りとせぶどう大野南保育園

ブログ

お別れ会🌸①

先日、2歳児クラスの子どもたちのお別れ会を行いましたpu_03_000652.gif20-03-24-13-36-42-947_deco.jpg前日まで、お名前を言う練習や大きな声で返事をする練習を頑張ってきた子どもたちan_03_000062.gif本番では、いつもと違う保育園の雰囲気に驚きながらも涙をこらえて式に参加する姿に思わず感動…an_03_000064.gif20-03-24-13-43-31-427_deco.jpg出会った頃と比べてみると本番で見せてくれた姿は、もうすっかり立派なお兄さん、お姉さんのようでしたic_03_000245.gif

お友達と一緒に🎵

週末は暖かい日が続いていましたが、週明けからはまた気温が下がり体調管理が難しいですねan_03_000568.gifそんな中でも子ども達はとても元気に過ごしていますan_03_000566.gif0歳児さんは風船遊びに夢中ですan_03_000001.gif    line_2617524949727523.jpg上がった風船がどこにいったan_03_000002.gifと探したり、ブンブン振って遊んだり…お友達と好きな色の風船を取り合いする姿も見れましたan_03_000679.gif少しずつお友達との関わりも増えてきましたku_03_000446.gif   line_2617523211268704.jpg手を繋いでクルクル回ったり、一緒になっていたずらをしたりhs_03_000531.gif様々な姿か見られるようになり、日々成長を感じていますku_03_000445.gif今年度も残すところ、約一週間。子ども達のさらなる成長を楽しみにしていますhs_03_000533.gif

あま〜いおやつ🍰🧁

今日のおやつは……「イチゴ🍓の乗ったケーキ🍰」ケーキと聞いただけで子どもたちの目がキラキラと輝いていましたan_03_000001.gifline_2144804509204872.jpg大きい口で頬張る子や勿体ぶって小さいお口で食べる子an_03_000063.gif20-03-18-16-25-46-437_deco.jpgみんな美味しそうに食べてます落とさないようにフォークでさして…パクっと食べる姿が可愛いですan_03_000561.gif20-03-18-16-28-58-714_deco.jpg夢中で食べすぎて、食べ終わる頃にはお口にクリームがたくさん付いていましたan_03_000069.gifお鼻にクーリムが付いてる子もan_03_000002.gif美味しいケーキが食べられてにっこにこの子どもたちでしたan_03_000423.gif

お楽しみ会🌟

3月のお楽しみ会がありました!お顔を隠した動物さんたちが登場し、みんなで何の動物か当てて楽しみました😁🎶20-03-18-13-35-18-081_deco.jpg耳の形やしっぽの形が似てる動物がいて、「だれだろう?🤔」「きつねさんかな?ねこさんかな?」と考えていました😌💭✨20-03-18-13-50-49-628_deco.jpg「うしさんだと思う人〜?」「ヤギさんだと思う人〜?」という保育者の問いかけに、元気よく『はーーーい!😆🖐🏻』と反応する子どもたち✨💫20-03-18-14-06-31-256_deco.jpg子どもたちの反応はいつも明るく面白く、こちらが楽しませてもらっています💞🤗今年度のお誕生日会とお楽しみ会は今月で終わりan_03_000001.gifこの一年間でお話を聞く姿勢が自然と取れたり、集中力がグンと伸びたと感じられた最後のお楽しみ会でした🍀😌

どこどこ👀!?

散歩の定番コースは、【電車を見に行くこと🚃✨】この日も線路に向けて、まるでウォッチャーのように鋭い視線を送っていた子どもたちですan_03_000679.gifhs_03_000062.gifline_2068566880162535.jpg「どっちからくるの?」「あっ!ガタンゴトン聞こえた!!」と、電車の姿は見えなくても大盛り上がり😆hs_03_000067.gifline_2068670785029084.jpg目の前を電車が通り過ぎていくと、大きく手を振ったり、じーーーっと車両を観察したりと、楽しみ方も様々ku_03_001296.gif時には、運転士さんが汽笛を鳴らして応えてくれることもあります😄ロマンスカーを見れた時は、ラッキーデーku_03_001316.gifan_03_000068.gif駅チカ保育園ならではのお楽しみですmn_03_001022.gif

