どもたちは、中身を見せてもらって嬉しそうにしていました🌟line_19815964244958798.jpg遊びの中では、一人遊びから、少しずつ「友だちといっしょに」楽しむ姿が増え始めていますhs_03_000068.gif自然と横に並んで遊んでいる様子を、微笑ましく思いながら、その関わりを見守っていますku_03_001293.gifline_19815961109067391.jpgブロック遊びでは、あるお友だちが「カメラ」作っていたので、そのカメラから見える景色を、本物のカメラで収めてみましたhs_03_000070.gif子どもたちの視点にたつと、いろいろな世界や表情が見え、新しい発見の毎日ですic_03_000245.gif

一枚の布で…🎶

ひかり組さんの様子をお伝えしますic_03_000245.gif何の変哲ない一枚の布…でも、子どもたちにとっては、とても楽しい物になりますhs_03_000126.gif布でお顔を隠すと…ばあhs_03_000130.gifとニコニコで顔を覗かせていますhs_03_000533.gif   line_19338360478545404.jpg    line_19338360957892588.jpgいないいないばあ、だけでなく…おもちゃを包むとカバンになったり、頭に付けて帽子にしたりと、いつもと違う姿に大変身ku_03_000446.gif   line_19338360779404914.jpgたった一枚の布でも、子どもたちには立派な遊び道具ku_03_000445.gifぜひ、御家庭でも楽しんでみて下さいhs_03_000131.gif

自分でできるよ!😁🧡

つきぐみさんの様子をお伝えします🌛❤【歯磨き上手かな?🦷】おやつや給食のあとは、歯磨きをします✨みんな自分でシャカシャカと音を立てながら磨いています(^O^)!磨き終わると「仕上げはせーんせい!」と、仕上げ磨きをするために大きなお口を開けているつきぐみさんです😄🌟1605762506394.jpg【できるよ!😁】お散歩に行くお支度を、自分でできるよ〜!とやってみようとする姿が沢山見られるようになってきました👏🏻園外用のスモックから顔を出そうと頑張っています😊自分でお支度ができるととても嬉しそうに「できたよ!!」と教えてくれるつきぐみさん❤みんなのやってみようとする姿を大切にしていきたいです!🌟1605762503071.jpg【いい笑顔(^^)】お天気がいい日が多く、お散歩を楽しむつきぐみのみんな🥰そら組さんやひかり組さんと一緒の時は発見をしたものを「見てみて(^^)」と赤ちゃんにも見せてあげている、お姉さんお兄さんな姿も見られます🤗1605762496054.jpg外の気持ちいい風を感じたり、温かい日差しを浴びて、のびのびと園外活動を楽しんでいます☀そのためお昼寝もぐっすりです😪♡1605762492291.jpg感染症などに気を付けながら、みんなで元気いっぱい過ごして行きたいです(^○^)💕1605762499819.jpg