りとせぶどう大野南保育園

ブログ

保育フェス①🐧💕

先日ボーノで『さがみはら保育フェス』が行われ、子どもたちも参加してきました‼️始まる前はとても緊張していた子どもたち…💦ペンギンの衣装に着替えたら、ちょっと笑顔が出てきましたね💕19-10-21-14-34-40-728_deco.jpgさて、いよいよ本番✨上手に踊れるかな…!?    →②へ続く😆✨

みんなでぱっくん🍴😁

最近のお食事風景をぱしゃりhs_03_000068.gif最近では0歳児クラスのお友だちも、自分でスプーンやフォークを持って上手に食べる姿が見られますan_03_000566.gifku_03_001293.gif1,2歳児のお友だちも、素敵なお手本として上手に食べています!19-10-21-12-47-39-977_deco.jpgお野菜が苦手な子もお友だちとみんなで食べることでパワーが湧いてきて頑張って食べる事が多いですhs_03_000131.gifみんなで囲んで食べるご飯は美味しいねku_03_000432.gif19-10-21-12-47-05-055_deco.jpg素敵な笑顔を今日もたくさん見れましたan_03_000006.gifku_03_000446.gif今週も元気に楽しく過ごそうねmn_03_000092.gif

仲良しこよし😆🍒😋

肌寒い季節になってきましたね…((😖))🍃朝、上着を着てくる子どもや長袖の子どもたちが見られるようになりました😌そんな今朝は「ズボンがおんなじ水玉~!(^○^)」と嬉しそうな女の子二人組💕19-10-17-13-40-04-487_deco.jpgそして、ぎゅ~🤗っとしている男の子たち🍀長袖に着替えたり上着を着たり、寒さ対策をしてお散歩へ!✨19-10-17-14-01-01-640_deco.jpgアンパンマンの顔を描くのをお手伝いしたり…(*^ー^)ノ♪キンモクセイの香りを嗅いでみたり…😌🌳寒さに負けず元気いっぱいの子どもたちでした😉どんどん寒い日が増えてくるので元気に保育園でも遊べるように子どもたちの体調の様子を見ながら過ごしていきたいです…😌💕

久しぶりのロマンスカー😆

台風が過ぎてから寒い日が続いてますねan_03_000568.gif風邪を引かないように、今日は厚着をしてお散歩ですan_03_000062.gifan_03_000678.gif台風後はロマンスカーを見ることが出来ていなかったので「来るかな~?」「ロマンスカー😆」とドキドキな子どもたちan_03_000001.gif果たしてロマンスカーは来るのでしょうかan_03_000421.gifline_329361617643885.jpg「あ!ロマンスカー!」久しぶりのロマンスカーにみんな大興奮an_03_000063.gif手を振ったり、「がんばれ~」と応援していました😉line_329364774317060.jpgロマンスカーが過ぎると少し寂しそうな顔をする子どもたちこの日は青いロマンスカーの他に赤色のロマンスカーも見ることができました寒い日が続きますが、元気いっぱいにお散歩ができるといいですねic_03_000245.gif

おさんぽ🤗💕

台風も過ぎて、少し肌寒い気温の今日an_03_000566.gifpu_03_000296.gif子どもたちはどこにお散歩に行くのでしょう…an_03_000063.gifan_03_000423.gif皆で元気に「いってきま~すku_03_000435.gif」小さな赤ちゃんにもご挨拶mn_03_000095.gifmn_03_000283.gifline_299428910945251.jpg「電車来るかな~ku_03_000360.gifhs_03_000068.gif」「ロマンスカー来ないねぇ…an_03_000066.gif」皆で電車を待っていると…「あhs_03_000063.gif飛行機だー」「やったー」残念ながらロマンスカーは見れませんでしたが飛行機を見ることができて満足そうな子どもたちでしたan_03_000680.gifhs_03_000061.gif19-10-15-13-01-45-440_deco.jpg大きいお友だちは、ちょっと寄り道ku_03_000432.gifボーノのステージで体操を踊っていますねhs_03_000066.gif今週末に行われる保育フェスの予行練習…かなku_03_000436.gifan_03_000069.gifline_299402035001147.jpg

