最近のそら組さんは、お散歩で歩くことに夢中🥰お友だちと手をつないで歩いたり、散歩先までバギーに乗らずに歩ききったりと、体力も付いてきているようです🌠「あるこ〜🎶あるこ〜🎶」と、“さんぽ”を口ずさみながら散歩するのが、子どもたちの中でブームです公園では、ボールを両手で頭の上から投げられたり、上手に蹴ることが出来たりと、ますます身体を動かすことの楽しさを感じられているようです👏🏻✨
散歩の前には、「はやくいこーー!!」とお支度から張り切っている子どもたち😄
次はどこに行こうかな?少しずつ距離を伸ばしながら、様々な場所へ出かけていきたいと思います
りとせぶどう大野南保育園
- ホーム
- 施設情報
- りとせぶどう大野南保育園
- ブログ
ブログ
秋を満喫中🍁
秋も深まり、すっかり肌寒くなりましたが、毎日子どもたちは元気いっぱいです公園に行くと、探索をしたり砂や葉っぱで遊ぶことが最近のお気に入りです
スコップで砂をすくって、カップやバケツに入れたり、葉っぱを入れて遊んだり、保育者の姿を真似て石で地面にお絵描きをする姿も見られます
また、室内では読書の秋
ということもあってか、絵本に興味津々な様子
座って真剣に見ていたり、ページを自分でめくることが楽しくて何度も繰り返し行ったり、絵や写真に触れたり、声を出したり…楽しみ方は様々です
こんなことが出来るようになったんだなぁという姿も多くなり、感慨深い毎日です
まもなく冬を迎えますが、体調に気を付けながらも元気に楽しく過ごせるようにしていきたいと思います
また、日々の成長を大切にしながら子どもたちや保護者の方と喜びを共有していければ、と思います
子どもたちは風の子🍃🌟
つきぐみさんの様子をお伝えします🌛❤【子どもは風の子!🍃💫】戸外に遊びに出ると肌寒い日が増えてきましたね。風が吹くと子どもたちは「さむいね〜!」「飛ばされちゃうよ〜」と言いながらも笑顔で楽しそうに走り元気いっぱい!!みんな大好き落ち葉遊びやどんぐり集めにも変化が見られました🍁乾燥した葉っぱを手のひらで握って、パリパリの感触や音を楽しんでいました!マジックのように「消えちゃったよ!」と言っている子もいました😊
様々な形の葉っぱをお友達と見比べて、「どっちが大きい?」「ぼくのは星型!」と、形に興味津々🤓砂場遊びの時には拾ったどんぐりをお料理に見立てて遊んでいる子の姿もも!この季節ならではの落ち葉遊びにも広がりが見られて、楽しそうです😊【ミノムシ製作♪】みんなで折り紙をちぎってミノムシを作りました!長細くちぎる子や、細かく細かくちぎる子、それぞれの個性が見られました✨
貼るためのシールを剥がすのも一人でできましたた☺️!
【大きなお口😲】絵本の真似をして大きなお口をあけているつきぐみさんです!
11月8日は〈いい歯の日〉🦷✨保育園でも大きなお口を開けて綺麗に歯を磨き、虫歯予防していうね!
お外であそぼう🍁
お誕生日会🎂
ハロウィンパーティー🎃(つき組)
つきぐみさんの様子をお伝えします🌛❤【ハロウィンパーティー🎃】10月30日にハロウィンパーティーをしました!🎉みんな素敵な衣装を着て参加しました☺室内では絵合わせ遊びをしたり、カボチャ積みをしてハロウィンゲームを楽しみました💕
みんなで協力してカボチャを積むと「できた〜!(^o^)」と嬉しそうにしていました🌟
次はみんなで「トリックオアトリート!🎃」!
お菓子をかぼちゃのバッグに入れて、大事そうにしていました✨そしてお給食はハロウィンメニュー!(^O^)🍴
「おめめがある!」「すごーい!」と給食の時間もハロウィンを楽しみました!🎶
苦手なお野菜にも挑戦!!
先週から「おばけだ〜👻」「お菓子お菓子🎶」とハロウィンを楽しみにしていた子どもたち🥳みんなで楽しむことができ、いい思い出ができました!!👏🏻肌寒い日が続きますが、健康に気をつけながら楽しく過ごして行きたいです💞☺️
ハロウィンパーティー🎃(ひかり組)
今日は、みんなでハロウィンパーティーを行いましたお家から持ってきて頂いた衣装に着替えると…
とってもかわいいジャックオーランタン、天使、子羊、子牛に変身です
衣装に戸惑う姿が見られましたが、他のお友達の姿を見ると、興味津々な様子でした
室内では、おばけカード絵合わせ、カボチャ積みのゲームで遊びました
ゲームを目にすると、すぐに遊び始めていました
カードを沢山集めたり、カボチャを手にしたり頭に乗せたり…色々な楽しみ方をしていた子どもたちです
最後はみんなでハイ、チーズ
とてもかわいい仮装姿に職員一同メロメロでした
来年はどんな姿を見せてくれるのか、今から楽しみです
ハロウィン本番は明日
沢山お菓子をもらえるかな
いただきまーす🍽✨
そら組さんはこの日、お料理に夢中🥰包丁を使って、食材をちょっきん!「できた✨✨」と、嬉しそうな笑顔がたくさん見られました遊びの中でも、自分でできることがますます増えてきており、遊びの幅の広がりを感じます😌🌟
お料理しながら、お友だちや先生に「どうぞ🧡」と、ごちそうしてくれたり、「かして」「いいよ」というやり取りが以前より上手になったりと、成長を感じる場面が多くあり、ほっこり…🤗💞
お皿の上に上手に盛り付けて、いただきまーす😋✨たくさん食べたあとは、みんなで歯磨き
毎日の繰り返しで、シャカシャカと上手に一人で磨けるようになってきました👏🏻🌠磨き終えると、「ピカピカー!」と嬉しそうに口の中を大きく開けている、子どもたちです☺️やってみたいことに、どんどん挑戦できるように見守っていきたいと思います
楽しいね🎶
今週は、保育園で育てたさつま芋を収穫しましたひかり組のお友だちも少しお手伝いをしました
スコップを使って、やる気マンマンで土を掘ったり、見つけたお芋を手にして持ち上げる子がいた一方で、少しビクビクしている子の姿等、様々な反応が見られました
収穫したお芋は、スイートポテトにして皆で美味しく食べました
また、お散歩ではお砂場遊びをしたり、葉っぱ遊びを楽しみました
動きが活発になったり、指先を使うことが上手になってきたことで遊びも広がりが出てきました
同じクラスのお友達だけでなく、他クラスのお友達との関わりも出てきて微笑ましい姿が見られるようになってきました
他クラスとの関わりも沢山持てるようにしていければと思います