出来るかな❓

最近、0歳児クラスの子どもたちはお散歩に行くことを伝えるとロッカーから上着や靴下を自分で出して持ってくることが増えましたan_03_000001.gifさらに、自分で靴下を履こうとする姿もan_03_000679.gifan_03_000002.gifまだ難しくて、手が止まることも多いですが成長したな〜と感じるられる姿ですan_03_000566.gif   20-03-17-14-05-49-373_deco.jpg公園では、滑り台の階段を自分で上り何度も繰り返し滑ったり、上にあるハンドルをお友達と一緒に握って遊んだり…シートを広げて座って日向ぼっこをすると砂に手を伸ばして遊んだり…毎日のお散歩が楽しくて、最近は帰る時にベビーカーに乗りたくないと怒ったり泣いたりする姿も見られるようになりましたhs_03_000531.gif   20-03-17-14-07-42-751_deco.jpg暖かくなり、これから絶好のお散歩日和ku_03_000446.gif今年度も残り約2週間となりました。元気に過ごし、お散歩も楽しみたいと思いますhs_03_000131.gif

成長🍀🎶

今月も身体測定を行いました!🍀測定するとき子どもたちは少し緊張気味…🧐20-03-13-13-56-55-003_deco.jpg「大きくなったかな〜??」と期待を膨らませて測定器にのります!身長も体重も少しずつ成長している子どもたち🍀20-03-13-13-54-59-028_deco.jpg「大きくなってるよ〜!」と子どもたちに伝えると、嬉しそうな表情をしています😆✨できることが増えてきて、日々成長を感じる場面は沢山あります🥰🎶20-03-13-14-00-00-603_deco.jpg4月から身体測定を行ってきて、心身共に子どもたちは大きく成長しているな〜と感じました😌🍀✨子どもたちの健やかな成長を祈っています…😌💞

自然がいっぱい🌳😆🌿

ポカポカ暖かい日差しの中でのお散歩は、とても気持ちがよく、お散歩車に乗ってるお友だちは思わずウトウトしてしまうほどan_03_000070.gif気持ちよくお散歩して着いた先には…木がいっぱいan_03_000001.gif木と木の間を通ってみたり、切り株を見つけて不思議そうに見つめる子どもたちan_03_000679.gifhs_03_000064.gif20-03-12-13-41-02-089_deco.jpg中にはこんなに大きい切り株もhs_03_000062.gifline_1682154169696379.jpgなんだかトトロが出てきそうだね〜an_03_000069.gifhs_03_000066.gif松ぼっくりを見つけてお店屋さんのように並べたり、自然あふれる公園で遊んだ子どもたちでしたan_03_000068.gifan_03_000677.gifトトロいるかな〜ku_03_000441.gifline_1682098860590244.jpg

やっほー😆

お部屋では、マットなども使って遊びます😄組み合わせ方によっては、子どもたちにとってまるでアスレチックのようにもなるとか!?20-03-10-12-37-57-845_deco.jpgトンネル出現❗覗いてみると、、、あれ?誰もいないかと思ったら、お友だち発見an_03_000421.gif「ばぁー🤗」という声が聞こえてきます🎶20-03-10-12-39-46-900_deco.jpgそんなトンネルをお友だちと一緒にくぐったり、ゴールに向かうお友だちをニコニコで待っていたりと、それぞれに楽しんでいましたan_03_000062.gif20-03-10-12-47-19-849_deco.jpgマットの山をバランスを取りながら登り降りしたり、たまにはマットに寄りかかってまったりしたりと、マットだけでも様々な遊び方を楽しんでいます🥰

おててに持ってるのは〜❓

気温も高くなり春が近づいてきたようですねan_03_000063.gif今日は、暖かくて天気もいいのでみんなでお散歩に出掛けましたan_03_000001.gif公園に着くと、あれあれ?みんな地面をじーっと見ていますan_03_000065.gifどうしたのかな…?子どもたちのおててを見てみると…!!20-03-09-14-12-59-764_deco.jpgあっ!ピンク色のお花🌼!昨晩の雨のおかげで、地面がピンク色のお花でいっぱいになっていましたピンクに囲まれて遊ぶ子どもたち20-03-09-14-14-24-857_deco.jpg元気いっぱい遊んでにこにこ顔ですねan_03_000677.gifan_03_000678.gif卒園・進級の季節となりましたが3月も元気で健やかに過ごせますように