あれ‼️😲✨

毎日のお散歩も色々な楽しみ方がありますan_03_000069.gifan_03_000562.gif大きなお友だちは滑り台で遊んでいる様子…ku_03_000432.gif19-10-11-14-10-15-575_deco.jpg滑り台のトンネルを抜けて出てくるときには皆とってもいい笑顔an_03_000063.gifhs_03_000068.gif「誰が出て来るかな~」と見守るお友だちも…hs_03_000531.gifan_03_000680.gif19-10-11-14-11-43-848_deco.jpg「小さなお友だちは今何してるかなぁ…ku_03_000436.gif」今日の小さなお友だちのお散歩は…探検ic_03_000245.gif綺麗なお花を見つけたり、電車を発見ですku_03_000434.gifline_146046340929178.jpg「あれku_03_000435.gif」「あれ~」いろんな声が聞こえてきそうですねan_03_000068.gifhs_03_000061.gifline_146010890597473.jpg涼しい風が吹いてくるお散歩は気持ちがいいですku_03_001298.gifku_03_000441.gif

交流会✨

今日は交流会があり、2歳児の子どもたちは近くの公園に行きましたan_03_000001.gifおはようございますan_03_000421.gifと元気いっぱいにご挨拶する子、モジモジしたり緊張で固まってしまう子と様々な様子でしたhs_03_000531.gif公園では、他園のお友達とかけっこを行いましたic_03_000243.gifスタートでお名前を呼ぶと、全員元気にはいっとお返事が出来て、他の園の先生から誉められていましたan_03_000566.gif          19-10-11-12-58-08-517_deco.jpg           19-10-11-13-16-21-600_deco.jpgみんないいお顔ですhs_03_000533.gifがんばれーhs_03_000126.gifとお友達を応援する姿も見られましたよku_03_000446.gifまだまだ他の園の子と関わるのは緊張するようですが、少しずつ笑顔も見られるようになってきましたan_03_000680.gif次の交流会も楽しみですhs_03_000131.gif

いーち!にーい!😁

秋らしい気温になってきましたねku_03_000441.gif外も涼しくなってきて、お外も過ごしやすくなってきましたan_03_000063.gifそして今日は、電車を見にいきましたku_03_000435.gif何度見ても大興奮の子どもたちhs_03_000533.gif19-10-08-11-45-38-292_deco.jpg帽子が飛ばされないように押さえながら大好きな電車に夢中の子どもたちでしたic_03_000245.gifそんな中、何かを数える声が……!!「いーち!にーい!さーん!」と…何を数えているのでしょうかan_03_000422.gif19-10-08-11-43-27-269_deco.jpg「10両編成だね!!」なんと電車の数を数えていましたan_03_000069.gifan_03_000562.gif10両や6両の他に「17両編成だ!」と言う子もいましたこの調子で色々なものを数えていってほしいですねan_03_000677.gif

晴れの日☀️

運動会も終わり、今日はお天気もよく公園で久しぶりにお砂場遊びをしましたan_03_000680.gifan_03_000562.gif19-10-07-13-08-24-613_deco.jpg上手に砂をすくって、カップに積めて色々なものを作って見せてくれましたhs_03_000126.gif19-10-07-12-53-40-229_deco.jpgまた、外のデッキにて日向ぼっこもしましたhs_03_000531.gifku_03_000441.gifシートを敷いてピクニック気分でいろんなお歌を歌ったりして、のんびり過ごしましたic_03_000243.gif室内では人形に布のおもちゃの布団をかけて、トントンしていたり、自分も一緒になってごろーんとする姿がありましたan_03_000561.gifan_03_000062.gif先生達が小さい子をトントンしたり、抱っこする姿をみて、人形を抱っこやトントンする可愛くて微笑ましい姿を目にしますku_03_000446.gif

運動会😆

2歳児  親子競技「にんにん!お城建て」hs_03_000063.gif19-10-04-13-17-36-471_deco.jpg橋を渡ったり、踏み切り台をジャンプしたりと、さまざまな障害物をクリアし、最後は一緒にお城建てて、、、完成ic_03_000245.gifはい、ポーズ📸「にんっ!!」活発な2歳児は、家族と一緒に競技に参加し、より一層張り切っていましたan_03_000062.gif最後の競技は全員参加の「エビカニ玉入れ」hs_03_000126.gifおなじみのエビカニクスの音楽が鳴っているときは思いきりダンスhs_03_000533.gifhs_03_000068.gif曲が止まったら玉入れスタート19-10-04-13-20-34-510_deco.jpgノリノリでも、気は抜けない…そんな競技に皆さん大盛り上がりでしたan_03_000068.gif接戦の戦いは、ボールの片付け競争も行った末、引き分けで終了しましたan_03_000063.gif全ての競技が終了し、閉会式では、2歳児のお友だちが立派に終わりのことばを言うことができました たくさんの競技を頑張った子どもたちには、先生手作りのアンパンマンメダルをプレゼントhs_03_000066.gif運動会の出来事が、いい思い出となってくれたら幸いです