今週のそら組の様子をお伝えします
クラスみんなでお散歩に出掛ました
咲いているお花を見たり電車やゴミ収集車、救急車、パトカーなど働く車を見て嬉しそうです
広場では、石や小枝を見つけたり、しゃぼん玉を追いかけて楽しんでいました
りとせぶどう大野南保育園
- ホーム
- 施設情報
- りとせぶどう大野南保育園
- ブログ
ブログ
製作🎏(つき組)
楽しいね〜🌼(ひかり組)
ひかり組の様子をお伝えします!🐣保育園での生活に少しずつ慣れてきた様子の子どもたち(^^♪足形をとって製作をしたり、保育園で食事を始めたりした一週間でした🍀おもちゃに興味を持ち、触ったり口で感触を確かめたりしていますよ😊
保育者やサークルのクッションに支えられながらおすわりしてみたり🌼
ベビージムにつかまり立ちしてみたり🌼自分で寝返りをうって、体勢をかえる姿も👏💕
お友だちの存在にも興味があるようで、お友だちの顔を見つめている姿が可愛らしかったです🥰保育者の関わりに笑ったり、ミルクをゴクゴク飲んだりする可愛らしい姿に癒やされます😌💓暖かくなってきたので、衣服の調節など行いながら、気持ちよく過ごしていきたいと思います🎶
入園・進級おめでとうございます🌸(そら組)
4月に入り、またひとつ成長した子どもたち、新しく入園するお友だちと一緒に新しいクラスのスタートです
入園した子どもたちは、お父さんお母さんと離れて寂しくて涙するときもありましたが、好きなおもちゃを見つけると少しずつ手を伸ばして遊ぶ姿が見られたり、進級のお友だちと触れ合う姿も見られたりして微笑ましかったです
進級した子どもたちは、入園したお友だちを見つけると頭を撫でてくれたり、おもちゃを渡してくれたりしていました。また、お友だちや保育者を見つけると「おはよう」と、挨拶する姿も見られるようになってきて成長を感じます
これからの成長を一人ひとりのペースに合わせながら生活に慣れていきたいと思います。楽しい一年間を過ごして行きましょう。どうぞ、よろしくお願い致します
進級おめでとう🎉(つき組)
卒園おめでとう🌸🍇(つき組)
先日つき組の子どもたちのお別れ会を行いました🌸素敵な服を身にまとって、参加していたつき組の子どもたち(^^)少し緊張している様子もありましたが、いつも通り笑顔も見られました😊🌼名前や4月から通う園の名前も、みんなの前で上手に言うことができました👏
お母さんお父さんに、手作りのメモスタンドを感謝の気持ちを込めて渡すことができました☺️🍀❤
『ありがとうの花』をみんなで歌いました💐本番でも大きな声で歌っている姿、素敵でしたね🧡
名前を呼ばれると、「はい!」と上手な返事が聞こえてきて、お兄さんお姉さんになった姿を保護者の方にも見てもらうことができました!
お別れ会のあとは緊張もとけて、お友だちやお母さんお父さんと楽しく過ごしていましたね😊🎶
無事、卒園を迎えられたつき組のみんな🍇大きく成長した姿を見られてよかったです!🌸
最後の英語あそびがありました!🌈最後は講師の先生に、「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えて色紙を渡しました☺️🌼
最初は緊張していた姿でしたが、今ではすっかり英語あそびの時間が大好きになっていました😊🎶
英語の時間はいつもより笑顔いっぱいだったつき組さん!
