りとせぶどう大野南保育園

ブログ

キレイだね✨(そら組)

そら組の様子をお伝えしますku_03_000441.gifあっという間に5月も残り数日となりました。梅雨が近付き、お散歩に出掛けるとあじさいの花を多く見掛けるようになりましたku_03_000426.gif保育園の近くのあじさいは、青やピンク、紫と様々な色で咲き誇っていますhs_03_000130.gifそんなあじさいの前で記念撮影ku_03_001297.gif    line_548703788676374.jpg    line_548703296946689.jpg     line_548704060817495.jpgお散歩でその前を通る度、キレイだねーと指を差したり手を伸ばしている子どもたちku_03_000446.gif公園では、みんなで並んでお茶を飲む姿がとてもかわいいですku_03_000444.gif    line_548704347665961.jpg是非、御家庭でもお出掛けの際にはあじさいを探したり、この時期ならではの自然や生き物を探してみて下さいhs_03_000131.gif

にこにこ😊(ひかり組)

保育園に入園し、あっという間に1ヶ月以上が経過しました😄🌼少し緊張気味な、4月の表情😐いまは、いたずらな表情も見せてくれるほど、和らいできています😌❤️line_24644820371276.jpg友だちへの興味も増してきており、気が付くと寄り添いながら過ごしていたりと、ほっこりする場面も💞line_24643210484554.jpg年上のお友だちが何をしているのか興味を持って、真似をするように身体を動かす姿はとても可愛らしいです🥰これから、梅雨時期に入りますが、ジメジメとした気候にも負けず、元気いっぱいで過ごせますようにhs_03_000068.gif

ユラユラ🎶(つき組)

今週のつき組の様子をお伝えします🌛✨雨や曇りの日が続いた一週間となりましたねhn_03_000062.gifhn_03_000063.gifそんな中でも、お外に出掛けたりすることが出来ましたhs_03_000130.gifお外では、追いかけっこをしたりミミズやてんとう虫、アリの巣に興味津々で観察する姿も見られましたan_03_000679.gific_03_000245.gif室内では、大好きな洗濯ばさみ遊びや触れ合い遊びを楽しみましたku_03_000446.gif    line_25227338718629.jpg    line_25227720098823.jpg触れ合い遊びは、“きゅうりができた”や“一本橋こちょこちょ”を保育者とだけでなくお友達とも行い、大はしゃぎの子どもたちan_03_000001.gifタオルケットをハンモックのようにして上に乗ってユラユラ揺らすと大喜びしたり怖い〜an_03_000568.gifと様々な反応が見られましたan_03_000566.gif    line_25228411689986.jpg    line_25227955748951.jpg今週も元気いっぱい、笑顔が沢山のつき組さんでしたhs_03_000531.gif来週も沢山遊ぼうねhs_03_000131.gif    line_25228666982459.jpg    line_25229105341878.jpg    

室内遊び✨(そら組)

そら組さんの様子をお伝えしますic_03_000245.gif雨が降ったり、お天気が不安定な日が増え、梅雨が近付いてきたような日が続いていますねhn_03_000062.gifそんな中でも、室内で元気に遊んでいる子どもたちですan_03_000566.gif   line_1672128787767305.jpg   line_1672129193008804.jpgトンネルを出すと、競うように中に入り何度も繰り返し遊んでいましたan_03_000421.gif以前は、怖がっていた子もすっかり慣れてくぐれるようにもなりましたhs_03_000531.gifボールを出すと、頭に当ててミッキーやミニーの真似をしたり、フラフープでは電車ごっこ等をして楽しんでいますhs_03_000131.gif   line_1672129398320230.jpgこれからお天気が不安定な日が増えてくると思うので、工夫しながら楽しく遊べるようにしたいと思いますku_03_000446.gif  

笑顔沢山🎶(つき組)

今週のつき組の様子をお伝えします🌛✨【お外気持ちいいね!🌿】とても気持ちいい気候になり、子どもたちのお散歩の楽しさも増しているようです!今週は坂道や階段を発見したり、これから咲くアジサイの花に興味を持ったりしていました👀途中で水分補給〜!「かんぱ〜い!」「おいしいね!」とお話しながら仲良しなつき組さん🎶   1620984134642.jpg    1620984136257.jpgデッキでボール遊びも♪ボールに座ってみたり、背中の下にボールを置いてみたりして、バランス感覚を楽しんでいました🌟    1620984194429.jpg【英語あそび🌈】少しずつ英語あそびに慣れてきた様子のつき組のお友達!英語の先生の真似をして、身振り手振り、言葉を繰り返してみたり😳✨照れたり緊張ぎみだったお友達も自然と楽しい雰囲気に前のめりになって参加していましたよ😄!英語あそびが終わると「楽しかったね!」「またやりたいね」という声が子どもたちから聞こえてきて、嬉しく思います☺️    1620984253986.jpg【真剣です🧐✨】シール貼りや洗濯バサミ遊びなど、指先を使ったあそびをすると真剣な表情になる子どもたち✨丸の形が書かれているシール台紙にゆっくり丸シールを貼ったり、人まわり小さいシールにチャレンジしてみたり、指先を器用に使っています!   1620984751950.jpg洗濯バサミをカップにつけて「ケーキです」「ジュースです」と食べ物に見立て遊びをしてみたり、洗濯バサミを長く繋げて輪っかにしたりヘビを作ったりと、自分で遊びを発見して楽しんでいます🤗つまむ、ひろげる、はさむと指先の動作を上手にできていました✨    1620984793541.jpg指先を使ったいろいろな遊びをみんなと楽しんでいきたいです🌼

