りとせぶどう大野南保育園

ブログ

はい!ポーズ😊

『 つかまり立ち ku_03_000434.gif』をすると、見えてくるものが広がってくるので、お散歩中の『 つかまり立ち 』がとても楽しい様子の 0歳児さんhs_03_000533.gif1529645769941.jpg大型遊具の手すりに つかまり……わーい🙌an_03_000069.gif🙌といった お顔です❗1529645846322.jpgこちらは お話も弾んでいそうですhs_03_000531.gif18-06-22-14-42-54-403_deco.jpgカメラにも『はい!ポーズ』で素敵ですねic_03_000245.gif

何があるかな…⁉️

保育園のまわりには、いろいろなお店や公園、施設などがあります🙆あるときは、『電車見えるかな??』と駅の方まで行き…1529641905185.jpgまたある時は、近所の八百屋さんにご挨拶an_03_000063.gif1529641873825.jpgみんなが大好きなピーちゃん🐦にも、会いに行きお話タイム😁an_03_000421.gif1529641777025.jpg少し歩くだけで様々な出会いがあり、それを日々楽しみにしながら散歩をしていますhs_03_000068.gif

こねこね…🤗

小麦粉ねんどで遊ぼうhs_03_000533.gif!小麦粉に水を混ぜただけで出来る、粘土は子どもたちに大好評ku_03_000432.gif18-06-22-13-34-57-785_deco.jpg手のひらを使って、ペッタンペッタン‼️『やわらかいねan_03_000423.gif』『いいにおーい😍』みんな夢中になり、遊んでいました😉1529641993774.jpg1529642533609.jpg型抜きを使って変形させたり、丸くこねてお団子を作ったりと、自由自在に楽しみましたan_03_000068.gif

🎶 きみは できるかなぁ~ 🎶

ペンギンpu_03_000880.gifきりんさるゴリラ……絵本の動物たちの動きを真似して楽しく遊びましたmn_03_001021.gifまずは 肩の上げ 下げ~🎵18-06-19-14-15-24-029_deco.jpg上手です👏次は 胸を どどん とたたけるかな~🎵できるよ できる❗どん どん どどんmn_03_001016.gif18-06-19-14-21-29-033_deco.jpg上手です👏👏さらに  足をポーン と蹴飛ばせる~⁉️続けて  爪先も もじょもじょ  できる‼️mn_03_001017.gif18-06-19-14-28-42-050_deco.jpgみんな とても上手に出来ました👏👏👏絵本の動物や曲に合わせて真似っこするのは、とても楽しいですね!絵本『 できるかな?あたまから つまさきまで 』は みんなからのリクエストが多い一冊ですan_03_000062.gif

いらっしゃいませ~🤗

この日は、公園でお砂あそびhs_03_000067.gif子どもたちにとってベンチは、まるでお店やさんのカウンターのようですku_03_001297.gif18-06-19-13-24-30-163_deco.jpg『いらっしゃいませー!』『くーださい😄』自然と、お友だちと一緒にやり取りをしながら遊んでいますan_03_000062.gif18-06-19-13-21-49-858_deco.jpg砂を触って、かき混ぜたり🌀スコップを使って、バケツからカップに砂を移したりku_03_001319.gif18-06-19-13-40-37-240_deco.jpgそれぞれ、ジュースやケーキを作り、イメージを膨らませながら楽しんでいますan_03_000423.gif

ペッタン‼️ペッタン‼️

最近、子どもたちが気に入っているおもちゃを紹介しますku_03_001298.gifその名も……『squigz』✨✨吸盤を平らなところに付けたり、18-06-15-15-47-35-532_deco.jpg吸盤同士をくっ付けて繋げ遊びますan_03_000063.gif18-06-15-15-46-45-985_deco.jpg1529045143366.jpgどこにくっつくかな??と試し、楽しんでいますhs_03_000068.gif

ある雨の日☂️その2

ある雨の日 その2 の今回は……体を沢山動かして遊びましたan_03_000001.gif少し薄暗~い an_03_000065.gif トンネルを両手両足を動かしてくぐったり an_03_000062.gif18-06-15-14-22-30-670_deco.jpg高めの1段を登った後は 大好きな 滑り台をすべったり 18-06-15-14-24-34-317_deco.jpgニョロニョロ道を 両手を広げてバランスをとりながら渡り歩いたり 。体を動かした後の 本日の クールダウンku_03_000524.gif は、鈴を持って にこやかなポーズmn_03_001016.gifで 決めました😉1529039952358.jpg

ある雨の日☂️その1

雨の日🐌は、室内遊びを楽しんでいます🎵この日は新聞紙あそびをしました📰an_03_000001.gif1529036391545.jpg破いてみたり…an_03_000069.gif18-06-15-13-22-24-849_deco.jpg両手を使って、ギュッと丸めてみたり…an_03_000063.gif1529036504047.jpgこんなにもダイナミックに楽しんでいた子どもたちですan_03_000423.gif1529037242166.jpg腕に巻いて、おしゃれも楽しみました✨✨1529036344498.jpg新聞紙を使って、毎日過ごすお部屋をゴシゴシku_03_000446.gif新聞紙ひとつで、様々な遊び方が楽しめます😍沢山遊んだ後は、みんなで一緒に大きなビニール袋に使った新聞紙を入れて、お片付けをしました💮

🏥 おもちゃの病院 🏥

1528780252724.jpg“ブルンic_03_000243.gif ブルン“と本物さながらのエンジン音の鳴る おもちゃic_03_000245.gif。0歳児さんは興味津々で、沢山あるボタンを押したり、引っ張ったり……hs_03_000531.gif沢山遊んで いつしか動かなくなった hs_03_000532.gifおもちゃ でしたが、🏥おもちゃの病院🏥 で診てもらい、もう一度、みんなと楽しく遊べるようになりましたpu_03_000389.gifこれからも大切に an_03_000062.gif仲良く遊びたいと思います🏥おもちゃの病院🏥さん ありがとうございましたhs_03_000533.gif

くぎ付け…😍

お散歩コースのリクエストを聞くと、子どもたちから返ってくる答えに多いのが…『でんしゃ!!🚋』駅の近くに保育園があるので、色々な場所に電車が見えるスポットがan_03_000068.gific_03_000245.gif18-06-12-13-38-02-783_deco.jpg時間によってはロマンスカーにも遭遇出来るのです‼️『新しいロマンスカーきたよ!!』などと、すっかり子どもたちは電車博士an_03_000566.gifan_03_000680.gif1528778175895.jpg日によって、場所を変えながら電車を観察an_03_000679.gif1528778111697.jpgこんな近くで見ることもできますhs_03_000068.gif電車を見るたびに、大喜びの子どもたちです😄