ありがとうございました🥰
つき組の子どもたちとのお別れは寂しさがありますが、一緒に過ごした楽しい時間は宝物です🌟様々なご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました🍀
子どもたちの成長や笑顔を近くで見守ることができ、嬉しく思います☺️✨子どもたちの成長、活躍を祈っています💫
これからも笑顔いっぱいのみんなでありますように…🍇❤
ひかり組の1年間🐣✨(ひかり組)
去年の4月に入園し、あっという間に一年が経とうとしています☺️初めての集団生活に戸惑っていた頃の表情を思い返すと、懐かしく感じてしまいます😌今では、自我も芽生えはじめており、表情や言葉や仕草などで、たくさんのことを伝えてくれています🍀✨
お友だちとの関わりも増えており、楽しそうに過ごす姿を見ると、こちらまで嬉しくなります💕
進級に向けて、ズボンの着脱に挑戦したり、いつもとは違うお部屋で給食を食べてみたりと、少しずつステップアップしているひかり組さん🌟
最近では、「せんせー!」やお友だちの名前を言うことを楽しんでいたり、自分から“トントン👋”とお友だちを呼びに行ったり、積極的な関わりにほっこりすることが多くなりました😌💛
そら組さんになったら、どんな楽しいことが待っているかな?😆💓これからの子どもたちの成長も、変わらず見守ってまいります🍀✨
1年間、様々なご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました🌸残り約一週間も、楽しく、元気に過ごせますように🧡
イースター?!🐣🌸(つき組)
つき組さんの様子をお伝えします!🌛【イースター?🌸🐣】お散歩の時に駅のイースターの飾りを見に行きました!イースター?と子どもたちは不思議そうな様子でしたが、たまごや花のオブジェをみて楽しそうにしていました(^O^)「たまごから何が出てくるかな😁😁」「あかちゃんいますか〜?」など、たまごを観察👀
お花の綺麗さを見て感じたり、上を見上げて「さくら!」と発見したり…!暖かさと共に春を感じていましたよ〜🌸【春みーっけ!👀🌱】公園にお散歩に行くと、お花を見つけていたつき組のお友だち!
香りを嗅いでみたり、沢山集めてお花のケーキを作ってみたり…💐
お花の”つぼみ”を見つけて観察する姿も…!春は様々なお花が見つけられていいですね!
【お兄さん、お姉さんだね🌸】階段を登ってお散歩をしました(^^)✨
ゆっくり登る子、スイスイ登っていく子、それぞれですが、よく足元を見て上手にのぼれていました💚午睡後は、お着替えを自分でしてみたり、脱いだパジャマを保育者と一緒に畳んでみたり…!
そして、ハサミの練習も兼ねた遊びもしてみました!
指先で動かして、ポンポンを自分のトレイへ動かします…💫上手にできると「できた!」「すごいでしょ〜!」と嬉しそうでした!自分で身の回りのことをやってみたり、新しいことにもチャレンジしてみたり、少しずつお兄さんお姉さんになっていく姿が見られます🥰✨そしていよいよ明日はお別れ会ですね😁🌼お歌やお名前の練習を頑張っていた一週間でした👏
どうやって座ったらかっこいいかな?素敵かな?とみんなで話ながら、練習していました☺️🍀
とても素敵な姿ですよね!✨明日の本番でも見られるといいですね🥰
つき組のお友だちと一緒に過ごせるの残り僅かとなりました。残りの時間も子どもたちの沢山の笑顔を見られますように…💫😁🌼
明日のお別れ会、無事迎えられることを願っています…!☺️ 💕
元気いっぱい(そら組)
そら組さんの様子をお伝えします暖かい日が増えてきたかと思えば、急激に気温が下がったりと体調管理が難しいですね。でも、そら組さんは元気いっぱいに過ごしています
お外では、滑り台や鉄棒等の様々な遊具を楽しむ様子が見られます。鉄棒は、腕の力が付き以前にも増して長くぶら下がれるようになったり、ぶら下がった状態から足を上げようとする子もいました
石や葉っぱを使って、お店屋さんをしたりと見立て遊びを楽しむ子もいました。「いらっしゃいませ〜」と言って、出してくれたのは…美味しそうなパンでした🍞
葉っぱをお皿にして、石や木の実を乗せたり、石を葉っぱと葉っぱでサンドして「どうぞ
」と出してくれたことに成長を感じました
積み木遊びは、自分たちでとても素敵なお家を作っていました。色にもこだわり、とても素敵なお家が完成していました
先日、大きな地震がありました。保育園では毎月避難訓練を行っています。今回は地震を想定した訓練を行い、保育者のお話を聞きながら速やかに避難することが出来ていた子どもたち。防災頭巾も嫌がることなく被り、避難場所まで避難することが出来ていました
何事もないことが一番ですが、万が一に備えてしっかり訓練等を行っていきたいと思います。
出来ることが増え、成長を感じる毎日です
カメラを向けると、お茶目な顔をしたりかわいくポーズをとったり、恥ずかしそうにしたり…素敵は表情が沢山見られます
今年度も残り僅かとなりました。沢山の思い出が作れますように…