5月になりました🎏(ひかり組)

ゴールデンウィークをはさみ、久しぶりの登園でしたが、にこにこな表情を沢山見せてくれたので、こちらも嬉しくなりました😊こどもの日のお祝い会に参加したお友だちは、兜をかぶり撮影✨line_1200602184301809.jpgはじめは「なにこれ…!?」と、戸惑う表情もありましたが、いざ被ると気に入ったようで、しばらく触って楽しんでいましたよ🤗🌟line_1200603910486356.jpg保育園にある物、散歩中に見た景色、色々なことへの興味がますます高まっている、ひかり組さん💞たくさん遊んで🎉、たくさん食べて🍴、たくさん笑って😆泣いて😂、すくすく大きくな〜れ⭐

お祝い会🎏

そら組さんの様子をお伝えしますku_03_001296.gif5月5日は子どもの日でしたねan_03_000001.gif保育園でもお祝い会を行いましたhs_03_000531.gifこいのぼり製作では、シール貼りを行いましたpu_03_000746.gif    line_1201638630774902.jpg台紙からシールを上手に剥がせるようになったりと、成長が感じられますan_03_000421.gif子どもの日のお祝い会では、パネルシアターを見たりお歌を歌いましたhs_03_000131.gifパネルシアターに興味津々で、前に出てきて指差しを行ったり、なんだan_03_000002.gifとお話しをしながら楽しむ姿が見られましたku_03_001297.gif   line_1201639100590314.jpgまた、兜を被っての記念撮影ではかっこよくポーズを決める子や不思議そうにする子、びっくりして泣いてしまう子等、様々な姿が見られ微笑ましかったですan_03_000679.gifku_03_000446.gif   line_1201639380991592.jpgこれからの子どもたちのさらなる健やかな成長を願っていますku_03_000441.gif

かくれんぼ⭐(つき組)

今週のつき組さんの様子をお伝えします🌛❤【かくれんぼ?🙈】公園に遊びに行くとかくれんぼあそびが始まりました😊木の裏や公園の隅にかくれんぼ!♪1619751097551.jpg保育者が数を数えて「もういいか〜い?」と聞くと、「もういいよ〜!」と隠れていた場所から出てきてしまう可愛らしいつき組のお友達😂❤️「みーつけた!」と見つけてもらうのが楽しいようです!😁【発見👀💕】つき組のお友だちは発見したものを嬉しそうに見せてくれます!★様々なものを手にすると「これなーに?」と保育者に訪ねて興味津々!👀1619751105984.jpgアリの巣を見つけたお友達は「中にどこくらいいるかな?」とイメージを膨らませていました💭😌そして滑り台あそびを楽しんでいる子どもたち🌟1619751103497.jpg真っ直ぐな滑り台だけでなく、カーブしている滑り台て遊ぶと、身体でバランスをとりながら楽しんでいました😲💫滑り台遊びも身体の使い方を覚えて楽しさが広がりますっ🎶【ジブンで♪】つき組のお友だちは自分で身の回りのことをやってみようと頑張っています!靴下を自分で履いてみようとしている様子です!!👀📷 1619751100649.jpgまっすぐ履けなかったり、上下反対に履いてしまったりいろいろありますが、まずは自分でやってみようとする気持ちを大切にしようと思い、最初は見守っています🤭💭難しいときは「お手伝いして?」と上手にお話ができる子どもたち!一緒に手を添えたり、さりげなくお手伝いすることで「できた!!」と嬉しそうにしている笑顔が見られます😁ご家庭でもお子様のやってみよう!の姿を是非見てみてください😊🎶

たのしいね🎶(ひかり組)

ひかり組の様子をお伝えします😊保育園の中を散策しながら、それぞれにお気に入りスポットを探し始めている、ひかり組さん😘line_746137881377020.jpgどこがいいかなhs_03_000068.gifなにがあるかなhs_03_000067.gif笑顔で過ごす様子を見て、こちらも嬉しくなります😌💞line_746139584635471.jpgお気に入りのおもちゃや絵本を見つけると、目をキラキラさせながら、そちらの方に向かっていく子どもたちです🤩✨明日から連休に入りますが、お休み明けに元気な笑顔の子どもたちに会えることを楽しみにしております😁⭐

おめでとう🎉

そら組さんの様子をお伝えしますhn_03_000061.gif4月のお誕生日会を行いましたhs_03_000126.gif順番にお名前を呼んでいる途中で、早くhs_03_000130.gifとアピールしてくる子、前に出ていくことが恥ずかしくなってしまった子など、反応は様々でしたku_03_000446.gif自分のお誕生月でない子も前に出てきて、お椅子に座ろうとしていましたhs_03_000531.gif    line_221421139458688.jpgカードをお友達が手渡してくれたり、受け取ったカードの中を嬉しそうに眺めたりしていましたan_03_000679.gifku_03_001296.gif最近は、お友達同士の関わりも増えてきましたku_03_000435.gifお散歩の際には、安全な道でお友達同士で手を繋いで歩いたりもしていますhs_03_000131.gif公園では、ベンチに座って仲良くお茶を飲んだり、ととても微笑ましい姿が見られますku_03_001297.gif    line_221421527951331.jpgこれからのお友達との関わりも楽しみですku_03_000441.gif